こんばんは!しほです。私は今、日光に一泊二日の旅行に来ています!
台風直撃にも関わらず、三姉妹の予定が合ったら日が今日明日しかなく(笑)、雨天決行!
雨ニモマケズ風ニモマケズ!日光東照宮に行って参りました!
初めて見る陽明門は迫力が凄まじく、いつまでも眺めていられました!そして眠り猫に続けて、有名なのがこれですよね!
「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿。若いうちは、悪いことを見ない、聞かない、いわないという教訓を示したもの。他にも人生の一場面、一場面を示した彫刻があるのですが、私の心に響いたのはこれです
志を高く持って、努力し続けることの大切さを示す、ひたすら上を見上げる猿の彫刻。妥協せず、色々なことに私も取り組んで努力せねば、と改めて思いました。がむしゃら!
受験生の皆さんも、志高く、色々なことにチャレンジ!してくださいね!!一緒に頑張りましょう!
では~また☆
●しほ●
Author Archives: しほ
夏ですね
こんにちは、しほです!こ、更新が遅れてしまい申し訳ありません><;!暑くなったり涼しくなったり、気温の変化が最近激しいですね!皆様元気でお過ごしでしょうか?…猫ちゃんは涼しいとこをよく見つけて涼んでいますね~あ~一緒に寝た~い!
受験生の皆さんは、今が踏ん張りどき!ということで受験勉強頑張ってらっしゃるのでしょうか?「夏を制す者は受験を制す」・・みたいな言葉があったような、、、私も高3の頃頑張ってましたなぁ…!ファイトです!!!
かく言う私も、つい先週末に東京都の教員採用試験の二次面接試験を受けてきました!よい緊張感で自分を出しきれたと思うので、悔いはないです。皆さんも悔いが無いように、色々とチャレンジしてくださいね!!!
その試験会場の最寄駅が、東武伊勢崎線の東向島というところだったのですが、その駅に「東武博物館」という東武鉄道のあらゆることがわかる!博物館が併設されていたので、博物館好きの私は試験帰りに行って参りました!!!!!入場料も200円と良心的!!!夏休みの親子連れ(大勢)に混じり、リクルートスーツで孤独に楽しんで来ましたよ!
いきなり機関車が登場し私のテンション(面接終わりということもあり)は急上昇↓
こんな感じで昔のバス車両も展示されています。ちょっとブレてしまいました。このほかにも色々な車両が展示されており、記念切符や、レール、ジオラマなども沢山展示してありました。二枚目は大型ジオラマをニ階から激写。う~んうまく撮れませんでした…ガックシ
運転席が再現され運転できるようになっているブースがあって、子どもたちに大人気でしたね~!すごく運転したかったけど、子どもたちのなかに並ぶ勇気まではなく断念wwくそう、次こそは!あと、びっくりしたブースは、実際に走ってくる電車の車輪部分を覗くことができる窓があるブースですね!駅に併設しているからこそ可能なブース!!!わかりにくいので、テッキトーーに図示しますとこのようなかんじです!!↓
すごい!
あと、このような入館記念定期券を駅員さんが発行してくれるブースがあり、早速申請!印刷が若干薄いのはご愛敬!
めちゃめちゃエンジョイしてきちゃいました笑!!スカイツリーにとても近いので、スカイツリー観光がてら寄ってみてはどうでしょう?とっても楽しかったです!!!!(東武の回し者ではないですがw)
私はこの博物館に寄ったおかげで、息抜きの大切さを改めて実感しました!受験生の皆さんも適度に息抜きしつつ頑張ってください!メリハリって、とても大切!!!!
では~また♪
○しほ○
夏の風物詩・中間発表会!
こんにちは、しほです。更新がすっかり遅れてしまい、大変申し訳ありません!蒸し暑い日が続きますが、皆さま体調など崩されていないでしょうか?
先日、私が所属する中世ゼミの中間発表会がありました。何の中間発表会と申しますと、四年生の卒業論文の研究、です・・・!!!!一日かがりで発表を行い、議論等を行います。三年生の皆さんも勿論参加。三年生は現在興味のある、卒論テーマを発表します。
去年の私の記事にもあるように例年大学で行う行事なのですが、今年は節電対策がしっかりとなされているため、先生のご自宅にお世話になりました。ドキドキ!
一日のスケジュールはこんなかんじ↓
9:00 最寄り駅集合。先生のお宅へGO
9:15 先生のご自宅に到着。発表準備!
