時が止まる特別な夜

お久しぶりです。れいかです。
突然ですが、今日は…私の密かな楽しみについてお話したいと思います!
月に1回の特別な金曜日。
空が暗くなって、しんとした静けさが広がる夜の時間。
zoomを繋いだ先にあるのは哲学カフェ

 

「哲学」の文字が入るだけでなんだか堅苦しい感じがしますが、実際にすることは話しながら考えを深めていくというシンプルなものです。
友達とカフェでお喋りしている時のようなラフな空気感がとても心地良くて、リラックスできます。

 

1年生の時に教養の授業でお世話になっていた先生が誘って下さったことがきっかけで、この前の夏休みに初めて足を踏み入れました。
私は14歳の時に、池田晶子さんの『14歳からの哲学』という本に出会い、「…全然分からない。。」と衝撃を受け、そこから少しずつ興味を持つようになりました。

一人で本を読むのは好きだった半面、高校の倫理の授業でやるような人名や思想などは全く詳しくなかったので、「哲学カフェってなにやるんだろう??」というのが正直な最初の気持ちでした。

 

実際に体験してみると、哲学がご専門の大学の先生方、いろんな大学の学生さんたちとお話できるのがとにかく楽しかったです。
そして回を重ねると、先生が仰っている「哲学カフェ」の理念がとてもいいなぁと思うようになりました。

主に挙げると…

・難しい言葉を使わず、誰にでも分かる言葉で。
・なんでも聞いてなんでも話す
・討論だと相手を説得しようとするけれど、ここでは誰かの発言を受けて自分の考えが変わっていくことを楽しむ

この3つだと思います。

先生は哲学がご専門なのでとても詳しいはずですが、専門用語を一切使わずに質問したり経験を話したりして活発な雰囲気を作って下さいます。

皆で話を始める前には「問い」を1つ立ててそこから始めるのですが、その最初の問いと一見関係ないようなことでも、後から繋がってくる場合が多くて面白いです。
だからこそ「思ったことはなんでも言ってみる」のが大切なんだなぁと途中から実感しました。

 
時間に制約があると本筋から逸れた話をするのはなかなか難しいですが、「哲学カフェ」は途中入出、退出可。1時間に1回小休憩を挟みながらとことん話します。
そのため20時から始めて、日付を超えることがほとんど(笑)
時間を気にせず話せるからこそ、長い沈黙も大切に、細部まで疑って考えることができています。

 

「問い」は参加している先生と学生で出し合って投票で決めることが多いです。
〇日常はどうして辛いのか?
〇サンタクロースは何者か?
〇残す、記録することはどういう行為か?
〇普通とは何か?
〇嘘をつくのは必ず悪いことか?
〇人と比べるのはどうして?
〇走るのがはやいと偉い?

などなど、スケールが大きなものから日常的な悩みまで様々あります。

人数は月によって違いますが、4~10人くらい。
私は友達と遊ぶ時は2人で会うことが多く、大人数に苦手意識を持っていました。
この「哲学カフェ」では発言するのも聞くのも自由なので、苦手意識が少しずつ緩和されていっているように感じています…!

 

以前は1人で本を読んで考え、自己完結していたものが、他の人の感覚や体験を通してまた新しい面が見えてきて、楽しくてやみつきになります。

 

私はかなり最近まで、考えだけが先走っていて、全くと言っていいほど行動が伴っていない時期がありました。
その考えが正しいと証明する、つまり自分だけでなく誰にとっても当てはまるものだと示すには、具体例が必要です。
問いを立てる最初の段階でも、それが心に引っかかったきっかけは、何か強烈な体験がある場合がほとんど。

まるで夢を見るように、頭でっかちに進んできて、、
本当にお恥ずかしい話ですが、自分を守るための言葉や、行動を起こさないための言い訳を仕立て上げることだけが年々巧みになって今に至ります。

この楽しみをひとときの甘い夢で終わらせないために。
「哲学カフェ」の恵みが私の頭からつま先まで、全身全霊にいきわたるように。
今日も明日も……目の前にあることを一つずつやっていきたいと思います!

