香蘭女学院から家庭科教員募集のご案内です
【勤務先】 | 香蘭女学院(最寄り駅 旗の台駅) |
【担当学年】 | 中学2年 |
【クラス】 | 4クラス(8コマ) |
【単元】 | 住居、パジャマ製作、調理 |
【勤務開始】 | 4月からの勤務、曜日はできる限り希望に沿います 詳しくはお問合せ下さい |
希望者、詳細は 飯田文子先生まで メールにてお問い合わせください
香蘭女学院から家庭科教員募集のご案内です
【勤務先】 | 香蘭女学院(最寄り駅 旗の台駅) |
【担当学年】 | 中学2年 |
【クラス】 | 4クラス(8コマ) |
【単元】 | 住居、パジャマ製作、調理 |
【勤務開始】 | 4月からの勤務、曜日はできる限り希望に沿います 詳しくはお問合せ下さい |
希望者、詳細は 飯田文子先生まで メールにてお問い合わせください
武蔵丘短期大学より下記の募集がありました。
・健康栄養専攻(食品衛生学分野)の非常勤講師の公募
・健康栄養専攻(公衆衛生学) の非常勤講師
※募集要項の一部抜粋です。
【応募資格】 | 修士 |
【職務名】 | 健康生活学科 健康栄養専攻 非常勤講師 |
【募集人数】 | 1名 |
【着任日】 | 2025年4月1日 |
【募集期間】 | 2025年2月18日~2025年3月17日必着 ※適任者の採用があれば、終了日前に公募を締め切る可能性がある |
【お問合せ先】 | 武蔵丘短期大学 健康生活学科 健康栄養専攻 小河原佳子 kondateou@musashigaoka.jp |
【応募資格】 | 修士 |
【職務名】 | 健康生活学科 健康栄養専攻 非常勤講師 |
【募集人数】 | 1名 |
【着任日】 | 2025年4月1日 |
【募集期間】 | 2025年2月18日~2025年3月17日必着 ※適任者の採用があれば、終了日前に公募を締め切る可能性がある |
【お問合せ先】 | 武蔵丘短期大学 健康生活学科 健康栄養専攻 小河原佳子 kondateou@musashigaoka.jp |
募集要項の詳細についてはPDFをご覧ください
求人について、お問合せは 小河原先生 あてにメールにてお問合せをお願いします。
墨田区より下記の募集がありました。(締め切り順に掲載)
・墨田区育児休業代替任期付職員 (栄養士・Ⅱ類)1月29日締切
・墨田区職員( 栄養士 ・Ⅰ類)2月3日締切
※募集要項の一部抜粋です。
【募集職種】 | 栄養士(Ⅱ類) |
【職務名】 | 栄養士 |
【募集人数】 | 1名 |
【採用予定時期】 | 令和7年4月1日以降 |
【申込 受付 期間】 | 令和 6年12月25日(水)午前 9時 ~令和7 年1月29日(水)午後 5時 インターネット申込 |
【募集職種】 | 栄養士(Ⅰ類) |
【職務名】 | 栄養士 |
【募集人数】 | 1名 |
【採用予定時期】 | 令和7年4月1日以降 |
【申込 受付 期間】 | 令和 7年1月6日(月)午後1 時~2月3日(月)午後1 時 インターネット申込 |
募集要項の詳細についてはPDFをご覧ください
豊島区立千川中学校より家庭科教員の募集がありました。
※募集概要
【職務内容】 | 非常勤講師、着任時期4/1 |
【勤務時間】 | 週5.5時間(半日でも1日でも可) 時間割は希望の時間で設定 |
【対象】 | 卒業生、院生、2025.3月学部卒業予定者 |
【備考】 | ※本学(護国寺駅)から30分程度 ※新築、きれいな家庭科室を好きなように使用してOK |
【お問合せ】 | 豊島区立千川中学校 03-5995-6150 副校長 小針幸代先生 |
募集要項の詳細については下記PDFをご覧ください
世田谷区より嘱託栄養士(会計年度任用職員)の募集がありました。
※募集要項の一部抜粋です。
【職務内容】 | 栄養業務の補助に関すること |
【応募資格】 | 管理栄養士の資格を有し、栄養士業務に係る実務経験が1年以上ある方 |
【募集人数】 | 若干名 |
