名画への旅。

もう蝉が元気に鳴いてますねぇ…。
こんばんは♪まゆです。
大学ではそろそろ前期のレポートの提出やテストの範囲なんかが指示され始めて、てんやわんやの時期が始まります。
私は今回はテストは一つだけなので楽勝~♪のはずなのですが、数学系の教養科目(学部・学科・学年関係なく履修できる授業です)なので、当然テストも数式を用いた問題が出題されるようで…若干ヒヤヒヤしております。高校のときも数学さんとはあまり良好な関係を築けなかったものですから…。
数学との闘いはさておき、今日は昨日観に行った映画の話を。
「昨日」とは言っても新作映画ではなく、昔の映画のリバイバル(?)上映を観に行ったのですが。
映画のタイトルは『禁じられた遊び』。
あの美しいギターのメロディーで有名な映画です。
何となく気になっていたものの観る機会も特に無く…と過ごしていたらば、たまたま見ていた映画館の上映リストに載っていたので、「これは良い機会だ!!」と観に行ってきた次第です。
ちなみに観に行く前にたまたま祖母と映画の話をしたところ、
祖母「あれ(『禁じられた遊び』)は昔観たけど良い映画だったよ~。音楽も良いし、何よりラストシーンの…(ニヤニヤ)。」
私 「うわわ…ネタバレ禁止!!!!!」
という一幕があったりなかったり。
うちの祖母の場合、おとぼけでネタバレしそうになるのではなく、確信犯なあたりが手強いです。
で、肝心の映画の方は…。
感想:美術作品を観ているような気分になりました。
もっといろいろ感想があるはずなのですが、自分の感じたことを文章にする能力と映画に関する知識・教養の乏しさが恥ずかしい…。
でも、観に行って良かったなぁ…と思いました。単純ですが。
これを機会に昔の名作映画を色々観てみようかと目論見中。
同じ小説でもそのときの年齢や環境によって作品から受ける印象や解釈が変化していくように、20代前半の自分がその映画を見てどう感じたか、30代ではどうか、と比較していくのも面白そう…。
でもその前にテストと卒論!!
まずは数学さんとお友達にならなくては…(汗)
暑さにめげずに頑張ろうと思います!!
                *まゆ*