卒業

本日は卒業式。
あいにくのお天気となりましたが、私の心は晴れやかな気分に包まれています。

 

最後の記事ラッシュ、最終日はよしでんがお送り致します!

 

社会をみていると、世の中には色んな人がいるんだなぁということをいつも実感します。
何を仕事としているか、どんな経歴のある人なのか、どのように人と関わっているのか、何を信念として生きているのか、見方によって人によって様々で、1人として同じ人はいないなと改めて思うのです。

 

私はそんな社会が好きだし、その中で楽しく活き活きと生きていきたい!!と常日頃から思っていて、女子大生活ではそのためのスキルをいくつも手に入れられたなと感じています。

 

スキルだけではなく、お世話になった先生方、いつも一緒に笑ってくれる友達、尊敬しているし大好きな仲間たち、多くの深くてアツい繋がりも獲得できました。

 

できることは全部やる、困っている人がいたら助ける、勉強に課外活動にバイトに、とにかく明るく前向きに挑戦して来た私の学生生活は、自分にとって最高の財産であり、これからもきっと活かされていくのだろうと感じます。

 

今日は、学科の友人たちとみんなで過ごす最後の時間!!
私にも、卒業祝賀会運営のお仕事が待ってます!今日も楽しんじゃうぜ!!

 

3年間ブログ部で活動できて本当に良かったです!日本文学科のこのブログが、末永く続きますよう!!

 

それでは、みんなから託された、日本文学科の総代という大役をつとめて参ります!!

パーソナルカラー診断!

この間、パーソナルカラー診断に行きました!
すごく面白かったので報告させてください~!!

まず、パーソナルカラーとかについて…は、私も細かくは語れないのですが、個人個人が持っている得意の色っていうのがある、らしいんです

その色はもちろん一色じゃなくて、タイプごとに分かれてて。

そのタイプが「春夏秋冬」に分かれているのも、結構有名かなと思います

顔を「春夏秋冬」に分けて、得意な色を教えてもらえるのがパーソナルカラー診断なのです!

美容に明るい友達に誘われて、高校時代の三人でニコタマへ!

顔のパーツとか、輪郭で論理的に区分していくのかなって思ってたんですけど、あれってすごい実戦でやっていくんですね~~

美容院みたいに白い布をまとって、鏡の前に座らされて、

後ろでお姉さんが構えたと思ったら、胸の前にパッと色が出てくるんです!

鮮やかな赤、少し暗い赤、爽やかな感じの赤、薄い赤(表現がド下手)

それぞれ一枚一枚が大きいサイズで、ひらっとめくると次の色が出てくるのですが、

そのひらっとする瞬間、顔の雰囲気もパッと変わるんです!

例えば私だと、くすんだ赤色を当てると顔の色が落ち着いて、影が濃くなる一方、鮮やかな赤を当てると目がキラキラ生き生きとしだして、いつもよりも白めに肌がうつるんです笑

もちろん、最大限色が映える状況で、比較をしているからこそ差異がわかりやすくなっているのですが、、!!

そして、その色を赤以外に、いろんな系統で試して行きます。

一緒に行った子はみんなわかりやすいタイプで、私は「春」、もう二人は「秋」「冬」でした

秋と冬の二人はとっても対照的で、秋の子は地球の色みたいなのがすごく似合うんです。

茶色とか、緑色とかを当てると血の気がふわっと出てきて(いつも死んでる顔だったのですが)、目に光が宿って。

反対に冬の子が茶色を当てると、一気にくすんだ顔になってまるで土に埋められてるかのように見えて笑

三人が違うタイプであったことも、行ってめちゃめちゃ楽しかった理由かもしれません。

ちょっと高めのところに行ったので、イエベブルベの他に春夏秋冬、ハイドカラー、ソフトハードの区分もしてもらって、似合う服色や柄、スタイル、化粧、アクセサリーの色、ウェディングドレスの色(!)までも参考資料をいただきましたん!!