【募集期間】 | 令和7年1月6日(月)~令和7年1月20日(月) 【郵送または持参】 詳しくは下記ホームページをご参照ください。 |
【詳細URL】 | 募集に関する詳細は世田谷区HP |
募集要項の詳細についてはHPをご覧ください
https://www.city.setagaya.lg.jp/02244/22015.html
かながわセントラルキッチンより管理栄養士(既卒者)の募集がありました。
※募集要項の一部抜粋です。
【職名】 | 管理栄養士・栄養士 |
【就業場所】 | 神奈川県医療事業協同組合 かながわセントラルキッチン (横浜市鶴見区矢向1-5-30) |
【応募資格】 | 管理栄養士および栄養士免許取得者 |
【勤務形態】 | 週休2日制(変形4週8休) 平日 9時00分~17時30分 日曜・祝日 9時00分~17時30分 |
【応募方法】 | 自由応募(郵送) 必要書類:履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 詳しくはご連絡ください |
【書類送付先】 | 〒230-0001 横浜市鶴見区矢向1-5-30 |
【連絡先】 | かながわセントラルキッチン センター長 井上 恵美 電話 (045)574‐3293 e-mail inoue@k-mcc.jp |
学内問合せは松月先生(matsuzukihiroe3@gmail.com)になります。メールでお問い合わせください。
東京大学医学部附属病院 病態栄養治療センターより管理栄養士(育休等代替教職員)の募集がありました。
※募集要項の一部抜粋です。
【職名】 | 管理栄養士(育休等代替教職員) 1名 |
【契約期間】 | 2024年9月1日~2025年4月15日 |
【就業場所】 | 東京大学医学部附属病院 病態栄養治療センター (東京都文京区本郷7-3-1) |
【応募資格】 | (1)管理栄養士および栄養士免許取得者 (2)当該業務に意欲を持って取り組むことができる方 |
【応募締め切り】 | 2024年7月16日(火)必着 |
【照会・ 書類送付先】 | 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学医学部附属病院 病態栄養治療センター 担当:関根 TEL: 03-5800-8637 |
詳細については 病態栄養治療センター 管理栄養士[育休等代替教職員(常勤)]募集 をご確認ください。
日本女子大学附属中学校で下記要項により2025年度技術・家庭科専任教諭を募集しています。
※募集要項の一部抜粋です。
【募集教科および人数】 | 技術・家庭科 専任教諭 1名 |
【採用予定日】 | 2025(令和7)年4月1日 |
【勤務地】 | 日本女子大学附属中学校(川崎市多摩区 小田急線読売ランド前駅) |
【応募資格】 | 採用予定日において以下の要件を満たす方 1.大学卒業または大学院博士前期課程(修士課程)を修了していること。 2.中学校教諭一種免許状「家庭」および高等学校教諭一種免許状「家庭」の双方を取得していること。 高等学校教諭一種免許状「情報」を採用後三年を目安に取得すること。 3.本校の教育理念を理解する方。 |
【応募締め切り】 | 2024(令和6)年6月29日(土) 必着 |
【応募書類送付先 および問合せ先】 | 〒214-8565 神奈川県川崎市多摩区西生田1−1−1 日本女子大学附属中学校 校長 野中 友規子 宛 封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留又はレターパックプラスにて郵送のこと お問い合わせ電話番号: 044-952-6731(代)(中学校務センター) |
詳細については 2025年度 日本女子大学附属中学 技術・家庭科専任教諭募集要項 をご確認ください。
都立足立新田高等学校で家庭科の教員を募集しています。
【授業数】 | 月曜日:午前中 4コマ 木曜日:午前午後(8:45~15:10)6コマ |
【時給】 | 経験に応じて |
【交通費】 | 実費 |
