親孝行

こんにちは。
最近リビングのクーラーの効きが微妙で困っているあやが担当します。
異常な暑さのせい?それともクーラーの寿命?
ガンガンに冷えるはずのお部屋が全然涼しくならないことが多々あります(´・_・`)
好きだったはずの夏が年々嫌いになっていく…

そういえば、先日母親の誕生日でしたので、浅草の景色の綺麗な場所でランチをしました。
密を避けるために時間をずらして予約したおかげか、レストランはほぼ貸切状態でした。浅草の雷門やスカイツリーを眺めながら、美味しいお料理をいただくという贅沢な時間。天気もばっちり◎近頃はあまり外食に行けていなかったので、母親も喜んでくれました。

8B89285D-0182-43DE-A63F-C3268E6D925D
その後、プレゼントを買いに銀座へ。
無事プレゼントを買い終えた後、ちゃっかり自分も欲しかったお財布を買ってしまいましたが(汗)
大学生になってアルバイトを始めたばかりだった去年はそこまでちゃんとお祝いすることができなかったのですが、今年はしっかりお祝いすることができました。もちろんお祝いする気持ちが一番大事だと思うのですが、ご飯をご馳走するなどこうやって少しずつ親孝行ができたらいいなと。
そんなことを思ったある暑い一日でした。

こんなに暑いのにマスクをしなければいけないという酷な日常が続きますが、くれぐれも熱中症にお気をつけてお過ごしください。

忘れたい!

こんばんは。
夏休みがやっと始まり、オンライン授業から少し解放され、ほっとしているあやです。

ですが、解放されて自分を見つめ直す余裕ができると「あれはもう少しこうしておけば良かったな」と授業や自分の行いの反省をすることもしばしばあって… 後悔先に立たずという言葉がありますように、終わったことをいつまでも嘆いたところで何も変わらないのですが、どうしても気にしてしまうのが私の悪い癖です。
すべて水に流してしまいたい!!
こういう時、ドラえもんの暗記パンの対になるような道具があったらなんて考えてしまいます。
忘れてしまいたいことを書いて、食べて、消化して、きれいさっぱり自分の中から無くしてしまう秘密道具。

なーんて、アホなことばかり考えないでお家でも有意義な時間を過ごしたい、そんな夏休みです。
嬉しいことに今月は推しのオンライン配信が多いので、それを鑑賞して少しの間授業や課題のことを忘れたい。もちろん来月のクレジットカードの請求はちゃんと気にしながら(汗)
窮屈な夏休みかもしれませんが、みなさんも慣れない生活で疲れきったお身体を少しでも休ませてあげてくださいね♪

アクスタ戦争

いよいよ前期の授業も残りわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
最近はお香を焚くのが日課のあやが担当しますね。いい匂いに包まれながら、ゆったり読書でもしたいところですが、提出物が(以下略)
がんばります…

さて、つい昨日のことですが、アクスタ戦争というものに乗り込んできました。
今、様々な界隈でアクリルスタンド、略してアクスタがグッズとして売られていますね。フィギュアと同じく普段は飾っておくものですが、推しをどこにでも連れて行ける持ち運びの便利さ。オタクの必須アイテム!
私が今応援している関西ジャニーズ JrのAぇ!groupさんもこの度アクスタが登場するということで、絶対買うぞ!!なんて意気込んで迎えた昨日。ですが、これまで他のどのグループも販売開始してからあっという間にオンラインショップの在庫が売り切れてしまうほど凄まじい人気グッズ。まさに一分一秒を争うアクスタ戦争なんですよね。
しかも朝の5時から販売開始。早すぎないか?
前日寝たのは2時30分過ぎで、確実に起きれない。終わったと思ったのですが、何か朝のうちにやらなくてはいけない課題や準備があるとアラームなしで朝早く目が覚める癖がある私は、今回も体内時計が活躍してくれたおかげで販売前に自然と目が覚めました(笑)
そして、スマホ2台体制でいざ出陣。
今までこんなに焦ってネットショッピングしたことないんだけど…なんて思いながら、お目当てをなんとかゲットしました。念願のアクスタ、嬉しい♥ 販売開始から注文完了まで約1分。終わってからゆっくり商品ページを見ようとしたんですけど、もう既に購入ボタンがなくなっている!? どうやら何分かに1回のペースでまた購入ボタンが復活するときがあるようで、そのタイミングを狙って押さないといけないようです。そうこう言っているうちに次々と入荷待ち、SOLD OUTになっていました。カートに1回入っても別の商品を見ているうちに勝手になくなっているなんてこともあるみたいで本当に必死。
無事ゲットできて何よりですが、アクスタ戦争には早起きとかなりの俊敏さが必要なことを実感しました。
アクスタの到着を心待ちにしながら、残りの課題に勤しみます。それでは、またお会いしましょう。

