成績通知が渡されて、ほっと一安心なみかこです。こんにちは♪
みんな学年がひとつずつ上がって、これから新入生の方がたくさん入学されます。だから毎年4月上旬のキャンパスは人がい~っぱいです。
そしてもうひとつの新しいこと。なんと当世女子大生気質が、新バージョンになったのです。
新しい気持ちで毎日新鮮な記事をお届けできたらなと思います。今年度も当世女子大生気質を、宜しくお願い致します。
* * * * * *
新学期を迎える皆さんに、ちょっとしたアドバイス♪
履修の手引きをボロボロになるまで読んで下さい。単位はただ取ればよいのではなく、演習は何種類以上とか、教養は全範囲から最低1科目ずつ取らなければならないとか……意外と計算が大変です。
お友達と相談したりして、一生懸命組み立てて下さいね。
そして、いろんなことにチャレンジしてみて下さい。大学生は中高と違って、やろうと思えばできる幅が広いのです。
で、そこで学んだことを忘れないでください。全ての経験は、きっと自分を成長させてくれるから。頑張って下さいね!!
* * * * * *
最近の出来事を書かなきゃ~と思ってスケジュール帳を開くと、就活就活就活の予定でたくさんでした。
なので就活のこと、書きたいと思います。
私は2~3月がかなりエントリーシートや説明会、面接でいっぱいでしたが、ほとんど落ちました。
3月の最後の週は辛さがピークで、1週間何もしませんでした。というか何もできませんでした。そのくらいショックで落ち込んでました。
そんな時に助けてくれたのは、友達や先輩でした。
とにかくこの空っぽになったやる気を回復させたくて、いろんな人に会ったり電話したりしたのです。
「誰しもこうなりたいという理想の自分がいる。でも、こうなりたいだけじゃだめ。自分が”できること・なれるもの”に目を向けなきゃいけない」
相談した人どの人にも言われた共通のことが、これでした。
最初は自分の理想が諦めきれなくて、悔しくて、ずっと目を背けてきました。向かい合おうとすると、泣きそうになるから(*´ω`*)
でも、そこに目を向けても倒れないように、たくさんの人が支えてくれることにも同時に気付いていきました。
そんなたくさんの人に出会えたこと、ずっと繋がりあえていること、本当にこれは宝物。
だから私、就活をあきらめません。就活生の皆さま、一緒に頑張りましょう!!o(*・ω・)ノ