おでかけ♪

今日は創立記念日ということで、休日でしたね^^!ってことで、寮の後輩ちゃんとおでかけしてきました!
ゲットしてきたものはこれです↓!!!!!非常に味気ないwww紙とホッチキス…でもすごく今日は充実していました!

買い物

まずは、株式会社竹尾のショールームに行ってきました。この会社は紙の専門商社です。そのショールームには紙がた~くさん色別に置いてあるんですよ~!すてき!!!!本当に色んな紙が置いてあって、見ているだけで楽しかったです~!!!二人して感動しておりました。その中から吟味して、私も紙を購入~!
てくてくと歩いていると、神保町に来たので、古本屋散策開始です^^!神保町は本当に古書店が多くて楽しいです!!個性がその店その店にあって、面白いです。平日だったので大多数のお店が開いていて、良かったです~!!土日祝日は、神保町の古書店は多くがお休みなので、行かれる方はお気を付けて!!!!笑
そして新宿の世界堂本店へ…^^!世界堂は、画材・文具専門店であります!初めて本店に行ったのでその大きさにびっくりです^^!私は絵を描くのが好きなので、色々な画材に目移りしながら結局ホッチキスを購入…ww 画材って…高いので…欲しいのあったんですけど…断念しました…笑
その後は新宿ミロードへ^^!お買いものをして帰りました!!かわいい服や雑貨に目移りしつつ、お財布と相談しつつ…や~見ているだけで幸せでした~えへへ!!
やぁ…本当に田舎から出てきて思うのは、本当に集まっている物の量が違うということ。自分の行動力で、色々と得るものが変わってくる土地だなぁとしみじみ思います。笑 今度歯美術館や博物館めぐりをしたいな~!就活が本格的にならないうちに…^^;皆さんも是非「地の利」活用して下さい~♪
では~また!

陣馬山に登ろう!

こんばんは!さとです。
前回の記事でサークル勧誘の事を書きましたが、もうそろそろ新歓期も大詰めです。
私の入っている登山サークルも新歓コンパや食事会を経て、新歓山行を行いました!
まだ入るか分からないけれど興味はある…そんな一年生たちがたくさん来てくれました♪
「知らない大学の知らない先輩たちと登るんだ…緊張するな…」
…と思っているであろう新入生よりも、私たち上級生の方が明らかに何百倍も緊張していました。
ここっ、怖い!怖すぎるよ!何話して良いんだか分かんないよ!
あの先輩変な人…とか思われちゃったらどうしよう!?
うわーっ!もうやだぁーっ!帰りたいよー!ゴロンゴロン
登る前からすでにひざがガクガクでした。
けれどそんな心配をよそに新入生たちはちゃんと話に応じてくれました…!天使か君たちは…!
今までは先輩がガンガン話しかけてリードしていかないと、という考えばかり先走っていましたが、やはり大学生ともなるとみんな大人なんですね…
チキンな私には非常にありがたかったです。
そしていよいよ本番!山登り開始です!
この日のために夜のランニングで足を鍛え(まぁ二回しかやってないけどな!)
上半身強化のため腕立て伏せを行い(5回が限界ですが何か?)
体幹を鍛えるため腹筋をがんばりました!(なのにこのウェストって何事ww)
この完璧な肉体を前に恐れおののけ新入生!
とか思っていたのにみんな普通に登れてましたorz
しかも話しかける上級生の方が息が上がっている…だと…!?
私はそれを悟られまいと全力で息を止めてました。死ぬ…orz
天気も良く道も明るかったのですが、なんと雪が積もっていました!
これはもう遊ぶしかない!ということでみんなで雪合戦をしながら登りました。
山頂では雪だるまも作りましたよ。異常気象ばんざい☆
ちなみにこのサークルでは、企画の責任者が男女関係なく手作りデザートを作ってくる習わしがあります。
パウンドケーキやクッキーが主流ですが、人によっては超本格的なアップルパイだったり、ようかんをパンで挟んだもの(もしくはパンをようかんで挟んだもの)だったりして毎回楽しみにしています。
新入生の心をつかむ絶好のチャンス!さぁ今回は何が出るかな!?
みんなの期待が注がれる中、登場したのは
「ホットケーキになりたかったナン」
わざわざ買ってきたというチョコレートソースも歯が立たないくらいぼっそぼそでした。
下山中に気分が悪くなってしまった子が出たり滑ってひっくり返る子が続出したりとハプニング満載の山行でしたが、楽しんでもらえたようで良かったです♪
これでたくさん部員が増えて、もっと楽しいサークルになるといいなぁ…
そしてごめんなさい。またいっぱい写真を撮ってきたのにアップの仕方が分かりませんでした…
うわぁあ勉強しときますと自分で言っておきながら何という失態orz
次こそは頑張ります!ありがとうございました♪

