♪あめあーめ
ふーれふーれ
もっと降れ~
わたしのーいいひとー連ーれて来い~
雨といえば、八代亜紀の「雨の慕情」ですね。
こうも雨が続くとついつい歌いたくなってしまいます(笑)梅雨も楽しまなければ!
さて現在3年生の私ですが、私の所属している近代文学予備演習では、夏休み中に卒論の題材を決めて先行研究を読まなければならないんです。
誰の何の作品をやるか……
これがまた難しい。
近代といっても、様々な作者が考えられますよねー。4年生の発表を聞いて、江戸川乱歩が予想以上に面白かったり夢野久作を初めて読んで動揺したり…とこれまたなかなかカオス。
6月はとにかくたくさんの作品を読む、7月は気に入った作品の先行研究をひたすら読む、8月はそれをふまえてテーマを決めるという目標はあるものの、読めば読むほど目移りしてしまうわけです(‘・д・`)
もともとは三島由紀夫推し(笑)なのですが、
「人間失格」「斜陽」はやはり面白いですし、江戸川乱歩で気になる作品もちらほら…、お?意外と川端康成もわるくないぞ?…いやいや初心忘るべからず、三島は捨てがたい……
といった具合で悩みがましいです。
そうして考えていて、卒論のテーマ選びは「恋人選び」に似ているなあとふと思ったわけです。
1年以上付き合っていく彼氏。慎重に、そして情熱的に、選びたいところですよね。
8月には、素敵な恋人がにできると良いです(*^^*)//
「雨の慕情」の歌詞のように、雨が私の「いい人」を連れてきてくれますように!
それでは!
Monthly Archives: 6月 2012
この夏の予定
こんにちは!
今日は台風が接近中ということで、現在もどんよりな天気です。
みなさんどうおすごしですか?
最近では急に寒くなったり、日差しが強く暑くなったりとても体調を崩しやすいですね。
実際、私も最近風邪をひいてしまい、結構長引いているのでやっかいです。
さて、夏休みまで、あと1か月半ほど。
その前にテストやレポートなど課題も山積みですが、
一足先にこの夏の予定について。。今日は書きたいと思います。
私にとっては、大学生活最後の夏休み。。。
アルバイトもたくさんしたいし、卒論も進めなくちゃ。。。とは
思いつつも、この夏予定しているビックイベントは、そう、旅行です。
予定では、タイ、カンボジア、ベトナムを渡航先に考えています。
利用するのは、海外を中心に世界に拠点のある旅行会社で、
決められた催行人数で、世界中から集まった人たちと旅できるのが特徴です。
期間は全部で2週刊ほど。9月を丸々使うような気持ちで行ってこようかと考えています。
しかし、渡航先がタイ、ベトナム、カンボジアということで
心配性なわたくしの両親を説得するのが、とても大変でした。
みなさんの親御さんにも心配性なご両親を持っていらっしゃる方もいらっしゃるかとは思いますが
しっかりと安全性を旅行会社の方にも確かめ、自分でも調べることで、
やっとOKをもらうことができました。
正直私はあまり海外経験がないのですが、今後自分の将来を考えるうえで
いつか海外で仕事がしたいなぁと考えています。
この貴重な経験を大切にして、今後につながる何かが得られればいいなぁと思っています。
みなさんも、思いっきり旅行に行き、海外をこの目で感じてみるといいと思います。
考え方など、もしかしたら変わる転機が訪れるかもです。
みなさんはこの夏どうすごしますか?
それではまたです。
みどり
台風の日の苦い思い出
今日は晴れでしたが、台風が接近してきているようで、いつから荒れるのかどきどきですね。
こんばんは、けいとです。
私、家から大学が遠いもので、台風が近づくと、電車がいつ止まってしまうのか、と気が気ではありません。帰れなくなったら困りますし…
去年の9月に台風が大接近した時には苦い思い出が…
その日、私は3限から授業だったのですが、朝ウェブを確認したところ「通常授業を行います」とのことだったので、家を出たのですよ。
段々と強くなる風雨に不安になりつつも、順調に電車は進み、あと30分弱で学校へ到着する、そんな時メールが。
「午後は休講です」
…(゚Д゚)!?
もう、本当に脱力しました、あの時は…
そして急いで家に引き返すも、時既に遅く、帰宅難民に…。
電車はないし、暴風雨だし、一人で不安で不安で泣きそうになったのをよく覚えています。笑
家が遠いと、学校側が休講と判断するより前に、学校に出発しなければ間に合わないのですよね(´・ω・`)
そして帰るにしても時間がかかるので、結局電車が止まってしまうこともしばしば。
そんなわけで、私と同じく家遠い仲間は、台風時、共に頑張りましょう…!