9:30 三年生の発表開始。(持ち時間一人30分程度)
12:40 お昼休憩
13:30 四年生発表開始!(持ち時間一人50分程度)
16:20 休憩<この時点で結構に頭の回転の限界>
16:30 四年発表続き!
18:40 発表会終了!!!!!!
19:00 お食事会!~暑気払い~
21:00 先生のご挨拶・中間発表会無事終了
普段よりも議論が活発で、各自収穫の多い発表になりました!!!皆さんさすがです。私はまだまだなので、もっと頑張らねば―!!!去年は『土蜘蛛草紙』で卒論を書いていこうと考えていたのですが、冬に「百万」絵巻に出会いまして、こちらをテーマに変更したのでした。みんなから一歩遅れて(いや、何歩か・・)いるので、この夏で!なんとか、なんとか・・・(言い聞かせ)
~閑話休題~
実は、発表会中の写真を撮り忘れたので、発表会後の打ち上げ会の様子を少しだけレポート!
先生が準備してくださいました御馳走を目の前にテンションの上がりまくるゼミメン↓
大いに盛り上がりつつ食事を終えた後は…
デザートやああああああ!!!!
先輩後輩もなくじゃんけん大会を開催する様子↓
中世ゼミ、「よく学び、よく食べ」という言葉をコンセプト?に、とても充実した一日になりました。お疲れ様です!
素晴らしい先生と素敵なメンバーに恵まれた、本当に中世ゼミは最高のゼミ!中世ゼミの一員でよかったと改めて感じたのでした。卒論!!!!!頑張ります~!!!!!!!
では~また♪
○しほ○
夏休み!
こんにちは!しほです。
夏休みが始まりましたね!!夏は色んな行事があって心踊りますよね♪
私も早速(?)今日大好きなアーティストさんのライブに行ってきました!スタンディングだったのですが、最前列で見ることができ感動しきり…汗だくでめいっぱい楽しんで、本当に元気がでましたー!色々頑張るぞ!><!!!
私はもうこの夏でのイベント?はお盆に実家に帰ることくらいしかないのですが(笑)、皆さん夏休みは色々なことをして楽しむべきです♪でも受験生の方は、夏が踏ん張りどころでもありますよね…!よく遊び、よく学んでどちらも両立してください~!(私自身にも言い聞かせつつ笑)
私の歴代夏休みの大きなイベント?は…一年のとき車の免許を取って、二年のときに一人旅して、三年の時はインターンシップに行ってきたこと…ですかね…普通だな…笑!大学生活最後の夏休みなので、充実したのものにしたいです!!!いや、します!!
では~また♪
○しほ○
梅雨の風物詩
紫陽花の花の色が鮮やかな季節になりましたね!こんばんは、しほです。
これは寮の敷地内に咲いている紫陽花の一部です。寮は小高い丘の上に建っているのですが、寮に続く道の所々に紫陽花の花が植えてあります。ここ数日の猛暑でくたびれていた花も多かったのですが、午後に降った雨のおかげで、元気になったようでした!四季折々の木々や花を楽しめるのも寮の魅力のひとつです^^!
話は変わりまして・・!無事教育実習を終え、先日大学に戻ってまいりました!母校に実習生として受け入れていただき、お世話になりました。
教科指導の難しさと楽しさ、生徒指導の奥深さ、担任業務の醍醐味…等々、色々なことを学び、経験させていただきました。そして、学習に、部活動に…何事にも真摯に、熱意を持って取り組む生徒たちの姿に毎日元気づけられ、励まされました。あっという間の三週間でした。
本当に大切なかけがえのない言葉を、色々な先生や生徒からいただきました。それを心に刻んで、自分を高めていこうと思います。
とにかく、前を見て、今やるべきことに最善を尽くします。まずは今週末の東京都の教員採用試験!頑張ってきます!!
では~また♪
いざ母校!
こんばんは、しほです。
いよいよ教育実習が始まります・・・!私は母校の中学校に三週間お世話になってきます。不安と期待がないまぜになって、とても不思議な気持ちです。
私の周囲の教職課程をとっている友達の中には、私より早く実習に行きもう既に終了してる方も居たり・・・!
とにかくいっぱい生徒と触れ合って、授業も全力で頑張ってきます・・・!!
すぐに担当学級の生徒のみんなと仲良くなれるか気にしていたのですが、担当の先生との事前打ち合わせの時点で、実習開始二日目に先生が出張に行かれて一日中いらっしゃらないことが判明しており・・・!!笑!担当学級の朝の会・帰りの会・学活をすべて担当するので、とっても仲良くなれそうです☆
体調管理をしっかりして、様々なことを吸収してきます!またブログにて実習報告しますね!