自分が好きな色を着たい気分の時、自分に似合う色を着たいとき、いつもと違う自分に見せたいとき、いろんな状況で活かせる、良い話を聞いたなあ(買ったなあ)という感じでした

しかも、髪染めた、とか日焼けした、老けた()でもこの色は基本的に変わらないみたいです。へええ。

ちょっと長くなりましたが、春からも自分のことを大好きになって頑張れそうです!

あ、ちなみに私にサイキョーに似合う色は「タマゴ色」「ヒヨコ色」だそーです。なにこれ園児??

よしでんでーした!

ゼミ旅行うう

節分の日にこんにちは!!本日担当よしでんです!!

節分の話のストックがないので、楽しかった話をします笑

最近何よりも楽しかったこと、それは

ゼミのみんなで行った卒業旅行!!!

あ~~~、もう、この字面だけでニヤニヤしちゃう、それくらい楽しかったです!

スケジュールがうまく合わなかったために、一人いけない子がいたのはとっても残念でしたが、一泊二日の伊豆旅行は花丸満点でした~!!

最高ポイント①交通費がやっすい

今回は、小田急線で買える「伊東観光フリーパス」をフル活用しました!

鈍行しか乗れないというデメリットも、女子七人で喋っていればあっという間。

3時間の電車も、バスでの移動もいろんな話題が飛び交い、寝る時間はほとんどありませんでした!

最高ポイント②宿が究極の宿

今回泊まったのは「ドレミの詩(うた)」

リニューアルしたての宿で、はじめに泊まろうとした所から変更になったり、ゼミ長ほっしーからのメールが届かなかったり、「大丈夫かな…?」と心配だったのですが、杞憂でした。THE杞憂。これぞ杞憂。

さいっこうでした。

2階の客室を全部埋めて貸切状態にできて、それぞれの部屋のセミダブルベッドでゴロゴロできて(ただしゼミ長はあみだくじでハズレを引いたためにマット)、一階についてる温泉で体のそこから温まって(ヤスは火傷をしていた)。温泉を出たら管理人さんからアイスをいただいて、夜は一つの部屋に集まって進路報告、人生ゲーム。

朝には優雅な景色の中朝ごはんを「いただきます!」、猫の戯れを見守り、持っていく用のお菓子も頂戴して宿を後にしました。。。これであのやっすい値段。。風呂の動画でも取られてないか、臓器を売られるのでは(byヤス)と、皆でざわざわしてました、、。

最高ポイント③ぐらんぱる公園のトランポリン

はいきた、最高。

トランポリンはたっのしい。本当に楽しい。全員飛んでいる瞬間撮ろうよ~!とカメラをセットして、ひたすらぴょんぴょん。

後遺症が残るほどぴょんぴょんして、本当にいい思い出がトランポリンに宿りました。

最高ポイント④ぐらんぱるの、おもしろ自転車コーナー

「おもしろ」ってつくと、もうそれだけで信用ないこの世の中ですが、唯一信用していい場所があります。

それはぐらんぱる公園のおもしろ自転車コーナー。

言葉で伝えるのは本当に難しいのですが、頑張っていうと

・六人掛けの食卓がそのまま動く自転車。

・地獄の責め苦のような円形自転車。

・なんかコロコロする自転車

・下からの突き上げがすっごいイルカ。

・パンダ

以上です。伝わりましたね?

最高ポイント⑤シャボテン公園の餌やりシステム

動物に餌をやるとき、人はきっと、幸せな顔をしている気がします。

動物がたくさんいるシャボテン公園は、来場者による餌やりシステムを強く打ち出しており、動物のケージの前に立つと、飢えた顔をした動物が迫ってきます。

200円程度で餌をやれるのですが、その時の注意点。

餌をイッキに1個体にやらないこと。

それまでのワクワク感が速攻盛り下がり、案外キモいリャマ的なサムシングの咀嚼音にげんなりすることになります。

普段表情をほとんど変えないヤスが、入園直後にリャマ的なサムシングに餌をやろうとして全て食べられ、ショックを受けていました。

それを見た周囲の様子、最高。

まだまだ最高ポイントはありますが、永遠に続けてしまうのでこのへんにしときますね!

あ~、でも最後に一個だけ!!

