ピンクでまんまる、そんなあの子のカフェに行ってきました

こんにちは。もえです。

最近は日によって寒暖差が激しいですねぇ。

寒いかと思ったら暑くなったり、暑いかと思えば急に気温が下がったり……

この気温のせいなのか、体調を崩してしまいましてここ数日ぐったりとしています……

皆さんも体調にはお気を付けてくださいね。

 

ところで、先日(まだ元気だった時に)ずっと行きたいと思っていたカービィカフェに行ってきましたよ~!!イェー!!!

20161026-233742.jpg

入店はチケット制で、先着順に入店時間の書かれた券を受け取ることができます。

オープンしてからしばらく時間も経ち、最近は混み具合も落ち着いた方ではあると思うのですが10時半頃に券をもらっても、実際に入店できたのは午後4時でした。へ、平日だったのに……!

流石カービィ、愛されていますね。

 

指定された時刻になるまではソラマチで時間をつぶし、時間になったら店内へ!

お店の中にはビックサイズのカービィぬいぐるみや キャラクターが集合したパネルなんかがあってとても可愛かったです。

また、1テーブルごとにカービィのフィギュアが置いてあって、自由に遊ぶことができるのです!「ねんどろいど」というフィギュアなのですが、手足が磁石でくっついているため任意のポーズをとらせることができるんです。

こんな風に物を持たせたり……

20161026-234955.jpg

スプーンを支えている風にしたり!

20161026-235124.jpg

2枚目の写真に写っているには敵キャラクターであるワドルディの顔をかたどったハヤシライスです!見た目は勿論のこと、味もとってもおいしかった!とってもクリーミーでしたよ。

なお、はしゃぎすぎたあまりフィギュアを落としてしまい 四肢を爆散させてしまったことは内緒です。(磁石でついていた手足が取れただけだったので直ぐに治すことができました。流石カービィ、治癒力が高い)

このほかにもカービィの顔になっているパンケーキや、ゲーム中に登場するアイテムをモチーフとしたカップケーキも食べました。どれも最高でした!

 

店内には男性も 女性も おひとりさまも カップルも 家族連れもいて、みんながフィギュアで遊びながら楽しそうにご飯を食べている……本当に幸せな空間でした。心が浄化されました……。期間限定コラボカフェなので、気になる方はお早めに、です……!!

大学院の先取り履修

こんにちは!もえです。
アイフォンをアップデートしたらいろいろと機能が変わってしまい、密かにショックを受けています。
タップ音変更されたんですね……前のカチカチいうのが好きだったんですけどね……

今回は、大学院の先取り履修についてお話ししようと思います。
わたしは大学院への進学を希望していて、後期から院の授業の先取り履修を始めました。
これは今年からできた制度だそうで、卒業単位を満たしていれば大学生であっても院の授業を受けることができ、院への入学後、先に取っていた分を単位として認めてもらえるのです。
わたしはゼミの先生からの勧めでこの授業を取ることにしたのですが、扱っている作品が妲己というキツネのお話で……!!
動物好き、そして卒論でもキツネ文芸を扱っているわたしにとってはもってこいではありませんか!!!!!
最早わたしのために開講された授業と言っても過言ではない……(過言です)
院の授業ということで内容も難しそうですが、発表を担当するからには頑張りたいと思います!

……と、まぁ、そもそも院の試験に受からなければ何も始まらないんですけどね!!
試験は文化祭の片付け日である10/17にあります。
残りの日にちも少なくなってきたことですし、受験生として気持ちを引き締めていきたいと思います…!頑張ろう!!!

先日の日曜はオープンキャンパスでした!

こんにちは!もえです〜
最近はだいぶ涼しくなってきましたね。秋が来た!って感じがします。
一年の中で 秋服の色合いが一番好きなのでこれからはお洋服選ぶのが楽しくなるぞ〜〜!!イェイイェイ!!

ところで、わたしは先日の日曜久々にオープンキャンパスに参加しました!!
もしかしたら これを見てくださってる方にも来てくださった方がいらっしゃいますかね??
オープンキャンパスで日本文学科スペースに来てくださった方々、本当にありがとうございました。
いろんな受験生の方とお話できてとっても楽しかったです〜〜!
少しでも来てくださった方の参考になっていれば幸いです……!

去年まではオープンキャンパススタッフとしてバリバリ働いていたのですが、今年は四年生ということで全然参加していなかったんです。
スタッフをやったのは年度が変わる前の三月が最後だったかな?とにかく、本当に久々でした!
やっぱりわたし こういう運営系のお仕事好きだな〜〜。今までもいろんな会のスタッフとして働いてきましたが、とっても楽しいです!