 

お付き合いいただきありがとうございました。
興味を持ってくださった方がもしいらっしゃったら…
「学生のための哲学カフェ」Twitterで見られると思います!

それでは、また!

あるくのだいすき

こんにちは。れいかです。

ついに2年生の授業が終わってしまいました、、。
課題はしっかり残っています……
まだ私の2年生は終わらないー!!

そして今日は、新3年生の予備ゼミ決定の日でした!
自分の中では結構前から絞っていたので、ようやく決まった安心感と、卒論に向けた漠然とした不安と…。
これからどんな2年間になるのか楽しみな気持ちもあります。

 

最近は、雨が降っていない日に近所を散歩しています。
睡眠が疎かになって、自律神経が乱れていたなぁと反省をしまして…。
年が明けてから生活習慣を見直し始めました。

以前は出かける予定がないと、家から一歩も出ていなかったのですが、
今はただ歩くことを目的に外に出ています。
そのおかげでこの一週間は、通学していた時と同じくらいの歩数♪

家の近くでも意外と知らない景色やお店があって、新しい発見の連続です。
鳥のさえずりや川のせせらぎ。
自然の音に耳を澄ませながら、青空の下で日の光を浴びるだけで、心がとても元気になります😊

張り子スイトピー

偶然見かけた張り子展。
可愛いラッコをお迎えしました♡
粘土に半紙と新聞紙を重ね、最後に粘土を取り出して、彩色しているそう。
見た目よりも軽くて、凹凸が感じられるつるつるとした触り心地が癖になります。

 

もう一つはスイートピー。

明日(1月21日)はスイートピーの日らしく、お花屋さんでスイートピーフェアをやっていて惹かれました。
様々な色があって選ぶのが楽しかったです!
青色って珍しい…と思っていたら、お店の人が「これは染めてるんですよ~」と教えてくれました。
近くで見るとたしかに、花の繊維が浮かび上がっていて模様のようになっていました。
手前の薔薇は1ヶ月前に買ったものです。こんなに長持ちするとは思わなくてびっくり!

 

 

人に会ったり、遠くに行ったりはできない時期ですが、短時間のお散歩オススメです!
私は2年生のラストスパート、、。勤しみます…!

ではまた!

…いつの間にか、こんなにも愛おしい

こんにちは。れいかです。

 

三が日最終日の今日、私は9時から17時半までバイトでした。

地元の喫茶店。年末は驚くほどすいていましたが、今日は一応日曜日なので「混むかも…」と身構えて行ったところ、お昼までは超絶暇でした。
11時頃に休憩をもらい、大好きなカレーを頼んでリラックス。
その後だんだんとにぎわってきて、14時過ぎから怒涛のオーダーラッシュでした、、。

 

ホットコーヒーを頼む人がほとんどで、ひたすらコーヒー豆を挽いて紙のフィルターをセットし、とにかくドリップの嵐。

一気に4杯分入れることもあるので、たぶんこの1日で50杯分くらいのコーヒーを提供したと思います。よく頑張ったよ、、今日のわたし。
なんだかサバイバルゲームみたいだなと感じました。(ピンポンの音が鳴りやまず、機械からオーダーの紙が出続けてて…!汗)

 

 

高校を卒業してすぐに始めたバイトなので、もうすぐ2年が経ちます。
大変だけれど楽しめているのは慣れたからですね、、。
最初の頃は、入り口でお客さんがたくさん待っているのを見るだけで、プレッシャーでお腹が痛くなっていました(笑)
たとえ長時間でも混んでも、笑顔で楽しく働ける。
一緒に働いている人たちとお客さんが優しくて、本当にラッキーでありがたいな~と思います!
居心地が良いって1番大切♫

 

 

始めて半年くらいは慣れなさすぎてめちゃめちゃに病んで、さらに2020年春~初夏の自粛期間にもバイトへのモチベが下がりすぎて「もうやめたい…。」と本気で思っていました。
だからこそ、こうして心底楽しく接客をしてドリンクを作れている今をかみしめてしまいます。

 

 