最高ポイント 一緒に行ったゼミメンバー

三年生の時にゼミに入って、四年生で苦楽を共にした友達と、一泊二日という短い時間でしたが一緒に過ごせて、本当に嬉しかったです。ずっと笑ってた笑

何より、一年生の時から自主ゼミやいろんな授業で、一緒に中世文学を勉強したきた、ほっしーと、ヤスのことを考えると胸がアツくなってきます。

さぁ、この辺で。学生生活もいよいよラストスパートだ!!!よしでんでーした!

記事中のドレミの詩はこちら。ほんと、めっちゃいい(http://doremi-yado.jp/)

消防団と桜楓会

年が明けてから、毎日よりいっそう楽しく過ごしているよしでんです!

ピザ配達のアルバイトに精を出し、夜は予備校で勉強、隙をみては公園で走り回り、たまに人と会うときは嬉しくて化粧にめっちゃ時間をかけてしまう日々を送っています。

.

今回は最近、感動というかおおっと思った話を二つ。

一つ目は、私の大好き消防の話です。

消防団には、新年に「始式」という礼式があり、団員の表彰や、町会や議員さんなど町の人からの言葉をもらったり、団歌(!)を歌ったりするのですが、そこで私は受付のお仕事をお手伝いしていました。

合間に、私が尊敬する消防職員の方とお話も出来て、とても充実した時間を過ごせました。

その方はいつも同じ明るさで、またその気さくさで職員、町の人、団員からも信頼を置かれていて、その「いつも同じ」である強さが本当にカッコいいなと思って、私は大好きなのです。

会話の中で、私の胸にざくりと突き刺さったのが、

.

「もうお前は一般人じゃないんだ。消防団員なんだからな。」

という言葉。

確かに、バイトで疲れて帰宅した深夜でも、眠くてたまらない早朝でも、自分の町で災害が起こり指令が出れば、現場へ飛び出すのが消防団員です。

マンションや町で声をかけられることも増え、いつも誰かに見られている意識がついていたところでした。

自分が自分である前に、消防団の制服を常に来ている心を持って行動しなくては、と改めて考えこみました。

.

.

二つ目は、桜楓会係との会に出席した時の話です。

桜楓会の存在は、入学当時からふんわりと感じてはいたのですが、この間、初めてその実態に触れて、これまたおおっと思ったのです。

今回は、私たち新制66回生の桜楓会係での顔合わせ会で、各学科から二人ずつ桜楓会係が出席し、年上の方からお話を拝聴する機会でした。

桜楓会は、大学の卒業生達で構成されている機関で、その会員は8万人を超えると言われています。亡くなられた方を含めると10万人を超えるそうです!亡くなられた方!!

.

貴重なお話をたくさんしてくださった、理事長の蟻川先生は新制13回生の大先輩で、桜楓会を誇りにしてらっしゃることが大変伝わりました。

中でもすごいなぁと感じたのは、毎年、亡くなられた方をみんなで弔う会が開かれているということ、そこに親族の方もお越しになり、みんなでしのぶということです。

同じ大学を卒業したから、というつながりだけで死後までサポートしてくれるなんて、、個人的に、すごく驚きました。

結婚支援や、生涯学習支援の制度、災害が起きたらそこへのお手紙や支援、いろんな取り組みをしている桜楓会について知れて、美味しいケーキもいただいて、すごく魅力的な時間でした、、、。

私も、自分が卒業する(はず)のこの大学を大切に思い、サポートしていきたいなと考える次第です!結婚支援は利用するかはわからないけど!笑

.

そして、、うふふ、今月末にはブログ部顔合わせ!!!!

来年度以降正式にメンバーとなる新二年生を交えてのお茶会です!楽しみ~~!

あけまして!おめでとう!!ございます!

あけおめです!!!

ついに2018年が始まりましたね!!!!

最近は何かと2020年が取り上げられているので、18年、19年は影が薄くなる気がします。どんなにみんなが忘れても、私は2018年を大事にしていくからね!

 

さてさて私の年越しの話にうつりましょうかね!

今年は、神社で新年を迎えました〜〜〜!!!

