大学の授業も進み、就活関係の資料が増え、ついでに趣味の本が増え、部屋に紙が大量発生しています。本棚がもう一つ欲しいところですが、スペースがありません。どうしたら良いのでしょうか…
こんにちは、さやかです。
先日、半年以上ぶりに目白キャンパスで授業を受けました。
ここはかつて、図書館があった場所です。西生田キャンパスの移転の関係で、新たに別の建物を建設しているところです。
昨年冬には、完全にシートやら鉄骨やらで覆われていて「中はどうなっているんだろう…」という状態だったのですが、今ではこのように、その全貌があきらかに…!(ちなみに、なぜかイケイケのBGMが流れていました。作業員の方の趣味なのでしょうか)
きっと図書館同様新しいピカピカな施設になるんだろうなぁと思います。完成したら、一度は中に入ってみたいですね。
こちらは、百年館の一階です。最後に行った時から、ソファが変わっている…!よりおしゃれなら空間になっていました。
とまぁ、久しぶりにキャンパスに行ったら、私の記憶の記憶の中のキャンパスとは所々違っていて衝撃でした。昨年は当たり前のように通っていたはずなのに、キャンパスに行く前日からずっとそわそわしていて、緊張した結果、当日朝寝坊したのは内緒です。
早くまた当たり前のようにキャンパスに行ける日が来るといいなぁと感じた、今日この頃です。
それでは、また!