春の症状

こんにちは!
風が強いですね[:汗:]
先ほど歩いていたら、本当に飛んでいってしまいそうで
怖かったです。
さて、風が強く天気のいい日…
そう、花粉が最もよく舞う気候です。
今年の花粉は例年より多いそうで。
昨年は量が少なくて症状もほとんど出ずに終わったので
ああよかった にま
としていたら…。逆襲ですね。
ここで、花粉症の症状はどのようなものなのか、
説明してみます。
よく知られるのが、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・目の充血、
などでしょうか。
実はこの他にも、頭痛・だるさ・熱っぽさ・のどの痛み
などなど様々な症状があるんです。
あてはまるようなら、お医者さんへ相談を!
やっぱり、病院でアレルギーの薬などを処方してもらうのが
一番効果があるな、と毎年思います。
食事で気をつけることは、脂分をなるべくひかえること。
花粉症の症状を和らげてくれるのは、乳製品(ヨーグルトなど)・しそ・甜茶・べにふうき・緑茶・青魚
など。和食がいいようですね。
いよいよこれからが勝負な花粉症。
なんとか乗り越えてみせましょう。
マスク着用、OKー!!!

最後の試験

こんばんは☆まりです!
今日は比較的暖かな一日であったように感じましたが、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか(*^□^*)
先日、私は大学へ最後の試験を受けに学校へ行きました!!!久しぶりに先生方にお会いできてとても嬉しかったのですが、目白のこの学校で学のも今日で最後と思うとつくづく寂しい気持ちになりました(;_;)
卒業したくないな~。
もう少し勉強したいな~。そんな心持ちでした。
ところが一転、これまた久々に友人達とお話できてとっても楽しく、卒業式がますます楽しみになりました(o>ω その前に卒業できるか心配ですが…。
明日は一日の中でも寒暖差が激しいようです。特に午前中は雨が降るようで…。皆さん風邪などひかないよう気を付けて下さいね。

::ほっと::

大学生最後の春休み。毎日ゆるっと過ごしています。
寒い日が続くので,温かいお茶を飲むのが日課です♪特にお気に入りは,鼎泰豊の茉莉花茶とFauchonのアップルティです。
茉莉花茶は横浜高島屋の鼎泰豊でごはんを食べるときに出されるお茶で,それがおいしくて,帰りに買ってしまいました.゚+.(´ヮ`*).+゚. 
味もいいし,香りまで美味しいんです♪
Fauchonのアップルティは私がもともと好きだったのですが,なんと紅茶が苦手な彼氏さんも飲めたのです。
お茶が好きなひとはぜひ~♪
*みかこ*

Continue reading

前回タイトル忘れてた

頂いたチョコレートと、キムチを交互に食べると飽きないことを発見。
全世界激震のディスカバリー…後世に名を残してしまうかもしれないちえかです。
[:雪:]
この前、私の中で人生観が変わる読書体験をしました。
皆さんも御存じでしょうが、三島由紀夫の『午後の曳航』です。
「こんな素晴らしい小説があっていいのか…?」読んでいる間、存在が信じられず、目をパチクリさせながら何度も表紙を確認してしまいました。
三島作品はまだ五作目の私は多くを語れないのですが、文句を言わずに彼の著作のベストワンに選べます。ただ、代表作の『金閣寺』を現在読んでいる最中なので、ランキングはすぐに変わってしまうかもしれませんが。

