箱根旅行

みなさんこんにちは 急性胃腸炎で断食中の ちえか です(ノ・`ω・)ノ゙
温泉しゃぶしゃぶで食した黒毛和牛に思いを馳せながらヽ(・ω´・ゞ)箱根旅行のレポートをします (・`ω´・+)b
箱根と言えば、このブログでもお馴染みの超人気旅行スポット
私も去年記事を書かせていただきましたが、今回はお天気が良かったので、この前よりも写真が綺麗に撮れました
今回のルートでは箱根の自然を思いっきり満喫できました

Continue reading

卒論レポート

こんにちは ちえか です(◍•ᴗ•◍)
福島から祖父が遊びにきてくれており、テンションが上がっています!
夏休みが終了し、いよいよ授業が始まりましたね。私は四年に進級してから、ほとんど授業を履修しておらず毎日が夏休みのようなものだったので、あまり夏休みが終ってしまったという実感がありません。
新学期開始と共にレポート提出の締め切りが近づいてきており、Twitterなどで友人達の阿鼻叫喚の模様が伝わってきて面白いです(´・ω∩`*)私も提出しなければならない卒論に関わる大切なレポートが全然進んでいないので人のことは言えないのですが\(^o^)/私は国語の読解問題を解く際は、読めば読むほど分からなくなるので一読で解くように心がけていました(国語の先生からのアドバイスだったのです)四年のくせに今更ですが、一つの物語に対してここまで真摯に向き合って、時間をかけて結論を出すことは本当に難しいと思います。思い入れがあればあるほど、完璧主義になってしまって自分のつまらない考えは全て間違っている気分になってしまいます。疑問ばかりが増えていきます……。それが楽しいときも多いのですが、提出日前は悩みますね( ;∀;)

夏を振り返る

こんにちは ちえか です(。◔`◡◔+)ゞ
風が涼しくなってきており、夏の終わりを肌で感じています。
大人になればなるほど、夏の終わりが物悲しく思えてくるのはどうしてでしょうかね……
今年の夏は見たい映画は見つくしたし、食べたかったナンジャタウンの餃子は食べつくしたし、カラオケで歌いつくしたし、読みたい本も読みつくしたし、何も思い残すことはありません(課題が終わっていないこと以外はな!)!!!!!
特に楽しかったのは、浅草はとバスツアーに参加したことです☆
私生まれてこのかた、はとバスに乗ったことがなかったので、so エキサイティングでした
(私たち以外に大学生の団体客がほとんどいませんでしたが)
集合時間をいちいちきにしなければならないなどデメリットもありますが、楽ちんだし、値段もお手ごろで大満足でした!
水上バスに乗り隅田川から浅草の景色を楽しみました
。: *゚✲ฺ(✿◕ฺ ∀◕ฺ)ฺノ

本当に楽しかったな~!残りの夏休みもあとわずかだけど楽しもう!ん?

先が不安です(´◓ω◓`)

マイブーム

こんにちは ちえか です✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
さて現在アルバイトを終え、劇団員の友人の舞台を見に移動中です!
子供の時から一緒だった友人が頑張っている姿はとても励みになります٩(◦`꒳´◦)۶
最近のマイブームは早起きです!
あの一日が長くなる感じが癖になります゚+.(・∀・)゚+.゚
新世界の扉が開いたような新鮮で清々しい気分になります。
時々活動時間を伸ばした反動で吐き気がするほど眠くなりますが……
あと半年で社会人になるので、まともな生活習慣を身につけたいです。
今まで堕落していても自分の責任でしたが、これからは人様に迷惑をかけてしまうんですね。
起きれない時は、布団の中で手足をジタバタさせると良いそうです。
私もジタバタしてます。ジタバタから一日が始まっています。

生きねば

こんにちは ちえか ですヽ(。・`ω´・)ノ・*:..。
バイト先の学習塾で夏期講習がスタートし、忙しいながらも充実の日々を送っています。
スタジオジブリの「風立ちぬ」を見てきました。
前評判が悪かったので、期待を全くせずに行きました。
映画を観終わって、茫然自失。呆れるほど退屈だったのでは無くて、とても良い作品だったからです。
ネタばらしになってしまうので、詳しい感想が書けないのが残念です。
人の意見を鵜呑みにしてはならないと自分を戒める出来事でした。自分で確かめることは大切ですね。
この作品を絶賛しているのはジブリ信者だけだ、という意見を散見しましたが、私は間逆の印象が残りました。
期待外れとガッカリしている人こそ、他のジブリ作品に多い胸躍るファンタジー作品を期待して見てしまったからではないかと思ったからです。
手に汗を握るようなシーンがあるわけではありませんが、私にとっては心動かされる映画でした。
人によって感想が全然違うのが面白いです。
私は主人公の飛行機作りへの葛藤が描かれていないからと言って、戦争を美化しているとは受け取れませんでした。
それを描くなら別の話になってしまうと思います。最後の会話からも、主人公が戦争を肯定しているとは考えられませんでした。

大佛次郎 没後40周年

こんにちは ちえか です(ノ・`ω・)ノ゙
今回は大佛次郎 没後40周年ということで、
横浜にある大佛次郎記念館を目指して 港の見える丘公園 に行ってきました

猛暑の中頑張って写真を撮ったのにも拘らず、大変さに反してことごとく逆光になってしまいました
この悲しみと苦労を日文らしく、即興のラップでお伝えしたいと思います
常にGYAKKOU! 画質のGYAKUSATU!
今年はMOUSHO! 鈍くなるMOTION!
それでも負けない PONJO soul
元町・中華街駅から、港の見える丘公園までは5番出口からだと坂を登らなければなりません。
6番出口から向かうとエレベーターを使うことができ、比較的涼しく、楽に辿りつくことができます。

Continue reading

何のために勉強するの?