スタッフには わたしが去年まで所属していた(正確には活動に参加していないだけで今も所属している)国語国文学会のメンバーもたくさん居て、本当に楽しかった〜!!!後輩たちに会えてとっても嬉しかったです〜〜!!やっぱりみんなのこと大好きだ〜〜 泣
大勢でキャッキャするのが本当に久々で、嬉しさがこみ上げるとともに、最近のわたしはなんて寂しい生活をしているんだ……と悲しくなりました……
ゼミで もう少しはっちゃけられれば変わるんだろうけどな……ゼミでは真面目キャラ気味なのでなかなかその像を崩せずにいます…くっ……

でも!!後輩と後日遊ぼうと予定を立てたので!!!それを楽しみに頑張りたいと思います!!!!
もし遊んだらそのこともここに書けたらいいな〜〜

それでは今日はこのあたりで!

君の名は。を見てきましたよ〜

こんにちは。くじ運が悪いため、きっと一番いらないと思っているものが出るんだろうなぁと思ってブラインドパッケージのキーホルダーを買ったら、本当に一番いらないものが出ました。悲しいを通り越して笑いました。もえです。

先日ゆいかさんが熱弁していた映画『君の名は。』、わたしも見てきました!!
カブった内容を書くには記事の間隔が近すぎるかな……とも思ったのですが、いろいろと思ったところがあるので書かせていただきますね……
(日本女子大学の学生が『君の名は。』の回し者だということでは決してないですよ!!)

先に見ていた妹と弟からは「夢の中で男女の中身が入れ替わる話」と聞いていたのですが、それだけじゃあなかった……!!!
絶妙にネタバレを避けてくれていた きょうだいに感謝です。ありがとう妹たちよ……

こんなに長時間泣き続ける映画は初めてでした。まぁそもそも映画自体あんまり見るタイプではないんですけれど。
でも、アニメやドラマなどの映像関連を全て含めても こんなに泣くものは今までなかったです。確実に30分以上は泣き続けていたと思います……
映画の後 他のお店でトイレに寄ったのですが、自分の目のあまりの赤さにビックリしました。前に並んでいたお姉さんに二度見された……
「いじめられたのかな…」とか勘違いされてないといいのですが…
あと次の朝めちゃくちゃ目が腫れてまぶたがパンパンでした。
これから見ようと思っている人は 次の日のことも考えて涙対策をすることをオススメします。マジで。

具体的にどこがよかった!とか わたし的にはこういうエンディングでもよかった…とかたくさん言いたいことはあるのですが、全て大きなネタバレになってしまうため書けないのが残念です……気になる方は是非映画館にて……

しかし、夢が題材というのはいいですよね。
忘れてしまっているだけで、わたしにも映画の主人公たちと同じことが起こっていたんじゃないかしらって思えます。
そう思えるような物語はとても好きです。ロマンチックですよね。
この映画のお陰なのか、わたしもとってもいい夢を見ることができました。内容は全然思い出せないんですけどね。
覚えていないのにいい夢だったことだけは分かるって、よく考えるととても素敵な感覚じゃないですか?普段は感じないような幸せに気づくことができました。

皆さんも 素敵な夢が見られますように

母校の合宿に参加してきました

お久しぶりです〜!もえです。
今日本には三つの台風が来ている状態ですが、みなさん大丈夫でしょうか?
わたしは今日は本来塾の夏期講習バイトが入っていたのですが、急遽中止になり明日へ振替となりました。

わたしはそんなわけでお休みになったわけですが、飲食店等だとこうもいかず大変ですよね……妹はひどい風雨の中スタバのバイトに向かいました…おお、かわいそうに……

 

ところで、わたしは昨日まで母校のマーチングバンド部の合宿に参加していました。
(以前からわたしの記事を読んでくださっている方はわかるかもしれませんが、毎年のように参加しており今年で3回目です)
長野に四泊五日してきました。

20160822-234744.jpg

練習場である体育館からの景色です~

今年は卒論や院試もあるため、参加するかかなり迷ったのですが、教育実習でもお世話になったことですし、少しでも力になりたいと思って行くことに決めました。

山の方だし涼しいだろ〜〜と思っていましたが、全ッ然そんなことなかった…舐めてた……
確かに朝夜は涼しいのですが、日中は30度近くまで上がってめちゃくちゃ暑かったです……毎日汗だくでした…
予備のTシャツを持っていけばよかったと後悔……

合宿では、毎年コーチや先生の補佐的な役割をしています。
この合宿の間でOGとしての印象が強まったせいか、実習中授業を担当して「もえ先生!」(※本来は苗字呼び)
と呼んでくれていた生徒も、合宿最終的には完全にわたしのことを「先輩」と呼ぶようになっていました……
わたしもOGとして参加しているつもりですし全然構わない…というか寧ろその方が気楽でいいのですが、なんだか少し悲しい気持ちもあります 笑

9月からは大会が始まります。
わたしも院試があったり、そのための卒論レポートを提出しなければいけなかったりするのですが、時間をあけて練習を見に行ったり大会に同行できたらな、と思っています。
そのためにも、頑張れ自分!!!!

