時間をください

こんばんは!
いよいよ卒論の締め切りが近くなってまいりました。
焦燥感でいっぱいのたまきです。
あれ?もうこんな時期?
あれ?なんかみんな焦ってない?
卒論って結構時間かけて書けるし、余裕なんじゃない?
甘い。
甘いです。
毎年多くの先輩方も苦しんでいらっしゃいました。
ええ、そうですね。
私も苦しいです。笑
去年の今頃、ゼミの先輩が「深夜に卒論の神が降臨した」という話をしていらっしゃいました。
たまき、ただ今神待ちです☆
そんな中、今日は五島美術館の開館50周年記念特別展の、国宝源氏物語絵巻の展示を見に行ってきました。
愛知の徳川美術館と五島美術館が所蔵する国宝「源氏物語絵巻」を東京では10年ぶりに一挙公開。
行かなきゃとは思いつつ、卒論があることや、埼玉の自宅から遠いことも手伝いなかなか行けず…
公開終了日前日の今日、やっとこさ見てまいりました。
結論、頑張って見に行ってよかったです!
国宝の絵巻も素敵ですが、「平成復元模写」が本当に美しくて素敵でした!
『源氏物語』についてあまりよく知らない人と一緒に行ったので、わかる範囲でいいから説明して、と言われていたのですが…
今日気づいたことは、大学生活を通して、しっかりちゃっかり『源氏物語』について人に内容や面白いところをすらすら教えてあげられるくらいの知識が身についていたということ。
全然自覚はありませんでしたし、まだまだ浅いですが、ああ、ちゃんと勉強してきたんだなぁと自覚できて、とてもいい機会だったと思います。
ちょっとうれしい!
これからは、また卒論集中期間です!!
神はやく降臨して~(>_<)
たまき