では~また♪
初めての東大
こんばんは!しほです。写真は全然記事に関係ないのですが、姉が東京に来た際に一緒に行ったカフェーで頼んだベリーソーダです♪ 可愛くて美味しくてベリーグッド!(・・・)でした!
今日は、東大の駒場キャンパスで、文科省職員の一次試験を受けてきました!去年のインターンシップでお世話になった、日本芸術文化振興会の一次試験を受験しました!(色んな独立行政法人団体が一挙に試験を行うので、様々な試験種があります)もし一次が通っても、六月中は教育実習が始まる為に、二次試験には行けない可能性大なのですが(´;ω;`) 憧れの職業なので、とにかく受けてみました!
その試験会場でなんと同じゼミの某さんとばったり遭遇!!!あれだけ人数がいたのに、出入り口で出会うなんてかなり運命的!!!「これはいいことあるかもー!」とはりきって受験できました。笑
もう4年も始まって一ヶ月経つのですが、未だに自分の将来について色々と考えています・・・う~ん答えとか、正解なんてないのですがね・・・ぐるぐる・・・
ハッ・・・悶々としてしまってすみません!(^◒^; )とりあえず悩むんじゃなくて目の前のことに全力を尽くしたいと思う所存であります!そしたら何か見えてくるはず!卒論や教育実習の準備等、色々あるので頑張ります!
教育実習中の諸々など、皆さんもご興味のありそうなことを今度は書けたらと思います~♪
では~また!
〇しほ〇
五月晴れ
こんにちは、しほです^^!GWも終盤、皆さんいかがお過ごしでしょうか?なにか面白いことがないかな~と思って、ブログを書くときはネタになることを探すのですが、今年のGWはどこにも特に出掛けず、バイトの先輩とご飯を食べたくらい・・・さっ寂しすぎる!ww
寮に大体居るのですが、私は四畳半の部屋に住んでいるので、ずっと勉強していると息が詰まり始めます。笑 そんな時には屋上に時々行きます!上の写真は屋上から池袋方面を撮ったもの~!や~とても良い天気で雲ひとつなくて、吸い込まれそうな青!どっか飛んで行ってしまいそうでした^〇^ただ何にも考えずに空を見上げることって、意外と日常生活では少ないかもな~と思うので、こういうことも大事だなぁと思います。リフレッシュ!
屋上では洗濯物干したり、天体観測をしたり(流星群はばっちり見えます)、お月見をしたり、夜景を眺めたり(東京タワーが見える!)・・・色々しています笑 大好きな場所です~寮に入った際は是非ご活用を!
では~また♪
授業開始!
こんにちは、しほです。
今日から授業が始まりましたね~!^^「やっと動き出した」というのが正直な気持ちです。
先日は、新入生のオリエンテーション委員として活躍?して参りました。あと、こちらのブログのチラシも配布して宣伝活動に精を出してきました笑!
新入生の皆さんは、ちょっと緊張した面持ちで、オリ委員の話を真剣に聴いて下さり、進行も順調!無事に学科オリエンテーションは終わったのでした。準備なども入念に行った甲斐がありました( ´ ▽ ` )
時間割づくりはやはり初めてということもあり、戸惑う新入生の方が多かったですね…!私だって未だに悩みます!色々な「自由」が増える半面、「自己責任」もしっかりと背負わねばならない大学生…私も、もっとしっかりしないとと思います…。
授業開始が大学生活の本番。私は来週から、本番の就職試験が始まります。追い込み頑張ります~
ではでは、またー♪
桜
これはなんと私の寮の部屋からの眺めです!これは西日が差して一番綺麗な時です。本当に綺麗で、感動しちゃいました。独り占めが贅沢すぎると思い、ブログをみて下さっている方々にお裾分けです。
この一カ月で本当に色々なことがあり、大学も始まるのが遅れてしまいましたが、季節はしっかりと巡っていて、桜も元気に咲いて。なんだかいつもは儚げに見える桜の花も、今年はその咲く姿が、とても凛として力強く感じます。私も悩んだり立ち止まってはいられないな、一歩一歩進まないと、と改めて思ったのでした。
明日は私の行っているボランティア先の中学校の始業式があります!そして明後日は入学式です^^生徒と一緒に心機一転!私の新学期を、いち早くスタートさせたいと思います!
あ~日女新入生の皆さんにも早くお会いしたいです~( ´ ▽ ` )ウフフ
では~また♪
○しほ○