毎年寝るのが早く、寝正月を過ごしていた私ですが、消防団活動で神社のお焚き上げのお仕事に声をかけられたので、深夜に活動服と防火服を装着して神社へ。

ご挨拶をしているうちに、12時前なのにポツポツと人が集まってきて、本殿の前に並び始めます。

そのタイミングで、私たちもお焚き上げスペースに着火。

炎はどんどん大きくなり、参拝される方も「暖かい」と手をかざしてきました。

お守りや、しめ縄、だるまや神棚などを、次々と燃して行きます。

都会っ子の私は、田舎の実家で火遊びをしていたくらいで、自分の背を越すような大きな炎を扱ったことなどありませんでした。

炎の勢いと、その熱量はやはりすさまじく、すぐに全身汗びっしょりになりました。

幸い風はほとんどなく、大きな事故も起こらないままお焚き上げは終わりましたが、自分の中で良い経験になったなあと改めて思います。

 

それから、終わった後に神主さんのお宅でおせちとお酒を頂いたことも、ああ、良い思い出…

年末は忘年会、年始は新年会でお酒が尽きることのない日々を送っています。

さぁ、昨日の5区がめちゃめちゃアツかった駅伝、今日も見るぞ〜〜!!

よしでんでーした!

母になる

日本女子大学日本文学科に、まことしやかに噂されている伝説がある。

.

卒業論文を作成すると、母になる。

.

.

眉唾も甚だしいこの流言だが、事実、私は体感してしまった。

自分や、周りの友人たちの、それぞれの卒業論文への、愛を。

.

.

.

.

.

.

12月某日、同じ中世文学ゼミであり、大切な友人であるほっしー(ブログ部)、ヤス(少林寺拳法部)と共に板橋区小竹向原の製本所へと向かった。

何日か前にお願いした卒業論文の製本が仕上がったということで、受け取りに行ったのだ。

天気は気持ちよく晴れていて、電線にはスズメが止まり、幸いなことに犬の糞を踏むこともなく(何日か前の時にヤスが踏んでしまったのだ)、とても穏やかな冬の日だった。

製本所に行くとアメがもらえるので、私はすごくワクワクしていたし、ほっしーもウキウキだったし、ヤスも心なしか微笑んでいた。

一人で歩くと少し長い、みんなで歩くにはにはちょうどいい距離にある製本所に入り、引き換え札と卒業論文とを交換し、代金を支払った。

SOTSURON

その瞬間、自分と卒論のこれまでの思い出が、全身を駆け巡ったのだ。

.

ゼミに初めて参加した日のこと…

.

テーマ決めで悩みながら生活していたあの時…

.

迷いながらゼミ発表し、先生や仲間のアドバイス、そこから決まった方向性…

.

他の人の卒論テーマが素晴らしく見え、自分の作品を変えてしまおうかとまで思ったこと…

.

でも作品を見ると、やっぱり手放せなくて、とにかく本文を読み込んだこと…

.

11月後半から、図書館5階にこもりきり、ひたすらパソコン画面と向き合ったこと…

.

「終わったら、気になってる人をご飯に誘うんだ~」って言ってた友達…

.

「卒論は人生」と仰った先生…

卒業論文を抱いて、卒業して行った先輩たち…

.

そして今、これまでデータとしてしか存在していなかった卒論が、私の手の中で確かに息づいて(?)いる…

.

.

.

もう、嬉しさがすごくて。すごくて。

S__25575550

.

昨年のまなみさんは、気が狂ってたわけじゃくて、普通のことなんだってわかって(?)。

.

公園で、めちゃめちゃ遊ばせた。

S__25575549

私に似たのか、体重も重くて。

S__25575548

.

生まれながらの秀才とかではない、平々凡々な我が子(少し体重が重い)は、終始楽しそうにしていたから、きっとこれからも笑顔で周囲の人を明るくさせてくれるハズ。

.

.

わたし、あなたに会えて良かったよ(にっこり)

.

.

参考文献

昨年のまなみさんの記事(http://mcm-www.jwu.ac.jp/~nichibun/blog2/?p=4919)2017.12.15時点

ありがたい体育

こんにちは!よしでんです!!!今日は体育の話をしますね!