学科の窓口は、飯田文子先生(iida-fu@fc.jwu.ac.jp)になります。メールでお問い合わせください。
朝日生命成人病研究所附属医院の管理栄養士を以下の通り募集しています。
【仕事の内容】 | 糖尿病の教育入院および外来における栄養教育業務 (入院患者さんへの食生活評価、食事説明、個人・集団栄養指導など)、給食管理業務(調理は無し) |
【必要な経験等】 | 病院・診療所等での糖尿病患者の個人栄養指導経験者(すぐに栄養指導に当たれる方) |
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
採用情報 | 公益財団法人 朝日生命成人病研究所 附属医院 (asahi-life.or.jp)
※上記の他、遅番限定(11~19時)で週2~3回勤務できる管理栄養士も募集しているとのこと。
こちら詳細はお問合せ下さい。
有明病院 がん研究所 がん化学療法センターの管理栄養士を以下の通り募集しています。
【勤務地】 | がん研究会有明病院 東京都江東区有明3-8-31(転勤なし) |
【勤務時間】 | 3 シフト制(早出6:50~15:25、普通8:45~17:20、遅出10:15~18:50) |
【休 日】 | 4 週8 休、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、創立記念日(指定休日) ※シフトにより祝祭日・年末年始に休日を取得できない場合は別日に取得 |
【報酬】 | 本給:経験を考慮して決定致します。 手当:通勤手当、時間外手当、住宅手当 など 賞与:年2 回 |
【募集職種】 | 管理栄養士 (正職員) |
【勤務内容】 | 栄養管理業務,栄養指導,給食管理業務,等 |
【採 用 日】 | 応相談(早期就業可能な方歓迎) |
【応募方法】 | 下記宛にメールにてご応募ください。難しい場合郵送も可です。 <メール>応募書類をメールにデータ添付、件名を「管理栄養士応募書類」とし、 saiyo@jfcr.or.jp までメールしてください。 <郵送>〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31 人事部 人事・労務課 封筒に「管理栄養士」と朱書きしてください。※履歴書にメールアドレスを記入、職歴等 は西暦で統一してください。 |
【提出期限】 | 随時 ※定員に達し次第終了 |
【問合せ先】 | がん研究会 人事部 人事・労務課 魚住、若林 ℡03-3570-0398(直通)またはsaiyo@jfcr.or.jp |
板橋区の会計年度学校栄養士を以下の通り募集しています。
【勤務地】 | 板橋区立小学校勤務(要栄養士免許) |
【勤務期間】 | 令和5年8月 25 日~令和6年 3 月 31 日 |
【勤務時間】 | 8:15~15:45(休憩45分) |
【勤務日数】 | 月18 日または 19 日 |
【報酬】 | 日額 11,874 円(予定)※期末手当の支給あり |
【交通費】 | 実費支給(1 か月の上限 55,000 円) |
【勤務内容】 | 給食管理(栄養・衛生) 給食物資発注及び管理 給食経理、食物アレルギー対応等 ※原則、調理業務には従事しません。 ※栄養計算ソフト(カロリーメイク)を使用します。 使用法等は指導します。 |
【住所】 | 板橋区立高島第一小学校 板橋区高島平7-24-1 (東武東上線 高島平駅から徒歩5分) |
【問合せ先】 | 板橋区教育委員会事務局 学務課 学校給食係 担当 上石(あげいし) ☎ 03-3579-2617 |
成城の常勤管理栄養士を以下の通り募集しています。
【勤務地】 | 成城リハケア病院(世田谷区祖師谷3-8-7) 最寄り駅:小田急線 祖師谷大蔵駅または成城学園前駅 在宅総合ケアセンター成城【医療法人社団輝生会】 (seijo-reha.com) |
