こんばんは♪
大学では、とうとう新学期がはじまりました(・ω・)♪
大学自体にはサークルの練習で春休み中も通っていたのですが、やはり休み中ということもあり、人影も疎ら。
なので、4月のガイダンス期で大勢の人が行き交うキャンパスを見ると「新学期だなぁ…(*´∀`*)」としみじみ思います。
そして初日(4月1日)のガイダンスも終わり、健康診断も終わった今は!!
…「時間割」作成に取り組んでいます。
日文の3年生は、学科での必修科目というものは無いのです。
なので、完全に自由に授業を組めるのですが…。
教養科目(学科に関係なくとれる授業で、様々な分野のものがあります。)はどれをとろうか…。他学科の授業も受けてみたいし…。
等々、3度目となる今年の時間割組みも難航しているのです…。
ちなみに、先日遊びに行ったときに試しに引いたおみくじの「学問」の項目には…。
《2年の時に学ぶ科目の学習に力を入れると大変よい結果がでます。》
…2年生終わっちゃったよ(;_;)
今年の時間割組みはまだまだ難航しそうです…。