ただの近況報告

こんにちは。
梅雨の時期は偏頭痛に悩まされるあやが担当します。(つらい)

最近お中元でマカロンをいただきました。
京都のイチゴ専門店「メゾン・ド・フルージュ」のイチゴのアイスマカロンです。見た目ももちろん可愛らしいのですが、味もお上品ですし、アイスマカロンなので暑いこの時期にはピッタリですよね。いやー、ありがたい! 冷蔵庫にたくさん入っているのですが、勿体なくて、、、 がんばったときのご褒美にしています。
みなさんもぜひ食べてみてください〜、おすすめ!
あっ、こちらです↓↓↓

2AE8265C-B6A3-45E6-98D8-9282F935CB22

 

そういえば、先日授業が終わってから博物館に行きました。両国にある江戸東京博物館です。
平日でしたので、ゆっくり展示物を見ることができ、非常に有意義な時間でした。
以前中学生のときにも訪れたことはあるのですが、高校でがっつり日本史を学んだおかげか、博物館の見方がガラッと変わりました。大学で学んだ文学史もこのような機会で役立って、「ああ、学んで良かったな」なんて思うことも。
コロナウイルスが心配でなかなか気軽に足を運ぶことができませんが、博物館で楽しみながらたくさんのことを吸収したいですね。
あと、博物館ではないのですが、7/22(水)にサントリー美術館がリニューアルオープンするようなので気になっています。みなさんのおすすめ博物館・美術館がありましたら、ぜひ教えてください!

それでは、またお会いしましょう。

右耳の呪い

こんにちは!
雨の日続きで気分が優れないところもありますが、今回ものびのび書かせていただきます。
あやです(^^)

そういえば、去年の今頃何していたのかなーと思い振り返っていました。レポート等の課題に苦労しながらも、大好きな某アイドルさんのコンサートが1ヶ月後に迫っているそのワクワクで乗り越えていたような気がします。あー、戻りたい…

 

突然ですが、皆さんイヤホンって何を使っていますか? ワイヤレス? 有線?
私は未だに有線のイヤホンを愛用しています。去年ネックレス型のワイヤレスイヤホンを購入したのですが、右耳だけ聴こえなくなってしまい、そのままさようなら。そして今使っている有線イヤホンも2代目。1代目もやっぱり右耳だけ聴こえなくなっていました。で、先週イヤホン使っていたら突如これまた右耳だけ聴こえなくなる始末。
私は右耳のイヤホンぶっ壊し女なのですね(–;)
要するに線があるとすぐ絶縁させてしまうみたいです。なぜ右耳ばかりなのかはわかりません。扱いが雑ではないと思っているのですが…

それで、これを機に、かの有名なワイヤレスイヤホンを購入しようか迷っています。「耳からうどん」のあのイヤホンのことです。ですが、絶対耳から落としていつの間にか失くしそうで怖い。お値段も決してお安いわけではないので、これで失くしたらつらいなんて思いながらまだ購入に踏み切れていません。誰かおすすめイヤホン教えてー!!

そんなこんなでしばらくスマホで音楽聴けていません。早く購入します笑
有線イヤホンの方は絶縁にお気をつけて。
それでは、また。

待ってました!