4年目の目標…何事にもチャレンジ&楽しむこと

こんばんは。まりです☆
今日は強い日差しと寒さで、なんだか寒暖の差が激しい日でしたね。皆さん、今日はいかがお過ごしだったでしょうか。
今年は大学生活も4年目ということで、履修登録するにも、すっかりスカスカな時間割が完成してしまいました。しかし、卒業論文の準備をする時間もほしいと感じ、学校に来ない日はあえて作りました☆学校のない日は、例のごとく地元の大きな図書館で過ごすつもりです♪もしくは、神奈川近代文学館かな(*^_^*)今年も一年、何事にも目一杯楽しみます。
何事も・・・。
そう!!少し前までの楽しみの一つは、今日のような休みの日に展示会や博物館、文学館などに行くことでした☆去年もいろいろなところに行きましたが、その中でも行ってよかったな~と思ったひとつは、パシフィコ横浜で行われていたエジプト展です♪クレオパトラがつけていたと銘打った香水の香りは、今思い返しても本当に良い香りでした!!現代の香水とはどこか違った、優しく心地の良い香りでしたね☆
現在も行きたいと考えている展覧会があるのですが、最近は就職活動が忙しく、残念ながらなかなか時間が作れません。
就職活動期間は非常に過密スケジュールの日々で大変です。しかしながら、学校が始まり、授業やお昼ご飯に食堂で友達とたくさんお話をすると、学校ってやっぱりいいなと思います♪学校、大好きです(笑)
新1年生の新鮮で活気ある姿を見て、元気ももらいました☆
最後になりますが、今年度も皆さんに楽しんでいただけるようなブログを更新していきたいと思います。今後もよろしくお願いします。

春…??

こんばんは♪まゆです。
寒い寒いと思っていましたが、今日は雪まで降りましたね!!
朝カーテンを開けて見てびっくりしました。
この時期での降雪は、都心では41年ぶりだそうで…。
本当に「春…ですよね??」と、ついつい確認したくなるような1日でした…(・ω・`)
話は変わりまして。
私は大学で音楽系のサークルに所属しておりまして、今日もサークルの活動に参加してきました。
ただ今日はいつもの練習ではなく、日本女子大学の卒業生の方々の集まりの会に呼んでいただきまして。
その会の中で演奏をさせていただいたのです。
たくさんの人の前で演奏をするのはとても緊張したのですが、聞いてくださっていた方々から終わったあとに「素敵な演奏でしたよ」と言っていただけて、本当に嬉しかったです(*´∀`*)
用意していただいたお弁当とデザートの柏餅もとっても美味しかったです♪(え?)
素敵な経験をさせていただいた1日でした♪

寒いです…(ノд<。)゜。

こんばんは(・∀・)ノ
あいです。
今日も、4月半ばとは思えないほどの寒さですね(>_<)
冬物コートをしまってなくて良かったぁー!とかって、安心しちゃいました。
みなさま、風邪をひかないように、お気をつけくださいー(´∀`)
さて、先週までは慌ただしく、決めかねていた履修登録も、やっと完了しましたっ(*^∀^*)
2年生になって、かなり自由に授業が組めるようになり、興味のある授業をたくさんとることができました!!
それと、私は日本語教員の資格をとろうと思っているので、
その関係の教授法講義と演習も始まりました☆
ちなみに、日本語教員とは、外国の方に日本語を教える先生です。
その演習の先週の授業で、私は、くじ運が良かったのか悪かったのか………
トップバッターになってしまったのです(´Д`)
そしてそして!
その発表が今日でした☆
教材研究をしたのですが、とにかくすっごく良い勉強になりましたっっ(>_<)
この一言につきます…。
『日本語が話せるようになるための授業をする』
のは、やっぱり難しいですね(´;ω;`)
多国籍の方が集まるので、共通言語がなく、文法説明がしたくてもできない、とう教室の状況は、私には全く想像が出来ない世界でした。
これからの授業も、新たな発見をたくさんして、頑張って行きたいです(・∀・)ノ……
というか、頑張らねばいけないですね(^^ゞ
そんなこんなで、
気合いを入れ直した1日でした〜(^-^)