【給与】 | 臨床3年目:月収272,790円(住宅手当1万含む)年収385万(年度末評価2.2ヶ月分含む) 臨床7年目:月収287,310円 年収405万(年度末評価2.2ヶ月分含む) 昇給 年1回、賞与 年度末評価として年1回 ※住宅手当:世帯主月2万、非世帯主 月1万 ※扶養手当 |
【休日】 | シフト制(概ね日曜日及び12.31~1.3お休み) 年間休日120日+有給5日(多いです!) |
【仕事内容】 | ・訪問栄養指導 月20件ほど ・通所リハビリでの栄養アセスメント加算・栄養改善加算 ・高齢者予防事業 ・回復期リハ病棟のサポート(主担当がおやすみの日のオーダー変更対応など) ・嚥下食調理と食数管理 月5日ほど |
【勤務帯】 | 8:30-17:30(1時間休憩) |
【福利厚生】 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 |
【法人、職場の特徴】 | ・回復期リハ病棟30床と外来診療、訪問看護、訪問リハビリ、居宅支援事業所、通所リハビリを有する施設です。 非常勤あわせて170名弱のスタッフが在籍。法人全体では1200名ほどが在籍しています。 ・管理栄養士は2名、回復期リハ病棟と外来を主たる業務とするスタッフと、生活期を主たる業務とするスタッフ に分かれます。今回募集するのは、後者です。 ・食事は直営。月5日程度、フードサービスに入ります。 ・法人全体で教育研修に力を入れています。入職年度にあわせた多職種合同での研修のほかに、部門研修(講義動画 約30種、対面研修、OJT)を毎年ブラッシュアップしています。1年目の指導は法人の部門長が行います。 ・昼食は400円のお弁当を注文方式です。昼食を持参するスタッフも多くいます。 休憩場所が少し狭いのはご了承ください。 ・昨年度の法人管理栄養士の有給平均取得数は、年11.7日。 ・年1回外部研修費用の補助あり(上限金額あり) ・昨年度の管理栄養士残業は、月10時間未満。ライフワークバランスがとりやすいです。 |
【こんな方に 募集してほしい】 | ・病院経験のある方歓迎 ・訪問栄養指導に興味がある方(未経験者歓迎) (自転車に乗れることは必須) ・多職種連携の実践を体感したい方 ・生活の場での栄養指導実践力を高めたい方 ・嚥下食、摂食嚥下評価に強くなりたい方 ・セカンドライセンス取得、学会発表も積極的に行いたい方 ・今後、キャリアアップのために初台リハビリテーション病院への異動も可能な方 |
【その他】 | ・入職から9月末までは、初台リハビリテーション病院での勤務を依頼します。 そこで、部門研修、法人の食事理解(フードサービス業務あり)、回復期リハ病棟 に関連する業務(入院受け等)を実践してもらいます。 10月から成城勤務となります。 |
ご不明な点は、下記までご連絡ください。
教育担当部長 桐谷裕美子 ykiriya@kiseikai-reha.com 070-1350-4934
東京都職員(職業訓練指導員)を以下の通り募集しています。
【勤務】 | 都内職業能力開発センター等 |
【職種】 | 職業訓練(Ⅰ類B・Ⅱ類・Ⅲ類)(機械・メカトロ系、電気・情報系、造園・建築系、木材加工系、印刷・デザイン系、調理系、社会福祉系) |
【職務内容】 | 職業訓練指導及びこれに関連する業務等 |
【申込受付期間】 | 令和5年5月17日(水)10時~令和5年6月30日(金)17時 |
【詳細】 | https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/about/recruit/2023/0517_17643.html |
詳細は以下PDFを参照のこと
相模女子大学栄養科学部管理栄養学科の実験実習助手(有期)を以下の通り募集(再々公募)しています。
管理栄養士養成課程における教育研究の補助を主たる職務とする「実験実習助手(教育職員)」を募集します。教育研究の補助が主ではありますが、研究を行うことも可能です。
【勤務】 | 相模女子大学栄養科学部管理栄養学科 (神奈川県相模原市南区文京2-1-1) |
【職種】 | 実験実習助手(教育職員)、2名募集 |