Continue reading

バレンタインデー

こんばんは☆
この週末はせっかくの3連休だったというのに(←大学生なので連休とかあまり関係ない)、雪が降ったり何やらで外出するのが少し大変でしたね。
私は科学館に行ったりドライブしたりなど、アクティブに行動していました(^^)
みなさんはどこかへ行かれましたか??
〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜
今日は2月14日。
そう!!バレンタインデーですね!!
みなさんは誰かにチョコレートをプレゼントしましたか??
女の子は友チョコが大好きなので(←というか、イベント好き??)、
『もらいましたーヽ(*゜∀゜)人(゜∀゜*)ノ』
という方も多いかと思います。
私は先日、彼にチョコレートケーキを作りました〜
ケーキだとなんだかお誕生日みたいですが、私が食べたかったので良しとします(笑)
一人暮らしの私の家にはあまり調理道具が揃っていなく、今までお菓子作りは遠い分野でした。
しかし、
『ケーキやクッキーをさらっと焼いてしまえるような女の子になりたい…女子力アップしたい!!』
という思いから新に調理道具購入を決意。
計りや粉ふるい、ハンドミキサーなど5点ほど買ってしまいました。
いつもは優柔不断な私ですが、
『あれも欲しい…あっ、これもいるんじゃない??』
とこの時の決断力はすごかったです(笑)
作っている間は初めてのケーキ作りということもあり、なかなか大変でしたがとっても楽しかったです(´ω`*)
飽きっぽい私はホイップクリームを作っている時
『う、腕がつる…(/TДT)/』
と思いながらも一人で
『うりゃー!!!!』
と叫びながら泡立て器を動かしていました(笑)
完成品を見てみると…
うーん、私の不器用さがよく伝わる一品になりました(笑)
見た目がいまいちでも味さえ良ければ!!と思いましたが…
『スポンジの歯ごたえ十分ね』
という出来に。
料理上手な女の子になるにはまだまだです。
でも一応
『おいしかったよ。ありがとう。』
というお言葉を頂けたので良かったです(^^)
今回初めて所謂『本命チョコ』を作ったのですが、私の場合かなり自己満足で終わりました(笑)
料理はまだだ修行中ですが、基本好きなので春休み期間を利用して色々チャレンジしたいと思います。
☆なお☆

私をスキーに連れてって!

こんばんは、菖子です。
この三連休は雪に降られましたね~。
私の住んでいる地域は神奈川県のなかでも、比較的暖かい所なので日中に雪が降るなんて滅多にないのですが、金曜日には完全に大雪でした。
アルバイト先の塾の生徒たちが「うわあっ!雪!雪!」と言いながら必死に雪をつかまえようよする様は、不覚にも萌えてしまいました。授業中はやんちゃで、にくたらしいのにねえ。・・・か、かわいいなんて言わないんだからっ!チョコなんてあ、あげないんだからねっ!w
ただ、そんな私も雪にはひっそり大興奮してました。
なんせ私高校時代は、スキー部だったのです(^0^)/
3年間、蔵王にはお世話になりました。
うちのスキー部は、冬休みに4泊、春休みに5泊で蔵王へ合宿に行っていたのです。
あ、よく聞かれるのですが夏でも活動はあります!ランニングしたり、筋トレしたり、ローラーブレードやったりという感じです。
というわけで毎年12月には、白銀の世界へ足を踏み入れていたのですよ。
と、こ、ろ、が!
今シーズンはまだ行ってないorz
自分がここまで雪好きだったのかと、初めて実感しました。
離れてみて初めて気付く、というやつです。スキーは彼氏か!笑
そんななか金曜に雪が降るもんだから、それはそれはもうスキーがしたくてしたくてしたくて・・・・・・・・!!
晴れた日にゲレンデに立つと「白銀の世界」とはこういうものか、とよく感動したものです。
そのなかを、空気を切って滑り降りる快感といったら・・・虜になっちゃいますよ。中毒性アリ。
もちろん、スキーするだけではなくてただ白銀の世界を眺めるだけでも気持ちよいものですよね。
雪見酒、なんていう言葉があるくらいですから。
そんなわけで再来週はスキー行ってきます♪♪
まあ、体育の単位でもあるんですけどね!後期の体育の単位をげっとんしに行くであります。
待ってろ、雪国!
晴れますように!てるてるぼうずつくろうっと!
国境の長いトンネルを抜けると、そこには、、、。

英語を勉強します!!

