こんにちは、こんばんは。
目玉焼きはちょい半熟派。
卵焼きは甘目派。
オムライスのとろとろに胸きゅん。
ただいま絶賛教育実習中。
どうもオイラです。れいですよー。
くだらない文句から入りましたが、教育実習中なのは本当です。
私、かなりアガリ性でして。
いや、ほんと。
「ベスト・アガリ賞」なんてあったらノミネートされますね。
そんなわけですからかなり緊張してまして。
「人生過去最大の壁、いざいかん、母校へ・・・出陣!!決戦は金曜日!!」
なんて意気込んでたら、天の声が。
尊敬する先輩から「頑張ってー。大丈夫大丈夫!うふふ(笑)」
尊敬する先生から「故郷に錦を飾ってきてください(笑)」
ありがたや。
大丈夫かも。
なんだか(^○^)たのしみ←単純
そして今、実際楽しいです。
まだ授業はさせていただいてないのですがね。
目下、見学中。
でも高校の授業って楽しい。
長くなるのでご紹介は2つだけにしときますがね。
ポイント①新しい視点から見る授業
・・・「教師」という立場にたって受ける授業と、
「生徒」だった頃に受けた授業は全く違います。
こんなに細かい工夫があったのかと発見できる。
こんな狙いがあったのかと気が付く。しーんせーん。
ポイント②生徒とのコミュニケーション
・・・まだまだ足りないのでもっともっと、という感じですが。
生徒には不思議な力がある気がします。
希望や可能性に日常で接することが出来るんですよ。
教師の役目・役得とでも言いますかね。
もちろん、楽しいことばかりじゃないでしょう。
責任は重く、難易度は最大レベルです。
「学校」や「勉強」が嫌いだといわれるかもしれません。
でもね。
やっぱりその生徒の可能性に少しでも導いていきたいと思うんですよね。
うん。
だからこそ、先生って授業の時間を最大限に活用したいんです。
活用しなければいけないんです。
うまく授業が出来るなんて思い上がりはしません。
ただひとつ。
貴重な授業時間を「いただいている」立場です。
誠心誠意、頑張ろうと思います。
・・・全国の若人たちよ。先生って本当にいろいろ考えてるんだぞ!!
これは、半熟・・・いや、半人前だからこそ言えますがね。
半熟は半熟のおいしさが。
固ゆでも好きよ。
温泉卵もいいね。
同じ素材でもちがうもんだなあ。
全ての卵に愛と祝福を。
なあんてね(笑)
*れい*