早いもので大学生活がもうすぐ折り返し。
ということは、バイトもあと半分。(たぶん)
右も左も分からなかった頃にたくさんフォローして下さった先輩方がもうすぐ辞めてしまいます…。
そして久しぶりに新人さんが入り、私も教える側になりました。
寂しいけれど恩返ししていきたいな。

 

 

先日バイトの接客中に、幼稚園から小3まで通っていたピアノ教室の先生と偶然お会いしました。
なんと11年ぶりの再会!!
最初は気付かなかったのですが、「あれ、?もしかして…?」と思い声を掛けると、先生も思い出して下さいました。

 

 

当時の私は荒れ放題で「親不孝」と同じくらい「先生不孝」でした。
レッスン態度がひどかったと思う…ほんとに。
先生と話していると、意図せず心の蓋が開いてしまって涙が溢れましたが、ずっと消したかった過去をまっすぐ見つめているような感覚になりました。
いま、歌が好きで続けられているのもピアノをやっていたからこそ。
10年越しに先生に感謝の気持ちを伝えられてなんだかスッキリしました。
「あんなに迷惑かけたのに…。愛されてたんだなぁ、わたし」
そんな気持ちになりました。(笑)

 

他にも、地元の友達や大学の友人がお店に足を運んでくれたり。
毎週、いや、週3くらい(?)で来て、同じ席で同じものを頼む常連さんがいたり。
最初はただ「バイトできて嬉しい!緊張…!仕事覚えなきゃ…ハンディー(機械)でオーダーとるのむずすぎ…泣」
という感じだったのに、約2年間でかけがえのない場所になりました。

 

 
新年早々語りすぎました…。
明日は月曜日だからきっと暇なはず…。
2021年も自分のペースで楽しく働きたいです!

 

 

皆さんにとって素敵な一年になりますように。
それでは!

セカオワの「プレゼント」が聴きたくなった

こんばんは、れいかです。

2020年最後、そしてハタチ最初の投稿です。

11月末からの2週間で、自分の中の何かが大きく変わりました。
物心ついてからずっと「これが自分だ」と思って疑わなかったものが、突然に崩れていった感じがしています。

後悔の気持ちで塗りつぶされていた過去や、不安まみれの未来に対する思考。
それらが一気に澄み渡っていきました。

終わりの見えない病みから脱却できて本当に嬉しいです!

10代最後の期間に、混沌とした掴めない気持ちをひたすら言語化して文章を綴ったり、気の置けない人たちと対話したりして、自分の中にある1番大切な部分を思い出すことができました。

年を重ねるごとに曇らせてしまっていたため、時には痛みを伴って涙に濡れることもありました。
それでも私が私でいるために、避けては通れない営みだったと思います。

 
アロマフレグランス

この1年、いろんなことを話して一緒に前進してきた親友からのプレゼント。
ルームフレグランスです!
「こんなにお洒落なものを貰っていいんですか?!」と困惑しました(笑)
甘すぎず、「大人の女性」という感じの香りです。

説明の文には、

まどろむ世界へ誘う甘く優美で濃厚な紫のライラックの香りに、ピーチブロッサムのみずみずしい香りが咲き乱れます。

と書いてありました。

私は「ライラック」を知らなかったのですが、花言葉(紫)は「恋の芽生え」「初恋」だそう。
画像を調べてみると、色も形もすごく可愛らしいです♡

部屋にルームフレグランスの香りがふわっと漂うだけで、とてもリラックスした気持ちになります。
素敵なプレゼントをありがとう!!

 

 

この友人も今月が誕生日。
私は感謝の気持ちを込めてブーケをプレゼントしました。

薔薇ピンク

お花屋さんで目があった瞬間に、「これだ!」と思いました。
相手の雰囲気や好みを想像しながらお花を選ぶのがとても好きです。
お店の前に着いた途端に満ちていくお花の香りも大好き!!

 

自然が持つパワーは本当に大きいので、大好きな人たちが生命力あふれるお花から元気を貰って、幸せに過ごしてくれていたら嬉しいなと思います♡

 

 
自分語り強めのブログですみません。
このブログ部での活動も、扉が開いたきっかけの1つだと感じています。
20代は人間として更に成長していきたいですし、皆さんに楽しんで頂ける文章が書けるよう精進していきたいです!