【勤務形態】 | 常勤 (任期あり) 当初の任期は 3 年度(2026 年 3 月 31 日まで)。 1 年度更新で 2 回まで再任することがある(最大 5 年度)。 (令和4年7月から令和5年3月31日まで) |
【応募締め切り】 | 2023 年 1 月 30 日(月) 17:00 必着 |
【詳細】 | https://www.sagami-wu.ac.jp/foundation/recruit/ |
都立病院と公社病院は一体的に、令和4年7月から地方独立行政法人へ移行し、「新たな都立病院」としてスタートしました。
令和5年4月1日採用の東京都立病院機構で勤務するコメディカル(有資格者)の採用選考を、下記のとおり実施します。
【募集職種】 | 管理栄養士 |
【採用予定人数】 | 若干名 |
【応募資格】 | ・応募職種の資格免許を有しており、令和5年4月1日現在45歳未満の人(昭和53年4月2日以降に生まれた人)。 ・国籍は問いません。 |
【申込受付期間】 | 令和4年12月12日(月曜日)午前10時から 令和5年1月4日(水曜日)午後5時まで |
【選考方法】 | ・専門試験 ・面接試験 |
【問合せ先】 | 東京都立病院機構 法人本部総務部総務・人事課 人事グループ採用担当 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎24階 TEL.03-5320-5821 Email:hh_saiyou(at)tmhp.jp ※ (at)を@に置き換えてください。 |
〇ホームページ
https://www.tmhp.jp/kikou/recruit/comedical/news/3257_20221128.html
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター 栄養科 より求人情報がありました。詳細は以下になります。
【募集職種】 | 管理栄養士(任期付病院職員) |
【採用予定人数】 | 1名 |
【応募資格】 | ・管理栄養士の免許を有する方 ・病院での献立作成、栄養食事指導の経験がある方 |
【業務内容】 | ・給食管理業務(栄養管理システムによる食物アレルギー等の個別献立作成、食材検収等) ・個別栄養食事指導(糖尿病、糖尿病性腎症、腎臓病、がん等) ・集団栄養食事指導(糖尿病、減塩等) ・患者・地域サポートセンター業務(入院前患者の栄養評価・食事問診) ・臨床栄養管理業務(入院患者への治療食説明、栄養評価、栄養介入、情報提供書作成等) |
【雇用形態】 | 任期付病院職員(旧:常用パート職員) |
【応募方法】 | 応募方法や詳しい内容は、下記までお問い合わせください。 多摩北部医療センター 栄養科 大島 電話 042-396-3811 (内線)2140 |
〇東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センターホームページ
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/099/099465.html
小平市では常勤職員(一般事務、一般事務(障がい者対象)、一般技術(土木)、栄養士、保健師)の募集を行っています。
一般技術(土木)・栄養士・保健師について、年齢要件を拡大しています。
【募集職種】 | 栄養士 |
【採用予定人数】 | 若干名 |
【受験資格】 | 【栄養士】 昭和45年4月2日以降に生まれた方で、栄養士資格を有するか、 令和5年3月31日までに資格取得見込みの方 |
【試験要項】 | 試験要項は下記の添付ファイルからダウンロードできます。 必ず事前に該当職種の試験要項を確認してください。 |
【申込み】 <WEB> | 8月19日(金曜)までに、下記の専用サイトからエントリーしてください。 (注)期間内に申込みが完了できなかった場合は、 受験することができませんので、余裕をもって、 手続きをしてください。 エントリーはこちらから ⇒ 小平市職員採用試験エントリー専用サイト(外部リンク) |
