レポート☆

こんばんは―☆
今日は雨と風が凄かったですね(●´з`●)
髪の毛バサバサになりました【汗】
さて…。
日本女子大学はいよいよ来週からテスト週間ですね!!!!
やだなぁ…。
4年生だからテスト1つしかないけど、やっぱりテスト週間って鬱になります(σд≦゜)゜。
中学生・高校生の時のテスト週間はワクワクしたんだけどなぁ…。
大学のテストは論述が多いから、テスト勉強しにくいんだよ―…。
「○○について論じなさい」という問題が多い気がします!!!
私は論述苦手なんだよ―(Ω△Ω;)
日本文学科なのにね―…。
ちなみにレポートも苦手!!!!
日本文学科はレポート課題が多いんですよ☆
1年生の時は、夏休み明けにレポート4本提出とかありました!!
キツかったなぁ…。
そういえば、テスト週間に入る前に2本レポート提出したよ!!!
1本は村上春樹さんの『ノルウェイの森』で書きました♪♪♪
大好きな作品だったからテンション上がった!!!!
このレポート課題の授業は、【20・21世紀の文学?日本】という教養科目です(*´∀`*)
教養科目っていうのは、全学科が受講できる講義のことだよ♪♪
色んな種類があって、他学科の友達と一緒に授業が受けられるの(*’V`艸)☆+゜
この授業はとってもおもしろかった♪♪
私はいつも読書しても「へ―」で終わって深く考えないんだけど、この授業では作品について深く考えていくのでとても勉強になりました☆
私の好きな江國香織さんの『きらきらひかる』もやったしね☆
あと、先生の恋愛指南?みたいのも楽しかった【笑】
色んな意味で勉強になった授業でした(●>ч<●)
ではテスト勉強頑張るぞ―☆
☆まなみ☆