お初にお目にかかります。

 
はじめまして!
日本文学科1年の みずの と申します。
新・当世女子大生気質の記事を書かないかとお声を掛けていただき、身に余る思いですっ。
果たして私にちゃんとした記事が書けるのか、ハラハラしているのですが、どうかお付き合いくださいませ。
本日、私は母と姉と一緒に、母の実家に行ってまいりました。
下に妹もいるので妹も来られれば良かったのですが、受験生で切羽詰っているようなので、あいさつだけ言伝を頼まれました。
無事に祖父母のお家に到着!
祖父も祖母も元気そうで、先日の旅行のお話と共に、お土産をくれました。
なんと…さるぼぼです!可愛いです。
「さるぼぼ」の「ぼぼ」は方言で「赤ちゃん」という意味があり、赤は魔除けを示すそうですよ!wikiペディア調べですが!!←
…すみません。
ありがとうございます。大切にします。
そうして、みんなでお茶を飲みながらおしゃべりをしているところへ、お客さんがやってきました。
猫さんです。
祖母に尋ねると、彼女(ミーちゃん)は今年、お隣さんの家にやってきたそうです。
そして何故か祖父母の家の温水給湯器の上を寝床にしています。あったかいのかな?
お隣さんには寝床もあり、ご飯もお隣さんで食べているのですが、ミーちゃんが寝るのは祖父母の家の温水給湯器の上なのです。
何故でしょうか…。
そういえば、祖父母の家には昔から猫さん達がよく集います。
小さい頃に追いかけまわして、数々の猫さん達に迷惑そうな顔をされた記憶が今でも残っています(^^;)
なんだかこう…パワースポットならぬ、にゃんこスポットといいますか…。
落ち着く雰囲気が流れているのかもしれませんね。
確かに祖父母の家は小さい頃の穏やかな時間の記憶もあって、あたたかい気持ちにさせてくれます。
祖母「ミーちゃぁん。」
ミーちゃん「みゃあ」(振り向きながら)
私「ミーちゃぁん。」
ミーちゃん「…。」(誰こいつ。)
私「…。」
それから、祖母が箪笥の引き出しから作りかけのクロスを見せてくれました。
丁度、作り始めてから一年になるそのクロスは、どうやら現在受験に向けて奮闘中の私の妹への贈り物らしく、受験を終えたらご褒美にプレゼントするつもりのようです。
祖母は刺繍が趣味で、自宅で教室を開いていました。
家の中も、祖母の作品で溢れています。どれも素敵なものなのですが、今回、妹にプレゼントする予定のクロスも繊細で、特別素敵に見えました。
フランスの刺繍デザインも取り入れていて、妹が羨ましく思えてしまうくらい綺麗です(^^)
妹よ!がんばれよ!がんばれば、素敵なプレゼントが君を待っているのだ!
それまで妹にはこのことは秘密です。お楽しみにしておきましょう。
…あ。記事に書いてしまいました…(゜゜;)
…きっとバレません。バレナイハズデス。
乱文失礼いたしましたm(_ _)m
みずの