 
それでは、また。

Let′s シャカシャカ

こんにちは。れいかです!

 

12月は、1年の中で最も好きな月なので嬉しいです♡
理由は誕生日とクリスマスがあるから!
街を彩るイルミネーションに心が躍ります。

 

さて、本日はまたハロプロの話を少し。
私が推しているグループ、アンジュルムの新曲MVが公開されたのですが、なんと!
オーラルビューティーケアブランド「Ora2」の、タイアップソングなのです…!
曲名は「SHAKA SHAKA TO LOVE」

 

メンバーカラーの衣装を身に纏い、歌って踊るメンバーたち。
カラフルでとにかく可愛いです。歯ブラシ持ってるのもかわいい!すきー!
今回はタイアップということで、いつものアンジュルムのMVとは雰囲気が違いました。
アンジュルムのことを全然知らなくても、あの世界観、明るい曲調と歌詞にワクワクするのでは?と思います。(笑)
そして曲中には台詞とラップもあり、アンジュルムの魅力が3分38秒の中にギュギュっと詰まっています。

 

 

私はMVが公開された日から、この曲を歯磨きのお供にしています。
最近、日々の習慣の中でも特に歯磨きするのが億劫になっていて…。
私は極度の面倒くさがりなのですが、この寒い時期は洗面所に行くことを考えるだけで憂鬱でした。
しかも意を決して磨いても、食べたらまた磨かなきゃいけない。はー…

 

そんな折、このMVを見ました。
時間も約3分で歯磨きにぴったり!
そして曲のリズム感が、手を動かす速さと一体化して心地いいのです。
アップテンポな曲なので、自然と体でリズムをとりながらシャカシャカしています。
歯磨きしながら踊っている図って結構はずかしい、、。
まぁ、私は鏡の前でも気にせずノリノリですが!

 

 

MVで1番好きなところは、橋迫鈴ちゃんの「自分磨き、止まんな~~い!!」の台詞です。
ほんとに可愛くて癒されます♡
朝は特に幸せパワー全開になれる!

 

 

あとは、作詞を児玉雨子さんという他のアンジュルムの曲も手掛けている方が担当しているのですが、
さりげなく「次々続々」というアンジュルムの代表曲とも言える曲名が歌詞の中に入っていて、そうしたこだわりにキュンとなります♡

 

 

そんなこんなで、気持ちが沈みがちだった歯磨きの時間がとても楽しくなりました!

この曲には「毎日のルーティンを前向きに楽しみながら、自分のオーラをBrush upしていこう!」というメッセージが込められているようで、ポジティブな歌詞に心も磨かれていく気がします。

明るい気分になりたいときはぜひ、「SHAKA SHAKA TO LOVE」観てみてください!
おすすめです♫

 

 
P.S.
先日、モーニング娘。’20の新曲、「ギューされたいだけなのに」のMVが公開されました!
歌詞の中の「ウサギちゃんシンドローム」がパワーワードすぎて頭から離れません、、。
つんく♂さんさすが、、。

 

それでは~!

純情エビデンス

こんにちは、れいかです!

先日、モーニング娘。′20の新曲MVが公開されました!
今日はその話をしたいと思います。

タイトルは「純情エビデンス」
つんく♂さんが作詞作曲を手掛けた曲です。
リリース日は12月16日。偶然、リトグリのシングルリリース日と同じで嬉しいです♡

MV公開前につんく♂さんのセルフライナーノーツをを読みました。
この曲に対する並々ならない思い入れが伝わってきて、フルで聴くのをとても楽しみにしていました。

歌詞と曲は、2020年の2月~3月頭に仕上げたそうです。

過去からの脱却次のステージへのステップアップ
本当に今変わって、進まなければ縮小の一途だな。てそう思っていた時期でした。

いえ、僕自身が変化を遂げなければいけない時期だったのです。

 

先行き不透明な時期に、つんく♂さんは新しい世界を見据えていたんだなと伝わってきました。
そして、「純情エビデンス」の歌詞についてはこのように書かれています。


この歌詞に出てくる「純情」とは「新鮮味」「ピュアな心」という意味でもあって。

無心にモーニング娘。に入りたい!
歌手になりたい!
有名になりたい!
というような気持ちで飛び込んできたあの気持ち、つまり「純情」は今も持っているわという宣言なのです。
「純情」のエビデンス(根拠)を掲げるわ。
信じられないならどうぞ、検証してみてください。
ここまで言い切る私は生意気でなかなかいいでしょ!?
可愛いでしょ!?好きでしょ!?

