お久しぶりです、まなみです。
今更という感じなのですが、1月31日に最後の期末レポートを提出して春休み到来〜!です、31日から時が止まっていて困る!
つまり、1年間のオンライン授業を乗り越えたということなので(えらい!)、オンライン授業の良かったところ、困ったところ、したほうがいいことの振り返りをしたいなと思います!
珍しく役に立ちそう!たたないかも!
まずはオンライン授業の良かったところについてです。
1つ目!早起きしなくていい🥱
何度かお話していると思いますが、私はまあまあ田舎から目白に通っていたので一限があると5時くらいに起きていました。オンラインだと一限でも8時55分くらいに起きても間に合う!これはほんと〜に良かった🌅今更5時起きとか無理だな💤
だから一限の授業を取るハードルも下がっているのではないかな、と思います。オンライン授業を活かして一限の授業を取ってみるのもありなのでは🙃
2つ目!ゆっくり授業を受けられる✍
対面だと課題とか授業の感想を授業時間内に終わらせなきゃいけないことが多かったです。
でもオンラインだとゆっくり書けていいね〜〜〜!
人の話とか自分の考えをまとめるのに時間がかかるタイプなので、時間をかけて授業内容をまとめることが出来る!
あと映像を見るタイプの授業だと聴き逃しとか見逃した部分をもう一度見ることが出来るのが最高…
えっいまなんて言った!?!?ってなったりペンが追いつかない〜って時もきちんとメモして理解してから次に進めるのがとても良かったです!
3つ目!雨に濡れて怒らないし暑くないし寒くない🔆
何言ってんだって感じなんですけど、折りたたみ傘しかない日に急な豪雨だとか来てくる服間違えて暑い寒い!ということがよくありました🥵
家の中に入れば冷暖房自由ですし雨に濡れることなんてない!外的な(?)ストレスが少なかった点もオンラインのいい点かなと思います。
続いてオンライン授業の困ったところについてです。
1つ目!意思疎通が大変👨💻
今までならプリントが足らなかったり機材トラブルがあったらその場で先生に伝えられたのですが、
オンラインだとメールか掲示板で伝える→返信を待つ→課題に取り組むって感じでもどかしかったですね😢
敬語があまり得意でないので(大丈夫か?)文章を考えるのにも時間がかかるし、無礼だった!?!怒らせてしまった!?!みたいな不安がずっとありました…😢
さっきも言った通り、オンラインだと授業の終わる時間を意識せず、レポートや感想を書けるのでその点はとても良かったんですけど至急‼️となるとやはりもどかしさがありました…。
だから早めに課題とかスライドを確認することが大切だなと感じました!
2つ目!怠惰になる🐮
めちゃくちゃコレ!って感じです。
ずっと家だから緊張感がなく、課題の提出期限もまだ平気だし…だとか、私が発言しなくてもいいか…だとかになってしまいがちでした。
特に後期!やる気のスイッチが入りづらいし、授業特有の緊張感みたいなのがなくなっててヤバイヤバイ!
おいしい飲み物飲みながらやろ🥳だとかお昼寝してからやろ🥱だとか絶対に1回は発言する😡とか決めて取り組んだ方がいいなと思います、
レポートを出さなくても授業を聞いてなくても怒ってくれる人っていないんですよね…レポートをやるのも授業を真面目に聞くのも自分のためなので、自分の機嫌をとってよーしやるぞ!って気持ちになるのが1番大切だなって思いました。
3つ目!心が死ぬ
これも酷かったです🤢
学校に行ってた頃は悲しいことがあっても怒ってることがあっても、友だちに会うので話を聞いてもらったり、話しているうちに元気になったりしていましたが、それらがぬ!
