しゅうかつ!

前々回の記事桃が咲いてたとかぬかしてましたが、改めて見てみたら桃じゃなかった
なんだろう、あれ・・・
こんばんは、ゆりです!
やあやあやあ、諸事情により再び登場です!(´ω`)ノシ{待たせたな!〕
今回は就活のお話でもします。
現2年生にとってはイヤー考えたくない(´д`;;;)、現1年生・入学前の皆さんにとってはまだまだ先の話って感じでしょうか。
私も選考などまだまだ進んでいないので、 就職活動、見切った! というわけではないのですが(笑
就職活動をして思ったこと、というのはもうちょっと後で書きたいと思うのでー今回は!就活中のオトモを紹介したいと思います!いぇい!
あと、現1年生とこれから入学する皆さんへ、絶対今やっておくべきこと(=私が「やっとけばよかったあああああ」と今更後悔していること・笑)も少し。
ではでは就活のオトモをご紹介!
●スケジュール帳×2

じゃじゃん!
左が就活用、右がオフ用です。
最近は就活しかしてないので、左の方しか使ってないのですが(笑
よく就活用スケジュール帳!とかいうのが売ってますが、あれ買ったらなんか遊びの予定とか書き込むの憚られるじゃん!と思い、私は二個持ち派です(笑
疲れた時には右のわんこ手帳のわんこを見て癒され、遊びの予定を見てにやにやするのです(´∀`*)
あ、ちなみに就活用手帳の方は、ニッ●ンのおまけというか、あれです、いっぱい買ったらもらえるよ☆みたいなやつです・・・(笑
●ファイル×3

じゃじゃん!
クリアファイル現在3枚常備です。
あんまり決めてないのですが、
①説明会の予約票 ②今後提出予定の書類・履歴書 ③提出済み書類のコピー・証明写真・余った紙など
って感じに入れてます。まあよく混ざったりしますが(笑
でも先日生協でそういうのを一つに収納できる、ポケットとかついた就活用ファイルが売っているのを見つけたので、そっちに乗り換えることも検討中です~(´ω`)
●はんこ&朱肉

じゃじゃん!
いや、これ結構重要ですって。
私は昔から鞄に印鑑を入れておくことの多い人間なのですが(発端は銀行口座作る時?に印鑑持参して以来、鞄に入れっぱなしだったこと←ただのズボラ)
意外とね、思わぬところで必要になったりするんですね、印鑑。
先日も説明会に行ったら書類を書かされ、印鑑を押す場所もあったりして役立ちました・・・(´ω` )
今は結構可愛い朱肉付き印鑑ケースも売ってるので、鞄に入れておくことをオススメします!(なくさないように気を付けてネ☆)
●食料

これ、大事。
就活中、どうしようご飯食べる時間ないよぅ><なんてことが結構あります。というかありました。私。
そんな時に活躍するのが、カ●リーメイトやら一本●足バーやらウィ●ーインゼリーやらチョコレートやら。
私は少なくともチョコレートは常に鞄に入れています。
というか普段の生活でも入れておいたらいいかもしれない。
なんかおなかすいたんだけどコンビニないし!もう!!って時、どうしようおなか鳴っちゃいそう><って時。
一口大で嵩張らないチョコレート、大活躍。
バイト前に一つ頬張るなんてのもいいですね。
あと、おなかすいてると集中できないからね。大学の授業前に口に放っておくのもオススメ。
2限の授業終わりってね、意外と教室内に誰のものとも知れぬ腹の音が鳴っていたりするものよ・・・まあ私のだったりもしますけどね。
(新1年生の方へ☆2限は10時40分に始まり12時10分に終わります。意外とね、おなかすくよ、マジで。)
●ミント系のガム