とこういうことを叫んでいます。

(中略)
人が心配してるような悩みのレベルじゃない。
普通の女の子にとって重要な悩み、ニキビとか見栄え体裁みたいな、そんなことを飛び越えて、私はもう次のところにいるの
って。

 

 

モーニング娘。は今年で23周年を迎えた歴史あるグループです。
プレッシャーを感じずに、メンバーひとり一人がのびのびと輝いてほしいという、つんく♂さんの思いが伝わってくるnoteでした。
そして、この「純情」はモーニング娘。のメンバーだけに向けられたものではなく、初心や大切な気持ちを表すもので、人によって様々な解釈ができる言葉なのだと思いました。


人生に「遅い」はないわけですし、今からガンガン成長&進化を遂げていきたいとそう思います!
これがこの曲そのもののメッセージなんだ!と、

だから、結論!
モーニング娘。はこれからが面白い!

 

こう言い切れるのが本当にカッコ良いと思います。
私がモーニング娘。の動画を見るようになったのは中学1年生の時です。
そこから、モーニング娘。だけでなくハロー!プロジェクト(ハロプロ)の他のグループも見るようになりました。
卒業と加入を繰り返し、当時と比べるとメンバーは半数近く変化しました。
それでもハロプロが好きという気持ちは年々強まっています。
このMVは、ドローンを使った外での撮影で見ていて新鮮な感じがします。
更に、加入して約1年半の15期をはじめ、メンバーの覚醒に心を鷲掴みにされました!

 

 

 

モーニング娘。から少し離れますが、高校3年生の時にNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)で歌った課題曲がつんく♂さん作詞の曲でした。
高校最後の年。学校としては5年ぶりのNコン関東大会出場を果たし、たくさん練習した思い出深い曲です。

「ポジティブ太郎~いつでも始まり~」
たった今からポジティブ太郎 絶対この道 楽しんでやる のサビと、
♪ここから始まる いつでも始まり が繰り返される、ラストの盛り上がり。

 

 

人生に「遅い」はないからステップアップしよう!という姿勢が一貫しているなと思いました。
過去にこだわってしまうところなど、自分と重なる所があってメッセージが心に響きます。
「純情エビデンス」を新しい応援歌だと思って、これからたくさん聴きたいです。
そしてここまで読んで下さった皆さん!少しでも気になったら、1度MVを見てもらえるととても嬉しいです!

 

ずっとハロプロについて書きたいと思いながら、ことごとくタイミングを逃していて。。
今回ようやく書くことができました🙌
ハロプロはモーニング娘。以外にも素敵なグループ(ANGERME、Juice=Juiceなど)があるので、またの機会に推しポイントなど紹介できたらなと思います!

 

それでは、またお会いしましょう!れいかでした~🌷

母の味

こんばんは。れいかです。

 

日中だらだらと過ごしてしまい、「せっかくの休日が…。」と思いましたが、夜に嬉しいことがあり、自己肯定感が爆上がりしました!笑

 

最近は母が仕事の日に私が夜ご飯を作っています。
以前少し紹介した、シャープのヘルシオホットクック(煮込みが得意なお鍋)と、ヘルシオウォーターオーブン(焼き、蒸し、炒めとオールマイティーなオーブン)を駆使して(助けてもらいながら)!
献立に迷ったときはクックパッドのお力を借りて、、。
そのおかげで以前よりもレパートリーが増えました!(チャーハンとオムライスしか作れなかった。。)