こんにちは。
課題、バイトに追われながら何とか生きているあやが担当します! 。
ここ最近のビッグニュースは、仲良くしている友人が来年の2月になんとママになるとのこと! おめでたい〜〜
バイトの休憩時にちょうど連絡がきまして、もう言葉に表せないほどびっくりしました(笑)
まだまだ大変な世の中ですが、元気な赤ちゃんを産んでほしいです…♪*゚

さて、そういえば約4~5ヶ月ぶりに大学の図書館に行きました。入学当初から図書館がお気に入りでほぼ毎日通っていましたので、ようやく行ける!やった〜!!なんて思いながらー
先日大学のメールにもありましたが、ネットで申請すれば在学生は誰でも利用できます!
久しぶりに行った感想は、
やっぱり心地よい(^^)(^^)
普段お家に缶詰状態で授業の受講や課題をしていたので、少し環境が変わっただけでも気分が上がりました。あ、でも久しぶりすぎて、お目当ての論文を探すのにめちゃくちゃ時間かかりましたよ(笑)
みなさんも、ぜひ!
特に1年生の方は図書館の雰囲気を味わってくださいね。

それでは、またお会いしましょう。

ほっこり

こんばんは。
最近の趣味は料理!あやがお送りします!!
と言っても、まだ手際良くないですし、作れるものもそんなに多くはないですが、、
少しずつレパートリーを増やしていきたいと思っております(*^^*)

今回は先週のちょっとした出来事について語りますね。よろしければ、最後までお付き合いください。

一日の遠隔授業を終え、少し仮眠をとっていたところ、母から電話が。母は家から走ったら1分もかからない場所にある学習塾でアシスタントスタッフとして働いているのですが、教室長の先生がインターネットのことで困っているらしく母も対応ができなかったため来て欲しいとのこと。
私も以前その学習塾に通っていたため、先生とはもちろん顔見知りなのですが、久しく会っていませんでした。先生は、70代後半の現在も指導者として現役で、長年にわたり地域の小·中学生に勉強を教えています。そんな先生ですが、近年塾の本部から求められた様々な業務のオンライン化についていけず、大変苦戦していると聞きました。また、今回のコロナウイルスの影響でオンラインによる会議や情報発信も増え、よりいっそう焦りを感じていたようです。
私もインターネットに詳しいわけではありませんが、なんとか先生の疑問に答えることができ、帰ろうとした時、「頼りになるあやちゃんがいて良かった、本当にありがとう。」と言われました。
思えば、小学生のときわからない問題を親身になって教えてくださった先生を今、(勉強ではないものの)微力ながらサポートできたと考えると何か感慨深くないですか? 少しは恩返しできるといいな。そんなことを思った日でした。

02062AFC-533A-4C4A-B92E-C2DCA63B849C

↑これはその時に先生がご自宅の庭から摘んで私にくださったお花です。
人と会う機会がなく、遠隔授業で疲れきっていた私ですが、久しぶりにほっこりした気分になりました。
次ブログを更新するときには、もう少し日常に戻っていたりするのかな? そう信じて…
(長文失礼いたしました)

日がな一日

5月5日こどもの日、本日はZoomにて親戚に「顔丸くなったね笑」と言われたあやが担当します!
そんなこと言われなくてもわかっているんです。
外出自粛でなかなか運動もできていないのに、食べる量は変わってない、いや増えているんですもの、、、、
気をつけます、はい。

最近は資格の勉強をしたり、見逃し配信を観たり、時間を見計らって買い物をしたり…
そんな日々です。面白くないでしょ(笑)
あ、なぜ見逃し配信なのかと言いますと
観たい番組が関西ローカルばかりでリアルタイムで観れないからです。今はスマホで様々な地域の番組が観れるようになっているので便利ですよね。

あと、お部屋の掃除と模様替えもちょこちょこしています。同じトレーや引き出しを買って収納を統一するだけでも綺麗に見えるのでワクワク!
インスタグラムで素敵なお部屋を載せている方のアカウントをよく見るんですけど、「え?これお部屋なの??」って思うぐらいお洒落なんですよね♥ あのセンス羨ましい。
今は実家暮らしなのでなかなか思うようにできないのですが、いつかは一人暮らしで素敵なインテリアに囲まれて休日ゆったり過ごすのが夢です。

さあ、もうすぐ遠隔授業!
ダラダラ生活も幕を閉じます!!
始まる前に先生方がアップロードしてくださった資料やレジュメをコピーしているのですが、その量に我が家のコピー機は泣いています。インクが無くなりそうなので、コンビニのコピー機に通う日々。いつも用意してくださる先生方には本当に感謝です。
あとは、PCに疎い私が問題なく授業に参加できるかですね。がんばります!