体育の話は前にもしたことがあるんですけど、最終学年である4年生の後期もとってるんです!体育!!

うちの大学では体育を結構自由に取ることができて、日本文学科だと一年生の前期後期は必修と決められていますね

私は身体を動かすことが好きだったので、3年生の前期後期と体育を選択していました!

体育の中でも、私が選んだのは「ジャズダンス」!!!!

佐藤正子先生という、日本でのジャズダンスの先駆者である先生が魅了的で受講したのですが、、

実際の授業は先生の生き方を示すような、「基礎」「感覚」「波動」で満ち満ちていました。

初めの30分はストレッチに筋トレ、ウォーミングアップのダンス。

初回から詳しい説明はなく、鏡の前で踊る先生の姿をひたすら真似てついていくシステムになっています。

ストレッチかな~っと思ったらおもむろに腹筋が始まったり、ウォーミングアップのBGMが「オペラ座の怪人」だったり、(今は「美女と野獣」。チョイスが謎)、ダンスするかなっと思ったら先生の前世の話が語り出されたり。(私は過去編と呼んでいる)

ツッコミどころが多すぎるものの、すごく元気になれるので大好きな授業になっています。

今はジャズダンスと太極拳の融合ダンスをやっているのですが、本日ついに先生の口から「音楽なんて関係ないのよ!」という名言が。

己の体のリズムと陰陽による波動を感じれば、身体は自然と動くそうです。

一緒に授業を受けている日文4年の10人前後の集団(ヤスも含む)みんなで授業を受けているのもすごく楽しい理由の一つです。

もうねー、あんまり人と会えないこの時期に、週一で友達たちと笑いながら過ごせるのは最高!!

本当、受講してよかったなって思ってます。

正子先生は今年の授業で定年を迎えてしまうため、今の後期の授業が最後となってしまいます。

今日、「こんなにたくさんの人が受けてくれて嬉しい!泣いちゃいそう!」と言った先生を見て、ちょっとジンときました。

破天荒で、宇宙の波動を感じちゃう、自分の前世や魂についてアツく語れる、こんな人と一瞬ですが同じ空間を生きれて良かったと思っています。

最近、森羅万象への感謝が止まりません。。

あ~~、生きるの楽しいな~~~~~よしでんでーした!

冬の空

おはようございます!よしでんデス!!

11月、気候の変化も激しいですが、私は日々健康に過ごしています!笑

最近新しくバイトを始めて、ピザの配達なんですけど(2年前にもやってた)、10時間ほど配達していると一日の変化がよく分かります。

特に私が一番好きなポイントは、空です!!

バイト先の配達範囲内、すごく坂道が多いんです。下手したらインディジョーンズかなってくらい、ハードで狭くて一方通行な道がたくさんあるんですよ。

きつい坂道を登っていくと街の様子を俯瞰できて、すごく晴れやかな気分になりますし、夜の下り道で目の位置の水平線上に大きいお月様が浮かんでいると、月にいけるんじゃないかって気分になります。

バイトが終わり、帰路につき夜中の3時くらいに空を見ると、綺麗に冬の星座が見えたりして、季節を感じることができます!!楽しい~~!!!

以前やっていたということもあり、上達も早くて、日々頑張れることが多いです!

そんな感じで体を動かしながら!!!

卒論も!!!!!!

進めるぞ~~~~~!!!

もはや

出しちゃいました、ストーブ。

スペースのない我が家では、扇風機と石油ストーブは入れ替わりに登場するのですが(月と太陽のように)、ついに石油ストーブを出すことに至ったのです。

灯油を入れて、コンセントさして、いざスイッチオン。

 

 

 

 

あったかい……

瞬間の灯油の匂いや、ストーブの口からぼうっと出る暖気に、冬の感覚を思い出します。

小さい頃から一緒に過ごして来た石油ストーブ。

このストーブで髪の毛を燃やしたこともありましたし、コンセントに引っかかってこけたこともありました。

一緒に受験を乗り越えた高校生時代や、背中を毛布であっためつつラインを返していた大学生時代。

本体に貼り付けられた「3年保証」のシールもその意味を失い、汚れて来ました。

今年はどんな冬を一緒に過ごして行くんでしょうか

よしでんでした!!!!!!!!