 
今日はホットクックの方を使って麻婆茄子と、久しぶりに卵焼きを作りました。
卵焼きは母がいつも作っているレシピを教わって、今年の4月に練習していました。
毎週金曜日を「卵焼き曜日」にして、午後になると巻き巻きしていたのが懐かしく思い出されます。
その直後にスパイスカレーにハマってから他のものを全然作らなくなってしまったので、色々なおかずを作っていた時の感覚が少し戻ってきてほっとしています。

 

 

話を戻しますね。
最初に言った今日の嬉しかったことは何かというと!
自分で言うのもなんですが、今までで一番美味しくご飯を作れたことです!!
そもそも麻婆茄子は多分初めて作ったのですが、ただおかずとして美味しい、というよりも味の広がり方が絶妙で、食材と味つけの調和がとれている感じ!(なんだか恥ずかしくなってきますが、、(苦笑))
母は料理が好きで、私も母の作るご飯が本当に大好きです!そんな母も絶賛してくれて、とても嬉しい気持ちになりました♡

 

優しい味。
いつか私も作れるようになりたいと思い続けている母の味。
一歩前進できた気がしました。
「料理は哲学」
これは2年生になって料理に力を入れたいと思った時、最初に言われた言葉です。
自分が食べるため、写真をとるために作るなら一人の時でも十分。
家族の食事を作る責任の重さと、毎日の食卓に溢れる愛のエネルギーを知って、今までものすごく支えてもらっていたと感じました。それと同時に、私が今まで踏み入れてこなかった世界を目の前に突き付けられた気がして、涙が止まりませんでした。

 
今日の体験で、自分の心の状態がこんなにも料理に反映されるんだ!と驚きました。
哲学というのは比喩ではなくて、怖いくらい[作り手の人となり]が料理に現れてしまうのだと思います。

 

食べることは小さい頃からずっと好きでしたが、最近さらに楽しくなりました!
これからも健康に過ごせるよう、日々の食卓を大切にしたいと思います!

 

それではまた。れいかでした!

 

過去が変わる、一期一会

こんにちは。れいかです。

 

今日は寒いですね、、。気温12℃って冬じゃん!
衣替えをまだしていないので、慌ててクローゼットからニットを引っ張り出してきました。
鮮やかなピンク色に魅せられて去年買ったものをチョイス。お気に入りです!

 

昨日は中高大とずっと仲良くさせてもらっている友人と会ってきました♡
最近、「○○(人)と会ってこういうこと感じたよ!」みたいな内容を多く書いている自覚はあるのですが、残しておきたいので!今日も書かせて頂きます!

 

この友人、Cさんとは2月ぶりに会いました。
今までクラス、部活、サークルが一緒で、中学生の時からいつも身近にいたので、こんなに長い間顔を合わせないのははじめてでした!
それでも実際に会って話してみると「昨日ぶり!」みたいな自然体の空気感で安心しました。

 

今回の私たちの目的は二人で話すこと!
1サークルについて 2自粛期間にやっていたこと 3大学の勉強 4将来について 5高校(中学)時代
大きく分けるとこんな感じで、色々なことを語り合いました。
特に印象に残ったのは2、3と5です。
興味の幅を広げて新しいことを始めている姿に、エネルギーを貰いました。
私自身も、長い春休みをきっかけに細々と続けていることを話せて、とても嬉しかったです!
学科が違う友達の学んでいる内容を聞くのも世界が広がるな~と思いました。視点が新鮮でワクワクします♪

 

そして1番感銘を受けたのは、高校時代の話です。
合唱部で同じパート。Cさんとはほぼ毎日隣で歌ってきました。
冗談抜きで、「私たちって高校時代、一緒に話す時間より、歌う時間の方が長かったよね?(笑)」と言い合うくらい。