自分で連絡を取ろうとしないと人と話す機会がまじでない!自分の機嫌を自分で取るしかないし、考えたくないことまで考える時間があって最悪だったな…。
毎日忙しくて人と話す時間なんてないよ‼️‼️‼️って思いがちなんですがそれでも連絡を取った方がいいし、危なくない時は会った方がいいこれはマジです…
最後にした方がいいことについてです。
1つ目!SNS🕊
こんな状況だと友だちの作り方も、情報収集も術が無さすぎる!になってると思います。
まじで今年はSNSに助けられました…。同じ授業を受けている人の不安に共感したり、授業内容について教えて貰ったりととても有益でした。そしてなにより世界一優しいぶろぐぶのつったかた〜もある㊙️
一方で(?)情報収集が難しい時期だからこそ、自分で調べる能力を付けることも大切だと感じましたネ…
こまめにメールをチェックしたり、とりあえずネットで検索してみたり、それでもダメなら友達に聞いたりと情報のツテを増やすためにSNSで友だちを作るのは大切だと思いました🙃
2つ目!ぱそんこの整理🗂
今までは演習と期末レポートでパソコンを使うくらいだったのですが、今年はパソコンで課題を出すことがとても多かったのでどんどんどんどんどんどんどんどんファイルが増えていく…。
今までめちゃくちゃ適当でファイル名を「👻」とかにしてたんですよ(笑)いやそれはなんだ…って開くみたいな生き方をしていたのですが、まじでいけないです。
絶対に「授業名 第何回」だとか「授業名 日付」にした方がいい!当たり前か?みんなやってんのか?私が愚かなだけか?
あと、司書資格関連でとっていた授業に大助かりしました。
司書に関することを学ぶ上でパソコンの使い方を教えてもらえる授業があったのですが、私はワードをPDFにする方法とかフォルダ?の作り方すら知らなかったので本当にめちゃくちゃに感謝しかないです…。
機械音痴だから情報系の授業絶対無理だ…と思っていたのですが、こんな状況だからこそ学ぶ意味があったなと思います。苦手なことをする分、大変なことも多かったですが、情報系の授業を取ってみるのもありかなと思います💮
3つ目!友達と話す💭
学校で人と会わないと本当に心が死んでしまいます…。めちゃくちゃ体感しました。
大学の友だちじゃなくてもいいので、友だちと話すことが大切だと思います。
特別話題がなくても一緒にYouTube見たり、電話しながらお絵描きしたり、開封するの見てもらったり、無理やり楽しくなる時間を設けるようにしましょう。
無駄に一人の時間が多いとなんのために生きてるんだ?だとか昔の失敗とかを思い出してうわ〜〜〜!ってなっちゃいがちでした…。一人の時間が苦じゃない方は、今まで手が出せなかった趣味を始めるのもいいかなって思います😀
自分の機嫌を誰もとってくれない状況でどれだけ元気になるかが重要だと感じました。
4つ目!練習💡
zoomだとかチームズ?だとかなんそれ〜で泣いた1年でした…。
使い方を教えてもらえない授業もあると思うので、明日画面共有しなくちゃならない!って日は前もって誰かに協力してもらって練習をしておくことが大切だと思います。
私はめちゃくちゃ心配性で機械音痴なので、毎回誰かしらに確認してもらってました。当日入室できないとか、画面共有出来ないとなると本っ当に焦るので練習はした方がいいと思います。
5つ目!早め早め早め🏃
さっきも言った通り、絶対に怠惰になるので課題は早めに終わらすべきです、、
私は心配性かつ要領が悪いので、その日の課題はその日のうちに終わらして提出する決まりを設けてました。
それでも段々明日でいいや〜になってたので、計画性がない人はその日のうちに!をモットーにしたほうがいいかなって思います。
あと私は学校の図書館でレポートを終わらして家に帰るって生活を送っていたので、ありえん家で何も出来なくて…それも大変でした。早めに勉強する環境を整えるのが大切だと思います。
部屋に机がなかったんですけど、仕方なく(?)買いました(笑)。あったらあったで便利だ〜ね…
いい感じの椅子とかいい感じの机とか揃えた方がいいかなーって思います!
ずっとつけてても痛くないイヤフォンだとか、ブルーライトに負けないメガネだとかを手に入れるのも大切!かも!
学校行けなくてかなぴ〜時期が続きますが、そんな中でも出来るだけ快適に身も心も元気に頑張っていきましょう☺️
なんかめちゃくちゃ長くない?れぽ〜と三昧の名残で字数稼ぎだけうまいんだな🤫
2月半分終わってんのやばい毎日なんかしなきゃやばいよ今日はね窓を拭いたもっとやるべき事はある
それでは〜🌹