日本☆弾丸トラベラー!

春眠暁不覚。眠いです。ゆりです。
こんにちは(‘v’*)
さて、突然ですが私は城好きです。
城の何が好きって石垣です。
まぁ石垣についてはまたいつか語ることとして、今日は日本一美しい城の話をしましょう。
姫路城です。
いや〜姫路城はいいですね、美しい!もうあの美しさは罪ですね。
特に桜との組み合わせは最高ですね。最強ですね。たまらんですね。
ただでさえ美しい白鷺城が桜とタッグを組むなんて美しいを通り越してもう形容する言葉が存在しませんよ。
というわけで、ちょっと姫路城が見たくなったので行ってきました!
え、城見るためだけに?と思われますか。
はい、城見るためだけに、唯一その目的とありったけの情熱を持って、夜行バスでぶーんと行ってまいりましたよ!
姫路到着は朝8時半。夜行バスなので早いです。
噂では4時間待ちと聞いていたので、表示にしたがってたったか行きます。
結構駅から近いんですね、姫路城って。
城到着は9時頃。
もうその時点で美しすぎて私涙目。
この日は終始天気雨が降っている感じだったのですが、雨に濡れた桜の美しいこと美しいこと!
雲のせいで若干灰白い空が姫路城の曇りない白さを引き立ててまた美しいこと美しいこと!
そんな感じでテンションが振り切っていた私は、mixiを5分毎に写真付きで更新しさながら新着日記欄ジャックのようでした。
さて、そんな姫路城。
いくら桜の時期だからって、どうしてそんなに混んでいたのか。
いや、実際雨+早朝で1時間くらいしか待ってませんけどね(笑
それにしたって異様な混み様ですよ。
理由は一つ。
これから5年間、姫路城は大規模な改修工事に入るのです。
工事自体はすでに始まっていたものの、今月12日から本格的に改修が行われるわけです。
主に、天守。
まるっとブルーシートで覆われ、立入禁止になります。
城の象徴である天守が5年も見られないなんて!
しかも大規模な改修工事ってことは今の姫路城と大分様変わりするってこと?
その上桜の時期だとぅ!?
これはもう「行く」一択ですよね。
こうしてゆっくりたっぷり堪能した姫路城。
城好きを自称する私は、やっぱり日本一の名城だと思います。
見た目、作り、保存状態、何をとっても日本一だと思います。
まあ、日本にあるすべての城を見たわけではありませんが(笑
でもこれだけ絶賛する姫路城にも、一つだけしょんぼりな部分がありました。
それは内部展示です。
内部展示の量が少ない!同じプレートが何枚もある!
非常に残念です。
わかるんですけどね、仕方ないってことは。
姫路城は国宝で、世界文化遺産です。
そりゃ国内外から人がわんさか来ますよ、ええ。
展示が多ければ回転率も下がるし、一度に入れる人数も減ります。
それじゃさばききれないのでしょう、きっと。
でも!私はもっともっと内部展示が見たい!資料が見たい!
城の中で見るからこその良さがあるんですよ、歴史資料には!
なので私が好きなのは、姫路城と言うより白鷺城なのかもしれませんね。
大好きです、白鷺城。
あ、ちなまに内部展示の充実度としては高知城が最高でした(´ω`*)
ぜひ一度訪れてみてください!
そして姫路城にまだ行ったことがない方。
ぜひ!ぜひ5年後に!見に行ってください!
損だけは、絶対にしません。
さて、本当に姫路城のことにしか触れていませんが(笑)今回の記事はこのあたりでしめたいと思います。
一応他にも姫路文学館とか行ったんですけどね(笑
油断すると長々語ってしまうので(・∀・;)
写真は個人的ベストショットをセレクトしましたので、姫路城の美しさを少しでも感じてください(笑
それでは!( ´Д`)ノシ