当時はお互い重要な役職に就いていて、特に高3の1年間は振り返っても生きた心地がしないような日々でした。
役職について悩むこともあり、悶々とした気持ちを抱えて過ごしていました。
正直思い出したくないことの方が多く、部活を引退してからもずっと記憶に蓋をしているような感覚がありました。
けれども2年の月日が流れたいま、Cさんと話しているうちに、自分の中にある17歳の自分の面影を感じました。
あの時は決して口には出さなかったけれど、私以上に私のことを分かってくれていたCさん。
私が自分でも気づいていなかったことを、そっと見つめてくれる存在があったのだと、2年越しに知りました。
自信が持てなかったこと、必要以上に他者からの反応を気にしていたこと。
苦手分野。話すにつれて当時の自分の心や行動のメカニズムが見え、一つずつ理由が明確になっていきました。
私の心と一緒に、Cさんが闘っていた葛藤の存在もゆっくりと照らされました。

 

「過去は変えることができない、けれど解釈を変えることはできる」

以前何かの本で読んだことがあります。
たしかな今を積み重ねて解釈・意味付けを変えることができたなら、過去が変わる!
今まで歩いてきた道を振り返ると後悔だらけの私は、この言葉に希望を持ちました。

でも一体、どうしたら解釈を変えることができるの?
憧れながらもよく分からなかった感覚。やっと、身を持って知りました。
昇華された。まだ、半分くらいは燻っている部分があるかもしれないけれど、残り半分は成仏した気がしています。

SAMURAI

「初めての出会い」は一度きり。
当たり前なのだけれど、大好きなものを前にさびしいと思いました。
同じお店に行っても、2度目と初めての感動は全く別物です。
だからこそ、いろんなものに出会いたい、新しい景色を見たい、味わいたい。
そう誓いました。

 

一期一会。
人は日々少しずつ変わっていくから、付き合いが長い友達も会う度、毎回が新しい出会いです。
特に昨日Cさんに会って、それを強く実感しました。
今までは堅く閉ざされていた部分をレース越しに見ている感じ。
相手の見た目に大きな変化はないし、数えきれないほどたくさんの思い出も共有しているけれど、初対面の人と話す時のような新鮮な気持ちを味わいました。
決してよそよそしいわけではなく、むしろ温かく寛容で、どこまでも広がっていく心地良い空間に包まれながら。

 

これからも変わることを恐れずに、一期一会の関係性を楽しみたいと思います!

 

朝晩寒い日が続きそうです。
皆さん、お体にはお気を付けて!
またお会いしましょう。れいかでした!

自由と受容

こんにちは。れいかです。

10月に入ってからの3日間、とても濃い時間を過ごすことができています。
初日は東京国立近代美術館へ「ピーター・ドイグ展」を見に。昨日は近所の大好きな場所へお散歩。
そして今日は高校の時の先輩とお会いしました♡

ふるさと村 ドイグ展お気に入り

ドイグさんは1959年生まれ。2000年以降に描かれた絵もあり、現代の作品をあまり見たことがなかったので新鮮に感じました。
絵の一つ一つがとても大きかったです。写真OKだったので近づいたり離れたりしながらたくさん撮ってきました。照明はLEDで、展示の雰囲気にぴったり。
ドイグさんの絵がたくさん展示されるのは今回が日本で初めてということで、約5年かけて展覧会に向けて準備したそうです。すごい…!
同じモチーフがいろんな絵に描かれていて、作品を超えてイメージがリンクしているところが面白かったです。

 

昨日のお散歩は気持ち良いお日様の光を浴びて、心身共に元気が出ました。
家から30分くらい歩くと一面の田んぼが広がります!(写真)
小旅行気分を味わいました。
蜻蛉たちが飛び回ってお出迎え。地面には彼岸花とコスモスが咲いています。金木犀の香りにうっとりしました。
そして今日は、久しぶりの先輩とのお出かけ。
前にお会いしたのは2月だったので、お互いに状況も色々と変わり、話が尽きませんでした。

 
3日間とも違う出来事のようで、共通して感じたのは懐の広さです。
見ている者を絵の内側に引き込むような、境界線の薄い構図の作品は表現の可能性を大きくしている感じがしました。
具体と抽象、主体と客観の共存。
「こういうのもアリなんだ!」と固定観念が壊れていきました。
そもそもアートは自由なものですが、想像力をどう広げるのか、すべて見る者に委ねられている大らかさがいいなぁと思います。

 