こんばんは!あいです♪
今日もまた寒いですねー(´Д`)
せっかくの3連休もこの雪と寒さだと、ちょっとお出かけするのも億劫になっちゃいますね。
受験生のみなさんも、この寒さなので風邪など、毎度ながら、お気を付けください!!
さて、今日は、最近私が体験している異文化交流について、話したいと思います(^-^)
以前、この記事でも書きましたが、私は日本語教員養成講座の授業を取っています。
その授業の関係で、
7日に行われた、本女に来ている留学生の方への歓迎会に参加させて頂きました(´∀`)
歓迎会では、ドイツやアメリカ、スロベニアから来ている留学生の方とたくさんお話をしてきました☆
もちろん、日本語でです!
本当にほんとーに、留学生の方は皆さん日本語が上手で、とにかくびっくりしました!
さらに、8日には都内観光をさせて頂き、友達と一緒に皇居と東京国立近代美術館を案内?というか、ともに観光をしてきました。
また、11日には別の留学生の方と渋谷の109やハンズで買い物をして、プリクラも撮ってきました(‘∀’●)
ただ、留学生の方との日本語での会話に限界がある場合は、英語で頑張る感じですが、自分の英語力の無さに、なんかもう残念な気持ちでいっぱいでいっぱいで、泣きたくなりました(´;ω;`)
日本語を2、3年程度勉強していて、こんなにも話せる留学生を前にして、
まさか中高大合わせて7年間も一応は英語を勉強してきました………なんて……そんなこと恥ずかしすぎて言えませんよ(´Д`)
でも、すごい神経を集中させて、会話の中の英語のいくつかの単語を頑張って聞き取れれば、
なんとか会話は成立し(成立していたと思いたい)、わかるもの(わかるのだと思いたい)なんだなぁーと身を持って実感できました!!
だから、なんだか今まで英語は出来ないと思い込んでいましたが、なんとかいけるんじゃないか(・∇・●)という、訳の分からない自信のようなものを得た気がします☆☆
また、そんな根拠のない訳の分からない自信よりも、もっと良いものも知ることが出来ました!
それは、留学生の方々と話している中で、
『日本語の響きがきれい』
『日本の松のようなまっすぐではなくて、くねくねしている木がきれい』
『日本語のあいまい表現が良い』
『日本語の文法は難しいけど、その分興味深い』
などなど、日本人である自分は今まで考えた事もなかった日本語や日本文化の良さを聞けたことです!!
とてもとても嬉しく思いました(≧ω≦)
また、美術館の作品や109のかわいい服や雑貨を見ていて、
言葉は通じなくともそれが良い!と思う気持ちだけで通じあえる、という体験が出来て、
良いなと思う気持ちは人種や国籍などに関係なく同じものであり、そうした思いから理解しあえるんだなぁー(´∀`)
なんてことも思いました♪
なんか、すごく真面目な感じの、感想文とかに書いちゃいそうなことを言ってしまいました(;^_^A
でも、本当に良い体験をさせて頂くことが出来て、良かったなあ、と思っているんです\(^O^)/
ちょっと、
英語がちゃんと話せるような勉強をしてみようかと、また思い始めた今日この頃でもあります(*´∇`)
またこのような交流の機会を持つためにも、色々チャレンジしていきたいものです(`・ω・´)ノ
そんなこんなで、以上最近私が体験した異文化交流についてでした〜(・∀・)
さて、受験シーズンも真っ盛りで、発表も始まってきてしまいましたね。
また新たな本女生に春に出会えるのが楽しみです。
受験は今が非常につらい時期かと思います。
でも、あともう少しなのは確かです。
私が受験で学んだことは、『一生懸命やれば必ず納得いく結果がでる!
その結果は希望通りや予想通りじゃないかもしれない。でも、その結果をどう生かして、そこからどう発展させるか、は自分次第であり、考え方次第で何とでもなる!』
ということでした。
これを読んで下さった受験生の皆さん、
とにかく一生懸命やりぬいて下さいね☆
それでは!
♪あい♪

::日文の就職::

明日はバレンタイン用のチョコを作る予定です。こんばんは,みかこです゜*。+(oωo*)
当世女子大生気質をご覧のみなさまは,OG messageのページをご覧になられましたでしょうか。OG messageでは日本文学科の卒業生の方々の就職先やその仕事内容を紹介しています。
私は大学に入るとき,どんな仕事に就きたいかなんて全く考えたこともありませんでした。また,どんな仕事に就けるのかも知りませんでした。
ページを見ていると,就職には色んな選択肢があるとわかると思います。業種も職種も様々です。
文学部より経済の学部や学科のほうが就活に有利なのでは?という噂を耳にすることもありますが,そんなことはないと思います。
このページをきっかけに,日本文学科も就職については多様な選択肢があることを知ってもらえればなと思います♪
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆
個人的な近況を報告しますと…
1月以降は,朝~昼は掃除と洗濯,夕方はバイトというのんびり生活を続けています。
たまにケーキを焼いてみたり,夕飯を作ってみたり,
テレビの語学番組をみて海外旅行した気分になってみたり,ベースを借りて練習してみたり,スノボしに行ったり,
したいことをしてます。
そうそう,就職後に業務で必要な資格の試験にこの間合格しました♪私は金融系のお仕事に就くので,資格がなければ始まらないんです。笑
でもまだまだ足りない。
旅行は国内も海外もしたいし,スキューバダイビングもしてみたいし,ギターアンプ買ってギター練習したいし,クロスバイク買って旅してみたい…。
でも…でも…資金がないんです…(´Д` )
だから,いまできる範囲のことを,残りの時間を精一杯に使ってやろうと思います.゚+.(´ヮ`*).+゚. がんばろう!

