春。別れの先に出会いが待っております。

こんばんは。
みずの です。
前の記事で梅について触れましたので、また初めのお話にさせていただきますと、咲きましたね。梅の花。
今年は例年よりも一か月ほど花の季節がずれてしまっているように思います。桃の花はもう少し先になりそうです。
…けれども、木々の蕾は膨らんできましたし、この間、食卓についにフキノトウが登場いたしました。確かに春は訪れているのですね。
本日は先輩方のご卒業、修了式の日でした。私の所属する観世流能楽研究会、今年は16日に追いコンをいたしまして、寂しさを抱えながらも先輩方に感謝の気持ちを伝えさせていただきました。先輩方にはサークル内だけでなく学業面でも相談にのっていただいたことがあるので、感謝の言葉がつくことは決してありません…。
この場を借りまして再び先輩方へ、
ありがとうございました。先輩方のお言葉、大変心強かったです。今後、益々のご活躍をお祈りいたします!
…話題が変わってしまいますが、お彼岸ですね。
私は自宅から学校に通っているので、春季休暇中も自宅にいるのですが、お彼岸は忙しく感じます。挨拶にいらっしゃる方々や、こちらも父が挨拶に回ったりして、この期間は人の出入が激しいです。ただ楽しみといえば、おはぎですね!!!←
母が余分に作ってくれるのでおはぎフィーバーですね。おはぎ、おいしいです。みなさんはつぶあん派ですか?こしあん派ですか?私はどちらも好きです!!←
また、あたたかいお茶があるとより幸せになれます。はい。
(お茶といえば、本校の食堂ですが、時間は定まっているもののお昼の間、お茶が無料で飲めるのですよ!しかも冷たいものだけでなく、あたたかいのも!私はこの冬、この給湯器に救われました。…話がそれましたね。)
お彼岸の真の目的を見失ってしまっているような私ですが、来年度にはもう二年生になってしまうのです。恐ろしいことです。こんなのが先輩になってしまう。
学科別履修ガイダンスが近々行われるので、しっかりお話をきいて来年度にのぞみたいと思います!
サークルの方も新入生のみなさんをを迎える為にしっかりしないと…。
ではそろそろ失礼させていただきます。もうすぐ皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
ありがとうございました。
みずの