国語辞典ナイト!行ってきた

10月1日、渋谷のカルチャーカルチャーで行われた「国語辞典ナイト5」に行って来ました!!

「国語辞典最強エンターテイメント!」である国語辞典ナイトは今回で5回目。

私はツイッターでフォローしている飯間浩明先生の投稿から知りました~!

国語辞典マニアたちが登壇し、現代の言葉について、辞書についてを熱く語り、また観客も大変盛り上がったイベントでした!

チケットも、立ち見(イスのみ)席含めて全てSOLD OUT。

行きたいと思った瞬間が買い時。即購入してよかった~~

「国語辞典ナイト5」の注目トピックはこちら(私見)

●ツイッター版 今年の新語投稿速報!  

 今年の新語(流行語ではない)を大予想、およびツイッターの新語投稿をみんなで見守っていく。新語はまだまだ募集中!

●この見坊カードがすごい!伝説の「見坊カード」大特集

 『三省堂国語辞典』の編纂者として名を残した見坊豪紀(けんぼうひでとし)先生の用例採集カードをあさっていく。

●小学国語辞典の世界

 飯間先生プレンゼンツ、知られざる小学生用国語辞典の学術発表!笑「三省堂の最終兵器」こと荻野真友子さんも登壇し、会場内はヒートアップ。

●子供辞典にマジレスして見る

 辞書マニアの西村さんが送る、子供辞典の「ことばコラム」のコーナーにマジレスツッコミするコーナー。めちゃくちゃ笑った

●子供辞典で「たほいや」対決!  

 会場参加型のコーナー。「この言葉の意味は??」を集め、登壇者やお客さんが考えた意味と、本当の辞書の解説を並べ、どれが本当の辞書の解説か当てるクイズコーナー。頭めっちゃ使った

全部のレポートを書きたいけど、ここでは一つだけ!

●ツイッター版新語速報!

『今年の新語2017』という、三省堂が2015年から主催しているイベントがあり、その年を代表する言葉(日本語)で、今後の辞書に掲載されてもおかしくないものを募集してるそうです。流行語とは違うので、要注意!

三省堂はツイッターでも募集をかけていて、辞書マニアの見坊さん(登壇者)がわかりやすいグラフで速報解説

トップ10には、上から「インスタ映え」「忖度」「プレミアムフライデー」「フォトジェニック」「35億」「熱盛」「ナイトプール」「このはゲーッ」「パワーワード」「フェイクニュース」が上がっていました~

もちろんツイッター投稿なので、この言葉はないんじゃないかなと思うものも多いのですが、多くの投稿が寄せられているのは真実。

登壇者たちが「インスタ映え、は確かに使うけど、ー映え、の表現で使われるのでは?」「忖度は元からある語だから、意味を追加する形になるかと思う」「パワーワード、も昔とは意味が違ってきている(パワースポット的な意味)」などなどの考察が語られ、すごく興味深かったです。

まだまだ募集中だし、私も投稿してみよっかな

ざっと振り返っただけで、濃いけど「楽しい!!」イベントだったなぁと実感。

辞書は、私にとって小学生の頃から身近な存在で、日本文学科に入ってもっと辞書と触れ合うようになったけど、こんなに笑わせてもらったことは今までなかったかも。

マニアの人たちや、その道の先生が熱くプレゼンしてくれることで、辞書についてすごく興味を持ったし、辞書が欲しくなった。

さらに、私みたいな初心者にもわかりやすい解説をしてくれていて、覚えるべき知識もおさえてくれることで、自分が辞書界に一歩踏み出せたかな、という気持ちになれる!!嬉しい!!

最後には、私が好きな飯間先生にサインももらって、お話もできて、ほんと嬉しかったな~~

飯間先生の面白()ツイッターはこちら!!言葉に興味ある日文生、是非是非チェケラ!

https://twitter.com/IIMA_Hiroaki?lang=ja

宣伝部門みたいになったけど、とにかく楽しかった~!みんなも文学イベント行こう!よしでんでーした!