こんばんは ちえか ですヽ(。・`ω´・)ノ・*:..
大学生になって、塾講師を始める人も多いので、今日は塾講師のアルバイトの話をしたいと思います[:にこっ:]
塾講師といえば……授業の予習が大変!というイメージがあると思います。
……その通りです[:汗:]
途中で辞めてしまう方も多かったです(もちろん、アルバイトなのだから、途中で辞めるのも当たり前の気がしますが……)
塾と言っても、募集している講師のスタイルは様々であり、
私は、一回の授業で、2~3人の生徒を受け持つので、(ほぼ個人授業に近い)
集団授業に比べて準備が楽だし責任もありませんが、
変則的に様々な質問が飛んでくるので、
応えられない質問の時は自分の勉強不足を自覚させられ、
辛い時もありました[:ダッシュ:]
とはいえ!
子供たちは可愛いし、
時給は良いので
かなりアルバイトの中では割がよくて、
また教育関係なので、
関わる人たちは優しいし、
私なんかを使ってもらえて
ほんとーに
ありがたいと思っています。
しかも、
勉強する過程で、
自分の成長が実感できるので、(子供たちの疑問を解消できた時は嬉しい)
私は教員免許をとっておらず、
教えるノウハウが分からなかったのですが、
挑戦して良かったと思います!
(まだまだ勉強することの方が多いですが……)
子供たちからの質問は様々ですが、
(意外と勉強している子の方が調べると分かることを、小さい子の方が普通応えられないことを聞いてきてくれるので面白いです)
いつも困るのが
「こんなの普段の生活で使わないじゃん! 何のために勉強するの?」
という質問です。
これは、小学生でも中学生でも、かなりの確率で言われてしまいます!
私は「できなくても困らないけど、自分の可能性を広げるためには、知っておくと得程度での知識ではあるよ」
と言ってます。
とはいえ、分数の足し算とか教えている時は、全然納得してもらえません(笑)
理系の先生がその質問を受けている時、
「数学は楽をするための学問だよ。例えば、人数を数える時、一人一人数えるのは大変だけど、面積で勉強したことを利用すれば、縦の人数と横の人数を数えるだけで済むでしょ」
と答えるのを聞いて、
「なんてすばらしい答えなんだ!」
と感心していたら、子どもが、
「その楽する労力より、勉強する労力のが上回るわ~」
的なことを言ってて笑ってしまいましたw
勉強なんて、自分が好きだからする程度で良いと思うのですが(私なんて、運動ができないから、勉強頑張ろう!的な人間で、全然説得力がないのですが)
今大学で勉強している学問をどうして選んだのか?と言われれば、
そんなの、本読むのが好きだったからだよ!
というだけで、実生活で役立てようなんて微塵も思っていないし。
でも、いくら本が好きでも、勉強ができなければ大学に入れず教育を受けられない訳だし、
どんな学問でもある程度の知識は必要で(もちろん、日文に分数の足し算が必要だとも思えないけれど)
やはり、納得はしてはもらえないけれど、勉強は好きなことをするためには必要です。
それを、子供たちに伝えられたら良いのだけれど、どうやら日文なのに表現力不足のようで、
やはりいつまでも勉強が足りませんと反省する日々です!

星座をめぐる冒険

こんばんは ちえか です\(゚0゚;)/
昨日は、池袋サンシャインでプラネタリウムを見てきました!学校から徒歩で20分くらいの距離です。
ここでは季節ごとに上演プログラムが変わります。現在は春のプログラムを上映していますが、もうすぐ作品入れ替えだから急げーーーー!
春は北斗七星が一番綺麗に見えるそう!
北斗七星を見つけたら、そのすぐ近くに春の大三角形があります。
帰り道は歩きながら探してみたのですが、都会だと光が微かで発見するのが困難ですね(o ̄∇ ̄)o!!(夜空にスマホかざすと星座を教えてくれるアプリがあって、便利ですよー!)
アイソン彗星が11月から通過するらしいので、とても楽しみです。
彗星とは氷の塊で、太陽に近づく時に塵や蒸発している水が軌道に残るので、それが箒のように見えるため別名箒星と呼ばれているそう。(あれ塵と水蒸気だったんだ……
池袋駅前には星座をモチーフにしたカフェがあり、パフェを食べてきました☆☆

目黒をお散歩

こんばんは ちえか です …φ(ー ̄*)
最近はシュヴァンクマイエルの短編映画にハマってしまっています!
さて、この前目黒をお散歩してきたので、その時のレポートをしたいと思います。
目黒といえば、今は無きアスベスト館とかのイメージでしょうか。目黒川の桜も有名ですね。
うちの大学を説明する時、
私「目白にある学校だよ」
友「え、目黒?おしゃれ~」
私「いや、池袋と高田馬場の間の目白だよ」
という不毛なやりとりをさせるのも目黒です。


目黒川!橋がいっぱいあるのが楽しい。

Continue reading