*:.。. みかこ .。.:*

世界の黒澤

全国のみなさんこんにちはこんばんは、どうもオイラです
みなさんは黒澤明監督作品をご覧になったことはありますでしょうか。
「姿三四郎」とか
「七人の侍」とか
「羅生門」とか
観たことはなくても知ってる、聞いたことはあるという作品があると思います。
なんてったって
「世界の黒澤」
ですからね。
全国の黒澤さん、あなたは生まれたときから世界規模です←
さてさて、かくいう私も黒澤明という人物は「名前は知っているが観たことはない」という人でした。
映画は大好きですが、観るのはもっぱら海外のものだったのですよ…
そういう人は結構多いと思います。
ちょいと、「私もみたことないなあ」と思ったそこなひと。
そう、あーたのことですよ。
最近見始めた自分のことは棚に上げて言いますよ
もったいない!!!!
ぜひ見てください。ええ本当に。
「世界の黒澤」は今見たって充分すぎるほど面白い。
白黒だって凄いです。
オイラは以前に井上ひさしの本に影響されて某レンタルショップで借りました。
昨日は「椿三十郎」をみました。
かっこいいよ三船敏郎…。
昔の映画は今では大御所俳優である人物が若手で出演していたり、
チョイ役で出演している姿を観られるのもいいですね(笑)
オイラの言葉が誰かのきっかけになれたらいいなあ。
なんでもいいです。日本映画界の黄金期ぜひご覧あれ!!
「椿三十郎」にでてくる椿の花のように、先日花開いたみなさまほんとうにおめでとうございます。
これからその花びら、三重にも四重にもしていきましょう
まだつぼみのあなた。必ずや花開きます。その日まで私は応援していますよ
咲くところは違えど同じ花。いつか必ず。
…でもこのブログを見続けてくれたらうれしいなあ。つながりが絶えない気がするでしょう。
しかし三船敏郎、良い男だ。うむ。
*れい*

行ってよし!

おはようございます。受験生の皆様お疲れ様ですー。
一段落したでしょうか?私は受験が終わったあと直ぐに地元の役所の臨時職員をしてました。自動車の免許とるもよし、お金稼ぐもよし!ですね(笑)
さて!雪が降ってます!
私の地元では結構当たり前に降る雪ですが、東京ではまたちょっと厄介なやつです。電車は遅延しますし…雪とかに弱いですよねぇ
(*´・ω・)
朝から寒いです。いやまあ雪が降っているのだから当たり前なんですけど、バイトが深夜まであるので素直に喜べないですヾ(;´Д`●)ノ
そもそも雪は家のこたつの中で、シンシンと雪が積もる様を、蜜柑を片手に静かに見るのが醍醐味であって(笑)
あ、いえ、若いころはかまくら作ったり外で遊びましたが…
とりあえず雪が降っている日に出掛けたくないです。
今日は地元から母が来るので布団を干したかったのですけど…
10日にこちらで仕事があるらしく、夜に来て13日まで泊まっていくらしいです(*´▽`*)
布団は干せないので、せめて掃除機だけはかけておこうとは思いますー。
2月は鎌倉やディズニーに
3月は温泉小旅行に二回と友人と近場で遊ぶ予定が3日と友人宅にお泊り
しかも自動車の教習所に明日から通うので
バイトも重なってかなり忙しい日々が続きますが頑張ります(●´∀`●)一つの温泉小旅行は一泊二日で箱根に行く予定ですもの、お金がかかるかかる。
体調だけは崩さないように頑張りたいですね
皆様もご無理のないよう(´∀`)
ではでは(=゜ω゜)ノシ