広大な田んぼや秋の花々、光り輝く木漏れ日。
すべてを優しく包み込んでくれる自然は「○○するべき、次はこれをしなきゃ」と固まっていく私の心を少しずつほぐしていきます。
そのままでいい、と思うと気持ちが楽になりました。

 

先輩とのお話はとても楽しいながらも考えさせられました。
就活やゼミについて、性格や思考などの内面のことまで心を割って語り合いました。
10月前に長い落ち込みから脱却した今の私だから話せたこともあって、今日お会いできて良かったと感じました。
他者が自分に求める像と、本当の自分との乖離。
無意識に決めつけたり、誰かのものさしに自分を当てはめて人と比べてしまったり。
人間だから仕方のないことだけれど、その都度気づいていきたいなと思いました。

 

最近は、大学での学びと日々の生活が徐々に繋がってきている実感が嬉しいです。
朝ヨガ、規則正しい食事と睡眠、お散歩。
ようやく掴んだ光を大切に育てていくために、生活を整えることから続けていきたいと思います!

 

それではまた。れいかでした!

 

魔法にかかりたい…!

こんにちは。れいかです!

私は合唱サークルに所属しているのですが、今年は合宿や定期演奏会がすべて中止に…。
唯一の活動が、週1回のオンラインパート練習です。

そんな中、先日ボイストレーニングがありました!!
久しぶりすぎるボイトレ。
対面ではなくzoomでしたが、先生のお顔を見るのは2月以来でとても懐かしく感じました。
普段のパート練習はカメラオフなので、パートメンバーの元気そうな顔も見られて安心しました。
目がぱっちり、いつも表情豊かで、迫力ある美声を奏でるボイトレの先生。
太陽のような方で、先生がお話している姿を見ているだけで、すごくエネルギーを貰えます!
昨年の後期に定演曲をたくさん教えて頂いたことが蘇ってきて、「本当に貴重な日々だったな~!」と感慨深く思いました。

 

今回は曲ではなく、ハミングなど基礎的な発声を見て頂きました。
なんと1人ずつ!!とても贅沢な時間でした。
先生の前で1人で歌うのは入団前にパート決めをしたとき以来だったので、、。
あれから1年半も経つのか~。はやい!

 

私は高校でがっつり合唱をやっていたので、先生の教え方が今までと違ったらどうしよう、と初めは少し不安がありました。
でも実際にやってみると、そんな心配は全くいりませんでした。教え方がとにかく分かりやすく、自分でも初めて聴くような1番良い声が出せて、先生の魔法にかかっている気分でした。
息を吸って準備をしっかりすること、上から音をとること、支えを張り続けること。
すべて高校3年間で叩き込まれたことでしたが、それらをやりやすくするポージング、具体的な動きも教えて下さったので、とても新鮮な気持ちになれて楽しかったです。
褒めながら、手を変え品を変え、良くなるようにレクチャーして下さって、「ずっとこの魔法にかかっていたい!レッスンが終わっても解けないで~!」と思いながら気持ちよく歌うことができました。

 

zoomで歌うのは初めてでした。
どうやら、目線が逸れたり支えが抜けたりすると、zoomが声を拾ってくれないようで…。
意地悪なのか有能なのか…(笑)
最初から音階全部の音が聞こえてくる人は少なくて、私も苦戦しました。
自分では画面の向こうに声が聞こえているのか聞こえていないのか分からないので、皆さんのリアクションと先生のアドバイスを頼りに歌いました。
回数を重ねると1フレーズ全部の音を届かせることができるようになりました!

 

好きな曲を口ずさむ程度に歌うことはよくありますが、こんなに色々なことに意識を張り巡らせながら歌うのは久しぶりだったなと思います。
通常は9月の1週目に1週間の夏合宿があって、そこでたくさん練習をして12月の定演に向けて士気を高めていきます。
つまり合宿も定演もない今年は、自主練をしないとどんどん下手になっていく…。
先生にたくさん教えて頂き、初めてのボイトレの時の感動も思い出したので、自分で発声しようと思います♫

 

それでは、今日はここまで。れいかでした~!