新学期~☆

履修登録

こんばんは!新三年になりました、しほです。新年度、新ブログで初めて記事を書きます。^^
今日から履修登録が始まりましたね!!私も早速登録してきました。昨年度からネット登録になりましたが、便利ですね~^^私が一年の時はマークシートでした…^^;。
三回目の時間割作りは意外とあっさり終わって、ほっとしております。一年次の方は必修科目が多く上限内で好きな授業を取るのが難しかったりします。また、一年次の時は『あっこれ面白そう!』と思っても、『なんだ…二年次からか…(;ω; )』なんてことが有るかもしれません。が、しかし、三年次となるとそのようなこともなく(笑)、私の場合とても偏った時間割となっております。
幅広い分野から授業を選択するも良し、私のように自分の好きな授業(先生や時代や分野など)を思いっきり選んでしまうも良し!!!それは自分次第です。私も始めは、「むずかしい!わかんない!!ああ~もうや(ry」と思っていたところがありますが、今では自分でとっておきの時間割を作るのが楽しくて仕方ないです^^!!!あと、私はあの分厚いシラバス(授業概要)をペラペラめくって読むのが大好きで!『こんな授業あるんだあ~!!(^▽^ )』という風に…笑!さらに私、寮で暮らしているので、他学科のシラバスを読むことだって頼めば可能なんですよね…^^☆
手作りの時間割で受ける授業は、とても意欲的な姿勢で臨めて、いきいきしますよ♪得られる知識量も変わってくると思います。皆さんが素敵な時間割をくめますように~!心から祈りつつ~!!^^
では~また☆

日本☆弾丸トラベラー!

春眠暁不覚。眠いです。ゆりです。
こんにちは(‘v’*)
さて、突然ですが私は城好きです。
城の何が好きって石垣です。
まぁ石垣についてはまたいつか語ることとして、今日は日本一美しい城の話をしましょう。
姫路城です。
いや〜姫路城はいいですね、美しい!もうあの美しさは罪ですね。
特に桜との組み合わせは最高ですね。最強ですね。たまらんですね。
ただでさえ美しい白鷺城が桜とタッグを組むなんて美しいを通り越してもう形容する言葉が存在しませんよ。
というわけで、ちょっと姫路城が見たくなったので行ってきました!
え、城見るためだけに?と思われますか。
はい、城見るためだけに、唯一その目的とありったけの情熱を持って、夜行バスでぶーんと行ってまいりましたよ!
姫路到着は朝8時半。夜行バスなので早いです。
噂では4時間待ちと聞いていたので、表示にしたがってたったか行きます。
結構駅から近いんですね、姫路城って。
城到着は9時頃。
もうその時点で美しすぎて私涙目。
この日は終始天気雨が降っている感じだったのですが、雨に濡れた桜の美しいこと美しいこと!
雲のせいで若干灰白い空が姫路城の曇りない白さを引き立ててまた美しいこと美しいこと!
そんな感じでテンションが振り切っていた私は、mixiを5分毎に写真付きで更新しさながら新着日記欄ジャックのようでした。
さて、そんな姫路城。
いくら桜の時期だからって、どうしてそんなに混んでいたのか。
いや、実際雨+早朝で1時間くらいしか待ってませんけどね(笑
それにしたって異様な混み様ですよ。
理由は一つ。
これから5年間、姫路城は大規模な改修工事に入るのです。
工事自体はすでに始まっていたものの、今月12日から本格的に改修が行われるわけです。
主に、天守。
まるっとブルーシートで覆われ、立入禁止になります。
城の象徴である天守が5年も見られないなんて!
しかも大規模な改修工事ってことは今の姫路城と大分様変わりするってこと?
その上桜の時期だとぅ!?
これはもう「行く」一択ですよね。
こうしてゆっくりたっぷり堪能した姫路城。
城好きを自称する私は、やっぱり日本一の名城だと思います。
見た目、作り、保存状態、何をとっても日本一だと思います。
まあ、日本にあるすべての城を見たわけではありませんが(笑
でもこれだけ絶賛する姫路城にも、一つだけしょんぼりな部分がありました。
それは内部展示です。
内部展示の量が少ない!同じプレートが何枚もある!
非常に残念です。
わかるんですけどね、仕方ないってことは。
姫路城は国宝で、世界文化遺産です。
そりゃ国内外から人がわんさか来ますよ、ええ。
展示が多ければ回転率も下がるし、一度に入れる人数も減ります。
それじゃさばききれないのでしょう、きっと。
でも!私はもっともっと内部展示が見たい!資料が見たい!
城の中で見るからこその良さがあるんですよ、歴史資料には!
なので私が好きなのは、姫路城と言うより白鷺城なのかもしれませんね。
大好きです、白鷺城。
あ、ちなまに内部展示の充実度としては高知城が最高でした(´ω`*)
ぜひ一度訪れてみてください!
そして姫路城にまだ行ったことがない方。
ぜひ!ぜひ5年後に!見に行ってください!
損だけは、絶対にしません。
さて、本当に姫路城のことにしか触れていませんが(笑)今回の記事はこのあたりでしめたいと思います。
一応他にも姫路文学館とか行ったんですけどね(笑
油断すると長々語ってしまうので(・∀・;)
写真は個人的ベストショットをセレクトしましたので、姫路城の美しさを少しでも感じてください(笑
それでは!( ´Д`)ノシ