国語科教員の会に参加してきました

 

こんにちは!もえです。

今日の金曜ロードショーは「もののけ姫」でしたね。

グロテスクなシーンが度々あり、小さいころはとても怖くて見ていられなかったんですよね、コレ・・・

しかし、今になって観てみると本当にいい映画ですよね!

確か高校生くらいの時にも通して観た覚えがあるのですが、その時に比べるといろいろと知識も増えていますし、昔とは違った見方や考え方をすることが出来るようになっていました。

日本文学科に入ってからレのポートや演習で 物語について考察する力が身に付き、映画を見ながら「これはこういうことを表しているのかな~」など考えるようになりました。

自分でいろいろ考察できるというのはとても面白いですよ!

大学で扱うのは主に本なことが多いですが、物語は映画やドラマ、マンガ等にもあるものですからね。自分で解釈を考えられるようになったことで、それらが一層楽しくなったとわたしは感じています。

 

・・・と、いろいろと書いてしまいましたが、ここからが本題(?)です。

タイトルにもある通り、今日は国語科教員の会に参加してきました。

教職を取っている学生(2年生以上)には通じるかと思うのですが、それ以外の人には何のこっちゃという感じですよね・・・

国語科教員の会は、毎年テスト期間後のこの時期に行なわれている教職に関する会です。

現役国語教師としてご活躍されている本校OGの先輩方(30年以上教師をされているベテランの方から新任の方まで)がいらっしゃり、教育の現場でどのように働いてらっしゃるのか等様々なお話を聞くことが出来ます。

学部生は、二年生は任意で、三・四年生は必ず参加することになっています。

はじめは現役の先生のご講演をお聞きするのですが、その後は茶話会のような形式となり、各々歩き回って会に参加している方々とお話することができます。

わたしもこの会で、去年までこのブログ部の一員でいらっしゃった あゆみ先輩と久々にお会いすることができました!今は埼玉県の公立の学校で働いていらっしゃるということで、学校についてのお話を聞いたり この間使ったばかりの期末テストを頂いたりしました。(あゆみ先輩、ありがとうございます!)とっても元気そうで何よりです♪

また、教職には関係ありませんが 院生の先輩から大学院受験についても詳しくお聞きすることができました。

わたしは大学院進学志望で10月に試験を受ける予定です。勉強法や試験当日について具体的にお話を聞くことができ、とてもためになりました。

 

資格関連の集まり・・・と聞くと面倒くさそうに感じる方もいるかもしれませんが、この会は本当に自分のためになりますし、いろいろな方と好きにお話しできるというのはとても楽しいですよ!

現役で働いている先生に進路等の相談ができるというのは、かなり貴重な機会だと思います。わたしも去年この会でOGの先輩に進路について相談し、今のように進もうと考えることができました。

来年以降参加する学生の方は、是非この会を有益に使ってみてください。

 

夏風邪に注意

 

こんにちは。もえです。

タイトルにある通りなのですが、わたくし夏風邪を引いてしまったようです・・・

月曜日の朝、起きた時に喉がやられたな~とは思っていたんですが、

その後熱が出てずっとダウンしていました・・・

今日はやっと平熱近くまで体温が下がったので、大丈夫だろ!と思って学校に行ったのですが、ゼミの進行のため数分間前に立っていたらフラフラして気持ち悪くなってしまいました・・・

まだ完治していなかったのかな・・・

夜にはバイトを入れていましたが、数時間立っていられる自信がなかったため代行を入れてお休みさせてもらいました。

うちでは、わたしの他に父も風邪気味だそうで・・・嫌になってしまいますね・・・

 

皆さんも夏風邪には気を付けてくださいね。

 

 

知らないことの幸せ

こんにちは。もえです。

も~う、嫌になっちゃうくらい暑い日々が続いていますね・・・ うちでは先日やっとクーラーを使用し始めました。極楽だ~~~!クーラーをつけてしまうと部屋から出られなくなってしまっていけませんね。

 

昨日は参議院の選挙がありましたね~ わたしも投票しに 昔通っていた近所の小学校へ行ってきました。

小学校なんて、来たのいつぶりだろう!・・・と思いましたが、考えてみれば成人の年(二年前)にタイムカプセルを掘りに来ていたので、それほど時間が空いていませんね。 でもやっぱり懐かしみを感じることには変わりません。

卒業の時、校庭の隅に記念植樹をしたので、せっかくだしと思ってそれも見に行った・・・まではよかったのですが、

果たしてその木はどれなんだ????