それでは本日はここまで。またお会いしましょう♪

最近の楽しみ

どうもこんにちは!
先日新しいPCをお迎えしたあやです〜
今まで使っていたPCはとにかく起動が遅く、せっかちな私はかなりイライラさせられました(笑) これでやっと解放されたぞー!
前期遠隔授業も決まり、これからPCを使うことがさらに多くなるので、ちょうど良かったです。
PCも推しの某ジャニーズJr.くんのグッズも届いたし、遠隔授業でもがんばります。

さて今日は私の最近ハマっているテレビ番組(ドラマ)でも紹介しましょう!!
その名も「いいね!光源氏くん」
観ている人いるかな??
NHKで毎週土曜日23:30〜放送しています。
私は親におすすめされて何気なく観たのですが、初回から面白すぎて見入ってしまいました。
光源氏を演じるのは千葉雄大さん。光源氏がひょんなことから現代にタイムスリップし、一人の女性の元に住みつく(言わばニート)という設定です。
日々元いた平安の都と現代のギャップに驚きながらもどんどん現代に馴染んでいく姿が印象的なのですが、中身はやっぱり平安貴族なので感動したらすぐ歌を詠みますし、美女には目が無いのも当たり前。
光源氏といえば凄まじいプレイボーイで有名ですし、多くの人の中でクソ男認定を受けているはず。このドラマでもかなりのクソ男を発揮しているのですが、あの可愛らしい千葉くんが演じているためかなぜか憎めない。
もはやほとんどの視聴者は養いたいと思っているはず笑
本当はもっと詳しく語りたいところですが、ネタバレになってしまうので自粛します…
みなさんもぜひおうち時間のお供に可愛い光源氏くんを楽しんでみてくださーい!

そして最後に。
3月末から開設した日文ブログ部Twitterも多くの方にフォローしていただいております。
本当にありがとうございます。
今後もより良い情報発信ができるよう努めてまいります!
それではまた~

このご時世

こんにちは!
「動物、無人島移住」がキーワードのあのゲームを買おうか迷っているあやが担当します^^*
もう4月ですね〜 入学式から1年経ってしまうなんて早すぎる。その頃の私にこうやってブログを書く機会をいただけていることを伝えてあげたいです(笑)

過去のブログで出かけた場所や食べたものばかり紹介してきましたが、さすがに必要最低限の外出しかしていないので、お話することが…ない。
ニュースを観て、日に日にコロナウイルスの恐ろしさを実感しています。
そんな中、多くのアーティストがライブ映像を無料で配信してくださっていますね。
私が好きなジャニーズも「Johnny’s World Happy LIVE with YOU」と称してYouTubeでのライブ配信やそれとは別にメッセージやイベントで披露する予定だった曲のムービーなどをアップロードするなどしていました。
アーティストや配信を用意するスタッフさんが多くの方を元気づけようと尽力している姿を考えると非常に感慨深いですし、自分のことばかり気にするのではなく多くの人と手を取り合ってこの状況を乗り越えていかねばならないことを痛感しました。
綺麗事すぎるのかもしれないのですが、こういった当たり前のことが大事だったりするんでしょうね。
柄にもないことを言いましたが、みなさんも十分に注意して過ごしてください。
私はそろそろ遅寝遅起生活から脱出せねば…
新入生の方は、こまめに大学のホームページ等をチェックして情報を取り入れてくださいね。新年度早々こんな状況ですが、一緒に頑張っていきましょう!

それでは、また( ´ ▽ ` )ノ