こんばんは!
みどりです。
昨日学校の演習の授業の発表がひと段落しました!
いやーやっぱり演習の準備というのは大変なものですね。
去年も何週間も前から準備をして、それをみんなの前でとても緊張しながら発表したことを覚えています。
あれから1年かぁ・・・・・早い早い!!本当に早いです!
去年の演習は百人一首の好忠についてだったんですが、
最初は本の調べ方もわからなくて、
でもその当時のT.A.(ティーチング・アシスタント)の方がとても親切に教えてくださって、
最後のほうは、好忠の歌に関係のあるものは全部調べてやろう!と思うようになり、
調べていくのいがとても楽しくなっていったのを覚えています。
そのおかげで、本の探し方や、調べ方、考察のまとめ方などとても勉強になりました。
本当に1年前のあの期間はとても充実していたように思えます。
そして2年生になって・・・今年も演習の発表の時がやってきました!!
結果からいって今回の演習の発表は自分としては満足いくものにできませんでした・・・・。
確かに、たくさん調べたし、取り上げるものも範囲も広くなっていて、なんですが・・・・
悔しいです!!何かが悔しいんです!!
もっと調べられたとか、もっと深くみることができたんじゃないかとか・・・
うーん・・・。
でも結局今回は少し心残りがありましたが、一応間に合わせることはできました。
やっぱり、1年の時に自分の中でとっても満足のいくものができてしまった分、
プレッシャーや、比べてしまう部分もあるんですが、
でも、なにか自分が考察したり発表の場に立つ際に、
妥協はせず、その時できるだけの調査研究をすることがなんとなく自分にクセ付いたような気はします。
今度は3年になり、ゼミの選択だったり、また演習の発表などがあるとは思いますが、
1・2年でやってきた経験をいかして、またその時がきたら頑張りたいですね。
しかし・・・大変だった!!笑
わたし、何が何でも1日の終わりには寝なくては駄目な人なんですが、笑
ついに徹夜というものをいまさら初体験してしまいました。
ここがやはり心残りです・・・笑。
ではまた!
---Midori---