心。

こんにちは、あこです。

今日は2月28日。明日からは3月ですね!花粉症の私にとって、春は闘いの季節でもあるのですが、花が咲き、生き物たちが活動を始める季節が来るのは、やはり嬉しいものです。

さて、今回私がお話ししたいのは「手話」について。実は夏頃から少しずつ学んでいたのですが、春季休暇になってからは本格的に勉強を始めることができました。

私が手話に興味を持ったきっかけは、6月に再放送していたドラマ『愛していると言ってくれ』です。俳優の豊川悦司さんと常磐貴子さんが主演を務めており、聴覚障害を持つ画家の青年・榊晃次と女優の卵である水野紘子の恋を描いたラブストーリーとなっています。母に「これ、名作だよ!」と言われて渋々録画したのですが、見始めるとすぐに引き込まれました。

特に私が好きだったのは、相手に会いたいと思った紘子と晃次が互いの家に行ってしまったために会えず、諦めて自分の部屋に戻った紘子が玄関の前で座り込んだ晃次を見つける場面です。(説明が下手でごめんなさい…!)頬に傷がついた晃次に、紘子が「この傷、どうしたの?」と尋ねると、晃次は「君を待っている間に、ヒグマにやられた」と答えます。この場面は本当に素敵で、晃次の言葉がしばらく頭から離れませんでした。(ですが、このセリフの魅力は文章ではなかなか伝わらないと思います。是非是非ドラマを観て、キュンキュンして下さい!笑)

他にも、公衆電話の受話器越しにオルゴールを流したり、FAXで自分の気持ちを相手に伝えたり、美しくて、切なくて、素敵な場面がたくさんあります。春季休暇もあと1ヶ月。この機会に観ていただけたらと思います。

手話の話をするはずが、『愛していると言ってくれ』の話になってしまいました。話を戻します!

なぜこのドラマが手話に興味を持つきっかけになったかというと、豊川さん演じる晃次の手話を見て「手話=言語である」ということを強く感じたからです。

それまでの私は、手話といえば政治家の記者会見やニュース番組での手話通訳で、手話に対して淡々とした、冷静なイメージを抱いていました。しかし『愛していると言ってくれ』の晃次は決して冷静な手話だけではありませんでした。怒り、喜び、悲しみ、愛おしさ。全ての感情が表現されていました。

衝撃でした。晃次の手話が何を言っているかはわかりません。ですが、彼の手話からは彼の心が痛いほど伝わってきました。

手話は言語だ。

当たり前のことです。誰もが同じ速度・同じ声量で話さないように、私たちが感情や想いを声に託すように、手話も人によって、状況によって異なります。時に激しく、時に穏やかに。心を表しているということに声も手話も変わりはないということを、強く感じました。

最後に、最近印象に残った手話表現を紹介して終わりたいと思います。

それは「佐藤」です。日本で1番多い苗字ですよね。「佐藤」は、手話では「砂糖(=甘い)」と表現します。「砂糖」は「甘い」という表現と同じなのですが、「佐藤」は「砂糖」と同じ音だという理由で、「甘い」と表現するのだそうです。面白いですよね。

興味がある方は、手話の読み聞かせや、手話のポエム、手話のコントなどもあるので、ぜひ調べてみてください。『愛していると言ってくれ』もぜひ観てくださいね!

それでは、また。

はじめまして

ブログをご覧のみなさま、はじめまして。あこと申します。

ブログを書くのは初めてなので少々緊張しておりますが、自分らしい文章を綴っていけたらと思います。これからよろしくお願いします。

さて、本日は初めての投稿ということで「自己紹介」をしたいと思います。

とは言ったものの、私にはこれといった趣味がありません。4月に大学が遠隔授業となってから、空いた時間の過ごし方に悩み続けてきました。私は予定をいっぱいに詰められるのも嫌なのですが、「自由にしていいよ」と言われるのも同じくらい苦手です。1日くらいだったらなんとかできます。ですが、それが3日、1週間、1ヶ月、さらには1年…と続くと、もうどうすればいいのかわかりません。高校生の時も、課題や試験に追われている最中は「課題が終わったらこの本を読もう」「試験が終わったら◯◯を始めよう」と自分を鼓舞するのですが、いざやらなくてはいけないことが終わると何もする気が起きず、ダメ人間になるのが常でした。

ですが高校は部活もありますし、長期休暇といってもせいぜい1ヶ月程度です。ダメ人間も、学校が始まればいなくなります。「普段頑張ってるから休みくらいダラダラしてもいいよねっ」と自分を甘やかし続け、ダメ人間の要素を持つ自分から目を背けながら18年間生きてきました。

しかし、大学が遠隔授業になって、そんな自分を恨みました。大学の課題以外にやること、やりたいことがなかったのです。家にある名探偵コナンの単行本を1日18冊読み、物語の復習をしてみました。Amazonプライムにある「おかしな刑事シリーズ」や「狩谷父娘シリーズ」を全部観てみました。刑事ドラマは好きなので、楽しめました。でもなんか違う気がする。これでいいのかしら。もちろん、テレビや漫画に時間を費やすことがいけない訳ではありません。ただ、私には向いていなかったようです。視神経をやられ、頭が痛くなり、余計何もしたくなくなる…という悪循環に陥りました。

それから、テレビや漫画以外の時間の過ごし方を探そうと、かぎ針編みを始めてみたり、フランス映画を観てみたり、戦国武将について調べてみたり、料理をしてみたりと、色々試しました。残念ながら半分以上のものが続いていませんが、何かをやめたら何かを始めるというルールの下、「大学の課題・テレビ・漫画以外のことに時間を費やす」ということは辛うじて続いています。今、私が何をやっているかはまたの機会にお話しできたらいいなと思います。

私にとって、2020年は「空いた時間を有意義に使う練習期間」でした。二十歳になろうというのに時間を全く有意義に使えない私に、神さまが与えた試練だったのではないかとすら思います。そして今は2ヶ月にわたる春季休暇の真っ只中。「自由な時間」があと2ヶ月もあるなんて…。課題に追われない嬉しさはもちろんありますが、果たして有意義に過ごせるのだろうか、という不安が勝っています。ですが私は2年生になる前に、趣味を見つけるとまではいかなくとも、自分が満足できる時間の使い方を身につけたいのです。だから、がんばります。頑張るしかないです。

自己紹介をすると言ったのに、だいぶズレてしまいました。しかも初回なのに話が暗い…。今後は明るい話もしていきますので、どうぞ楽しみにお待ちください!

それでは、また。