大事だよこれ。うん。
まあガムに限らず、フ●スクとかミン●ィアとかブレ●ケアとか、そういった口臭ケア要素のあるものね。
私ね、前にやっちまったんですよ。
説明会前にペペロンチーノを食べるという自殺行為を・・・・・・
でも大丈夫!口臭ケア要素の含まれたものを使えば!大丈夫!!
まあ説明会に限らず、女子なら気にしとけってことですよね。うん。
他にはまあ目薬とか、ハサミ・ノリ、ホチキス、USBフラッシュメモリとかかなぁ。
その辺あると便利です。何かとね。
まあこんなところですかねー
では続いて、新・現1年生の皆様へ、やっておいた方がイイヨ!ってこと。あ、2年生の皆様でも平気かな。
①資格・免許の取得
まずはこれだろう本当に!ほんっとにこれ、やっといた方がいい!!
別に取りたい資格ないし~って方は、運転免許!
免許取るだけのお金ないし~って方は、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)とか独学でできるもの!
とにかく、一つでもいいから 履歴書に書ける 資格・免許を取っておいてください。ぜひ。
私は何一つ、書ける資格を持っていません。
持ってないことが悪いわけじゃないんだけど、書類の空欄が心に響く。すごい響く。不安になる。
その程度でwって思ったでしょ!でもね、持っている資格を書いてくださいって欄が5つも6つもあったらどうしますか。そこ全部空欄ですよ。
・・・ね?
心の平安の為に、何か一つ、書ける資格を取っておこう!
ちなみに応募資格が運転免許持ってること、だったりする職種もあります。
②サークル
これもやっといた方がいいと思う!うん。
入らなくても何ら問題はないですよ。ないけどね。①と同じく、サークル欄が埋まらないんですよ・・・!
これもね、空欄寂しいよ。「なし」って書くのも寂しいよ。不安になるよ。
それに交友関係拡大、そして上下の繋がりって面でサークルは非常にイイです。うん。
「先輩に○○入った人いるから話聞いてきた~♪」とか、「先輩に筆記試験対策の本もらっちゃった♪」とかできるかも。
③「思いっきり」遊ぶ!
これは私もやったことではありますが(笑)
勉強もバイトも部活も大事だけど、とにかく思いっきり遊んでください。
「思いっきり」ですよ!「思いっきり」!!
真剣に遊べば、時にはそれがネタになったりするものです。
旅行もいい。ゲームもいい。友達と話してるだけでもいい。
とにかく「思いっきり」楽しむ事が大事です。
というか就職だの勉強だのばっかり気にして遊ばない人生なんてつまんないですよ、絶対。遊べ遊べ若者よ!!
ちなみに私は大学2年生が一番楽しいと思います。ずっと2年生でいたいもん。
新一年生の皆様。いいですか。
皆様がこれから入る日本文学科は、一年次に取得できる単位の上限が48です。色々ありまして実質46みたいなもんです。
つまり、取れる授業コマ数は、23です。前期・後期でぴったり割れば12(11)です。
例えば前期、月曜は3コマ、火曜3コマ、水曜4コマ、木曜2コマとしましょう。金土日とお休みです。毎週3連休です。
二年生もそう。三年生は上限が60。四年生はまた48だけど、卒論やら就職やらで忙しい。
おわかりですか?
1、2年生で遊ばずして、どこで遊ぶというのだね。
あ、勉強も勿論大事ですよ!サークルもいいしバイトもいいですよ!
でもね、これだけ自由で時間もあって好きなことできるのって、絶対大学生だけですよ。
だから皆さん、精一杯楽しみましょう!!
「遊んでばっかりいて・・・」なんて文句を言われようものなら、
「私は「本気で」遊んでいるのです。「本気で」臨んだことは、ゆくゆくは就職活動のネタになるのです。」
とでも屁理屈を言ってしまいましょう!案外本当にネタになりますし(笑)
・・・あれっ結局「みんな遊べよ!」って話になってしまった。ナンデカナー?
まあね、大学生遊んでなんぼですから。うん。どーせ「もっと遊んどきゃー良かった!」って思うんだから。
新1年生の皆様も、現1年生の皆様も、来年から就活の現2年生な皆様も、今一緒に就活頑張ってる3年生の皆さんも、卒論も終わってお疲れ様ですな4年生の皆様も、「今」を精一杯楽しみましょー!
ということで、なんだかんだと飲み会の多いゆりでした☆人生楽しい☆
ではでは~☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