当時は2クラスあり、クラスごとに一本ずつ(だったような二本ずつだったような気もするような)植えたのですが、その中の一本は「きっとこれかな」と分かるものの、もう一本が全く分からないのです。

おととしタイムカプセルを掘った時は、たしか皆分かったと思うのだけれども。

植えた記憶がある場所周辺には「○○より桜の木が贈呈されました!」というような看板が立っていました。恐らく、これは以前来た時にはなかったと思います。

あんまり考えたくはないけれど、あまり木の成長もいいようではありませんでしたし、タイムカプセルを掘り出した後木は抜かれてしまった・・・のか・・・・・・????

ただわたしの記憶がおかしいだけならいいのですが、本当にそうだとしたらなかなか悲しいですね・・・

植えた場所を間違って記憶してしまったのだと信じたいです(成人の時は分かっていたはずなんですけどね)。

世の中、知らない・わからない方がいいこともたくさんありますね

22歳になりました

 

こんにちは。もえです。

タイトルにある通りなのですが、わたしは昨日7月5日に22歳の誕生日を迎えました。ワーーーーイ!!!パフパフパフ~~~~~~!!!

・・・と言うものの別段特別感もなく、普通に一日を過ごしていました。

プレゼントも、バイトの先輩からもらっただけで(ありがとうございます) きょうだい達からは特になく・・・

親からは素のまま一万円を渡されました。

いや、嬉しいんだけど・・・・・やっぱり物で渡されたいというきもちがあります。贅沢言ってるってことはわかっているのですが。

だって、金欠の今それをもらったら99%の確率で生活費になってしまうんだもの!!!!!!!!それは悲しい・・・まあ自業自得なんですけど・・・!

 

いつかお金が貯まったら、自分への誕生日プレゼントにアクセサリーあたりを買ってあげたいと思います。9月くらいになりそうですが。

 

 

上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展に行ってきました!

こんにちは!もえですよ〜
いきなりですが、今日は世田谷文学館に行ってきました!

20160628-234027.jpg

なぜかというと……??

ジャジャーン!!

20160628-234253.jpg
わたしの大好きな上橋菜穂子さんの展示が行われていたからです!その名も
「上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展」!!!!!!!

先日ネットを見ていてこれを知りました。7月3日までということで これは早く行かねば!!!行かなきゃ後悔するぞ!!ということですぐ行動に移しましたよ!!

こちらが入場券

20160628-234607.jpg
バングルのように腕に巻きつけるタイプでした。素敵か!!!!

展示室に入ると……
守り人シリーズの主人公、バルサさんの短槍が!!!

20160628-234842.jpg
(あっ ちゃんとここは撮影して大丈夫なスポットです)

うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜かっこいいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
個人的には槍のお尻の部分の石突(いしづき)の作りに興奮しました。原作中ではここに紐を巻きつけたりして使用してるんですが、ちゃんとそのために輪っか状になってる……最高……

展示では、NHKのドラマについても言及されてました。
わたしはドラマもすご〜〜く楽しみながら見ているのでハイパーウルトラ面白かったです!!
ドラマの衣装も撮影可能でした!

20160628-235703.jpg
こ、これをバルサさんたちが着ていたのね……
すごいよ〜〜〜〜〜最高すぎるよ〜〜〜〜〜〜〜
個人的には〈狩人〉という追手の衣装は、テレビを見ながら
「鎖帷子すごくない!?かっこよくない!?!?」
って何度も周りに言っていたので生で見ることができて本当に嬉しかったです。鎖は下の布に縫い付けられてました。こういう風になっていたんだなぁ……!!

このほかにも、守り人を書くに至った経緯などが知れて、本当に、本当に!楽しかったです。
もう展示室に入った時から最後までドキドキしっぱなしでした。こんなに胸がいっぱいになることなんて なかなかないです…
こう思うことができる自分はとても幸せだなあ…!!

展示室を出たところには、上橋さん宛にメッセージを書けるノートが置いてありました。
勿論書いてきましたよ……!
『狐笛のかなた』に登場する狐、野火が初恋相手だったことも書いてきました……
精霊の守り人と関係なくなってしまった部分もあるけれど、許されたい……
好きなんだもの……… もえお

3時半頃に文学館に着いたんですが、結局閉館の6時までじ〜っくり展示を楽しんでいました。楽しかった!!
行きは 外の寒さに薄着で来たことを後悔していたんですが、ほくほくした気持ちのお陰で 帰るときの寒さは全然気にならなかったですね!気持ちってすごいね!!!!

7月3日までということで 終了まであと少しですが、上橋菜穂子さん作品が好きな方は行って損はないです…!
というか行かないと損するのではないでしょうか!?!?
そう思えるくらい充実した時間を過ごせました。
ご興味あるかたは是非行ってみてくださいーー!!

P.S.
展示のパンフレット?図録?(名称がわからない)を買ったんですが、綴じ方素敵すぎません?

20160629-002030.jpg