こんばんは!
あいです〜(´∀`)
今日もかなり寒かったですね…(>_<)
皆さん、風邪がかなりの勢いで流行っているようなので、お気をつけ下さい!
私の友達も、バイト先の人も、家族も、風邪をひいてます(>_<)
………私が1番気を付けなきゃいけないみたいです( ̄ロ ̄;)
さて、そんな書き始めから何を書けばいいのか…。
風邪に関連して、健康についてちろっと書いてみようと思います(´∀`)
先日、私の曾祖母が100歳を迎えました\(^O^)/
この高齢化社会の世の中では、100歳はそれほど珍しくもないのかもしれません。
ですが、明治43年生まれの曾祖母が生きてきた100年間の時代の激変っぷりを考えると、やはり100年間も生きるのはすごいな、としみじみ思いました。
健康の秘訣は何なのか……………正直わかりません(>_<)
たぶん、健康なんたらドリンクとかも飲んでないし、毎日ラジオ体操をしてるわけでもないし、ためしてガッ〓ンの健康情報は全て実践してることも当然ないし、無農薬野菜と南アルプスの天然水しか口にしません、とかでもないし、納豆毎日食べてますっ!!、とかでもないです……(*_*)
健康について書こうとしてるのに、大事なことがわからなくて、ほんとごめんなさいっm(__)m
たぶん、ある程度の健全な生活習慣を送って、平穏無事に暮らしていくのがいいのだと思いますが…(´;ω;`)
高校生の時の家庭科の授業で、老人体験をした時に、手足の不自由さや視界の悪さ、などを身を持って感じました。
それを踏まえると、100歳の曾祖母にとって、1日1日を送ることがどれほど大変な作業なのか、
改めて考えさせられました(´Д`)
来週の日曜日に、親戚が集まって100歳の誕生日パーティをします♪♪
『100年間生き続けること』の凄さと素晴らしさを心の底から祝いたいな、と思いつつ、プレゼントに悩んでいます(^^ゞ
なんだか話がまとまっていませんが、
とにかく!!
健康第一ですっ☆笑
受験生の皆さんも、体調管理にも気を配ることを忘れないで、励んでくださいねー(・∀・)ノ
それではっ!
☆あい☆