はじめまして*

皆様、はじめまして*
日本文学科2年のかほと申します。
今日から念願だったこのブログを書かせていただけることになりました!
とっても嬉しいです!
今まで見てきた憧れのブログに自分の記事が載るのですから、緊張感もありますが喜びが勝っているので、気持ちを込めてブログを書かせていただきます♪
早速ですが、今年の12月は素敵な思い出がたくさんでき、そして楽しみもあります*
1つ目は、なんといってもこのブログ部に入ることができたことです。
2つ目は、私が所属している日本女子大学オーケストラの定期演奏会を無事終えることができたことです。
大勢の方が演奏を聴きにいらしてくださいました!
部員で協力し合って奏でる音楽はとても素晴らしく感動するものです。
3つ目は、24.25日に仙台へ行く予定があることです。
仙台は毎年恒例のイルミネーションを、各地からの協力を得て例年通り行うそうです。
震災でなくなってしまった電球は、日本全国から応援の光として届けられました。
その思いのこもったイルミネーションを見に行ってきます。
次の更新で様子について書くことができたらいいなと思っております。
12月の事にプラスして、私はもう2年ですので、昨年の1年の授業と比べた感想を少しお伝えさせていただきます。
演習発表の多かった2年生の授業では、同じ関心を持った友達に多く出会うことができました。
今まで私が知らなかった知識(例えば漢文演習で、年代と登場人物から、平家物語と判断できる)など、様々な刺激を受けることができ、そんな素敵な友達と交流が持てるようになりました。
日本女子大での学校生活は、授業とサークル、バイト全てに打ち込める充実しているものです。
受験生の方はあと少し無理せず頑張って、ぜひ一緒に学校生活を送りましょう☆
まとまりのない内容となってしまいましたが、これからたくさんのことをお伝えしたいと思っております!
どうぞよろしくお願いしますm(__)m