小説と神様

ごきげんよう、もこです。

厚手のコートをクローゼットの奥にしまい込んで、淡い色のブラウスを何枚か出す。その中の一枚に袖を通したら、新作のレーススカートを履く。薄ピンクのリップを塗りなおして、窓を開ける。遠くの山々に雪はもうない。まだ背の低い麦の間から、野良猫が顔を出している。強い風が花粉を運ぶ。私はくしゃみをひとつ。

窓を閉めて、カレンダーを見る。大きく丸がついた日がある。2月20日、今日だ。今日は特別な日なのだ。こんな特別な日には、何をしようか。ちょっといい服を着た。いつもの景色も綺麗に描いた。あとは、おいしいものを食べようか。お散歩でもしようか。いや、愛を語ろう。それがいい。今日は私の大好きな、志賀直哉の誕生日なのだ。

彼との出会いは高校3年生の夏だった。あの頃の私は、参考書になってしまいそうなくらい勉強していたから、人間に戻るために彼の本に手を伸ばした。すぐに私たちは意気投合した。会ったこともない彼に、こんなに心惹かれていいものか、始めは戸惑った。自分だけが彼を好きな気がして不安だった。しかし、この思いは決して一方通行ではないと気付いた。彼に触れれば触れるほど、彼は私にお返しをくれる。見たことのない顔をたくさん見せてくれる。不安になる必要はなかった。彼もまた、会ったことのない私に、深い愛をくれていた。

私はずいぶん彼に詳しくなった。彼の出身地を知っている。彼の母校を知っている。彼の親友の名前だって言える。彼が生きてきた環境は、私とは違う。彼は私に見せてくれる顔以上に、見せていない顔がある。いつも平気な顔をしていて、心で笑って心で泣いている。ねじ曲がっているようでまっすぐで、簡潔に見えて複雑に絡まっている。全部知っている、全部全部知っている。心の距離はこんなに近い。すぐ隣にいる。それなのに、いくら手を伸ばしても、私は彼に、あなたに触れられない。

彼について知れば知るほど、彼と私は違う世界にいることを知った。失恋に近かった。別に彼じゃなくてもいいじゃないかと誰かに言われた。それもそうだと思った。私は忘れられない初恋の人にもう一度会いに行った。懐かしい檸檬の味を思い出した。刺激的な桜桃に酔った。いつのまにか、先の見えない道程に私はいた。一握の砂が手から零れ落ちる。私の手は無力だった。あの時彼に触れられなかった手は、今でも何もつかめない。自分の手を、ぢっと見た。ふと、その手と手を合わせてみた。この手にできることは、何かを拝むことくらいだなと思った。そうして私は彼を思い出した。いや、ずっと忘れられなかった。彼はずっと私の中にいた。皆が言うのは本当だった。彼は神様であった。どうりで触れられないはずだった。

私はまた彼に向き合った。彼はやはりたくさんのお返しをくれた。

私と彼が出会ってから、ずいぶん月日が経った。あの夏の日からずっと、彼のことばかり考えている。彼がいなかったら、私は今ここにいない。彼がいるから、私はいま私でいられる。きっとあなたもそうでしょう?私がいなければ、あなたはあなたでいられない。

もう一度、窓を見る。野良猫はもういない。外に出ると、日差しがあたたかい。毎年2月20日あたりは、4月並みの陽気らしい。東京では、どうだか知らないが。強い風に、くしゃみをひとつ。私は部屋に戻る。

来年の2月20日は、きっと青山に行こう。

 

飛梅

はじめまして、もこです。

東風吹かば

東風はいつ吹く。私はいつ東京に行ける?20年も同じ土地に根を下ろしていると、なかなか抜け出せない。根こそぎ引きちぎって、飛んでいけば、新しい土地に根を下ろせるか分からない。戻ってきたとしても、一度地から離れてしまっているから、また根付かせるのはたやすくない。だから覚悟を決めて、根こそぎ引きちぎったのに、飛べなかったもんだから、根は露出したまま。半分田舎で、半分都会。田んぼを見ながら、ジェンダーを習う。

匂ひおこせよ

郵便番号が1から始まる異国から、インクの匂いが届いた。都なんて名乗っている。区とか使っている。県だろ、市だろ、馬鹿にしとんのか。しまいには、03なんて使っている。嫌味ったらしい。でもそんな場所の夜景を、待ち受けにしている。夏には行けるかしら。ネットで友達探しもせず、孤独に課題をこなす。外では緑の波が揺れる。

梅の花

友達ができた。みな素敵な人だ。華の女子大生、本当である。みんな標準語を使っている。ネットの友達みたいだなと思って、あれっと思う。もはやネットの友達である。小学校の頃からネットの人と交流していたら、ついにリア友までも画面の中に入ってしまった。初対面の人とオンラインで会話することに慣れていたからか、友達作りには苦労しなかった。友達、どうやって作ってるのと聞かれ、え、授業で話してそのまま、と答えたら、それはコミュ力が高すぎると言われた。こういうことも、あるのか。

主なしとて

大学生のいない大学って、どうなんだろう。小学校も中学校も高校も対面でやっているのに、大学だけはオンライン。受験でも行ったことがない、本当に一度も足を踏み入れたことのない大学の授業を、ずっと受けている。バイト先でお客さんに大学を聞かれると、大変。東京の大学に進学したけど、今はここで授業を受けている。それだけなんだけど、なかなか通じない。東京に戻れるといいね、とよく言われるが、東京は戻る場所ではない。しかし、お客さんにとって私は東京の女なのだ。大学では、地方の女として扱われるのにね。半分田舎で、半分都会。いや、田舎でもなく、都会でもない。大学は東京やけんさ、友達とか皆カントーに住んどって、勝手に疎外感感じるんよな、と話す。都会からの疎外感?いや違う。地元だったはずの場所からの疎外感だ。

春な忘れそ

一周まわって春から本女、というタグを見つけた。笑ってしまった。確かにそうだ。いろいろあったけど、春を忘れたわけじゃない。また春を楽しんでいい。在学生、と書かれていて、あ、私たちのことか、と思った。大学にいたことはないけど、在学生か。まだまだ新入生の気分だから、少しくらい甘えさせてほしい。新入生は、入学式があるのか。いいなあ。でも、受験改革やらコロナやらで大変だったんだから、ここは、在学生が譲歩すべきか。私たち在学生はみな、新入生が来るのを、楽しみにしている。 春を待っている。

飛梅は、さみしからずや。主を追って、都を捨てて、一人で飛んで。都の人は、そんな梅を馬鹿にしただろうか、尊敬しただろうか。「や」は疑問ではなく、反語。

私もそろそろ、飛ばなきゃならんようだ。

今日は朝から卒論発表会に参加しました。