単位は計画的に

4月。
包み込むような柔らかい日の光。…時々豪雨。
涼やかに吹きぬける風。…時々突風・冬のような寒さ。
美しく舞い散る桜の花びら。…時々吹き飛ばされ、むしろ、もぎ取られるように散らばる。
歩くは麗しきLadyたち。…時々(特にテスト前)廃人が這いずる。
そんなキャンパスで一段とキラキラしてるのは…
新入生のみなさまっ!!
入学おめでとうから忙しい毎日をお過ごしでしょうか。
寒暖の差が尋常なく激しいですから体調管理だけはしっかりしていきましょう!
みなさんもう時間割の組み立ては終わりましたか??
日本女子は授業のお試し期間があるからいいですよね!
先生も素晴らしい知識と個性の方々ばかりですし…
おかげ様で毎日脳はフル回転、好奇心メーターはMax状態です。
色々なことにアンテナを張り巡らしていきたいものですね??
ね?
はい!
「そうだよなー」
って思ったあなた!!
合気道部にもアンテナ伸ばしてみませんか??
「記事を書いているのはいったいどんな人?」
でも
「わあ!お顔が見てみたいわっっ」←
でも
「一人称オイラとか…こいつの親の顔が見てみたいぜ」
でも!!
なんでもいいです。親の前に本人に会ってみましょう。
あ、どうも。合気道部員です、オイラです。れいですよ。
詳しくはオイラのプロフィールへ。
再び戻って。
履修登録期間は15日からですよね。
しっかり確認してから登録しましょう。黒いダイヤマークは上限単位(卒業単位)には含まれませんよ!
あと、反復履修ができる場合とできない場合があります。
できない場合は登録不可になりますし、単位として数えられません。
何か少しでもわからないことがあったら、教務・資格課へ聞きに行きましょう。
百年館の2階にあります。
まさかの単位の計算ミスで卒業にかかわる方が少ないながらも、毎年のようにいるそうです。
がんばってきたのにそれはあんまりにもショック!!
某フレーズ「どうするーアイ○ル-」
ではないですが、
「どうするー卒単ー」
みたいにならないようにしっかり情報交換して、みんなで頑張りましょう!!
ではでは!

後悔するな。反省すればいい。

こんにちは。
4年生になりました、さやかです。
現在、就職活動中です。
企業から内定が出るピークが、だいたい4月下旬~5月中旬といわれています。
私のまわりの(特に他大学の)友達には、すでに大手企業から内定をもらって、就活を終えている子が何人かいます。
私はというと…
だいたい4回くらい選考を重ねて内定にたどり着けるとしたら、まだ1次・2次で落ちてしまってばっかりという状態です。
明日から10日間は毎日、就活の予定が入っており、休みなく、15社ぐらいまわります。
この中に、未来の勤め先があるの…?
私は1月にサークルを引退し、その頃からやっと動き始めました。
すでに大手から内定をもらっている子は、もっと早くから活動していたかなーと思い返します。
だからといって、今、後悔しても何も進まないので、とりあえず行動に起こしてみます!
自分で動きもせずに、後になって愚痴るのが「後悔」。
行動してみて、それでもダメだったら、それは「後悔」じゃなくて「反省」すればいい。
↑就活で身をもって学んだことです。

↑家の近所の桜です。
私の桜も咲かせるぞー!
がんばります。
♪さやか♪

サークルのこと★

こんばんは♪
最近やっと気候が春らしくなってきましたね。
桜もとってもきれいだし、春はすごく好きな季節です(´∪`)
さてさて
新入生のみなさん。入りたいな~、と思うサークルは見つかりましたか?
オリエンテーションでのサークル紹介や、サークル見学などでだいたい各サークルの雰囲気などがわかったのではないでしょうか(‘U’*)?
サークルはとっても楽しいですよ★
ぜひ入ることをお勧めします(´∀`)
私の所属しているマンドリンクラブは15日に新歓コンサートを行う予定です♪
もしちょっとでも興味がある人はぜひぜひ演奏を聴きにきてくださいね~(o^∀^o)
宣伝しちゃってすみません(笑)
ではまた♪♪