【第1次試験】 | テストセンター方式で実施します。 令和4年8月24日(水曜)から9月19日(月曜・祝日)まで、 全国のテストセンターで受験できます。 コンピュータ画面上で出題・解答する択一試験で、 文章読解能力や数的能力等の基礎能力を測定します。 (注)申込期間終了後に届くメールの案内に沿って、 希望する日程と会場を予約してください。 利用可能なテストセンターは以下のリンクから確認できます。 (日時により利用できない場合もあります。) 全国テストセンター(外部リンク) |
【お問合せ先】 | 〒187-8701 小平市小川町2-1333 市役所3階 職員課 電話:042-346-9514 FAX:042-346-9513 |
〇令和5年度採用 小平市職員募集|東京都小平市公式ホームページ
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/099/099465.html
詳細は以下PDFを参照のこと
陸上自衛隊駒門 駐屯地業務隊 では、 防衛省職員 (防衛技官) を次により募集します。
【勤務職場】 | 陸上自衛隊駒門屯地業務隊 (静岡県御殿場市駒門5-1) |
【職種】 | 防衛省職員 (防衛技官)<栄養士> |
【採用予定日】 | 令和4 年10月1日(土) |
【職務内容】 | 献立表の作成及び栄養管理等 |
【応募資格】 | 「 管理栄養士 」の資格を保有している 者 |
【採用後の処遇】 | 身 分 特別職国家公務員(防衛技官) |
【勤務時間】 | 平日の午前8時15分から午後5時まで |
【応募期間及び受付時間】 | ア 応募期間: 令和4 年 7 月 7 日( 木 )から令和4 年 7 月 29 日(金) イ 持参の場合は午前9時から午後5時(土曜日、日曜日及び祝日を除く。) ウ 郵送の場 合は、必ず簡易書留又は一般書留の取扱いをする郵便物とし、 令和4 年7 月 29 日 金 午後5時までに 必着(消印有効ではありませんのでご注意 下さい 。) ※応募者多数の場合は、受付期間中で あっても応募を締め切らせていただくことがあります。 |
【事務官等 応募票請求及び提出先】 | 〒412-8585 静岡県御殿場市駒門5-1 陸上自衛隊 駒門駐屯地業務隊 総務科 職員人事担当者宛 ℡ 0 55 087 1212 (内線 319) 請求又は問い合わせの場合は、土日・祝日を除く午前9時から午後5時まで |
詳細は以下PDFを参照のこと
東京都板橋区役所 行政補助員(栄養士)を下記の通り募集しています
【勤務職場】 | 板橋区役所健康推進課 (板橋区板橋2-66-1) |
【職種】 | 行政補助員<栄養士> |
【期間】 | 令和4年7月から令和5年3月31日まで |
【職務内容】 | 区栄養行政事務の補助 |
【求められる 能力・資格】 | ・管理栄養士又は栄養士の資格があること ・エクセル、ワード等の入力操作等できること |
【勤務日数等】 | 月14日以内・16日以内・20日以内のいずれか 時給 1156円(地域手当相当額を含む) 採用されるまでに給与改定が行われた場合にはその額によります 通勤に係る費用は実費を支給します(1か月の上限:55,000円) 勤務条件により社会保険の適用があります |
【勤務時間】 | 9時~16時45分 所定勤務を超える勤務 無 |
【応募方法等詳細】 | 応募希望者は、下記問い合わせに事前に連絡の上、 下記区HPからダウンロードした登録申込書を人事課人事係に郵送してください 〒173-8501 板橋区板橋2-66-1 板橋区役所人事課人事係あて https://www.city.itabashi.tokyo.jp/saiyo/ninyou/1010171.html |
【問い合わせ】 | 板橋区役所健康推進課 栄養推進係 電話03-3579-2308 ki-eiyo@city.itabashi.tokyo.jp |