あなたが帰宅難民な時、きっとけいとも帰宅難民です…!!!!!笑
本当は今日は「三鷹の森ジブリ美術館」に行ってきたお話をするつもりだったのですが、台風接近のニュースに、思わずこのお話をしたくなってしまったので、そのお話は次回に…!
予告として写真をば
中央にあるシルエットが巨神兵さんなのですが、おわかりになりますでしょうか…?
では!
*けいと*
6月を楽しもうよ
昔好きだった人(達)の話
ミスドのジンジャーリングチョコが美味し過ぎて美味し過ぎてとても美味しい。
美味しいしか言えないくらい美味しい。
これはポンデリングを越えたと思う。
だが上には上がいる。
私は断言しよう。
至上のドーナツは今はなき、エンゼルショコラであったと・・・
中高時代はテスト期間、ミスドに大変お世話になりました。
ゆりです、こんばんわんこ。
私のモットーのうち一つは「人生はネタ帳である」なんですが、そろそろ書くネタが切れてきた。
うーん何を書こうかな。
そうそう、最近友人に、私が高校時代にハマっていたミュージカルのDVDを貸したんです。
漫画原作だったので、ストーリーとか設定とか軽く話していたんですが、そんなことしてたらハマってた当時の事を色々と思い出しましてね。
AKBやモモクロなんかが人気なご時世ですが、彼女らの売りというかキャッチコピー?って、「会いに行けるアイドル」じゃないですか。(違ったらゴメンナサイ)
件のミュージカルにハマっていた当時、私にとって、そのミュージカル出演者達こそがそういう存在でした。
会いに行けるアイドル。
あの頃私は馬鹿でして(いや今も馬鹿だけど・笑)ミュージカルの公演が決定すると、まず先行予約でチケットを取るわけですね。
まあ、取り易い中日と、取り難い初日や千秋楽とに勢力(予約に必要なアカウントとも言う)を分けるわけです。
そして中日はほぼ確実に入手、運が良ければ初日も。千秋楽はほぼ無理(笑)
そうして次に一般発売があるわけです。
そこで、行くことが決定した日と少しズラしてまたチケットを取るわけです。
さらにさらに、公演が始まっても暇さえあれば会場へ行き、当日券の抽選列に並びます。
・・・・・・そんな馬鹿なことをしておりました(´ω`)いい思ひ出・・・
出演俳優陣は皆若手。
ミュージカルや舞台に慣れている人から、全くの初舞台という人まで様々です。
歌やダンスが飛びぬけて上手い人もいれば、うーん・・・wという人もいて、演技が上手な人、アドリブが面白い人、やっぱりどれもうーん・・・wな人・・・
本当に色んな人が出る舞台でした。
だからね、初日付近・中日・千秋楽付近を狙って観に行く訳です。
初日付近に観ると、動きがカタイなぁwとか、緊張してるwwとか、噛みすぎだろwwwとか、そういった微笑ましい状態を見ることができたりします。
次に中日に観ると、おっここでアドリブ入れるか!とか、噛まずに言えてるじゃん!!とか、演技すごい上達してるんじゃないのこれ!!!とか、そういった成長(笑)を感じられたりします。
そして千秋楽付近、みんなすごい楽しんでる(´ω`)とか、○○くん・・・成長したね・・・(´;ω;`)とか、よくやり切ったあああお前ら大好きだあああああ。゜゜(´□`。)°゜。とか、そういったまるで親のような感情になったりします(笑)
なんだか節々偉そうだけれど(笑)、そういうのがね、すっごく楽しくて。
ミュージカルは年に二種類くらいずつ行っていて、ずーっと続いていくものだったので、中では役者さんの交代というか、卒業というイベントもあったりします。
そんな時にはもう、まるで子供が成人するかのような・・・そんな心持で、寂しさと嬉しさと感謝とで胸がいっぱいになっちゃうんですよね。
当時高校生が何言ってんだって感じですが、本当にそうだったんです。うん。
ミュージカルを卒業した方はその後、それぞれ歌手であったり舞台俳優であったりタレントであったりと、色んな道を進んで行かれます。
でも、それをファンのみんなはちゃんと見送って、卒業したのにファンで有り続けるんですよね。
その人の顔と名前はいつまで経っても忘れられなくて、テレビでちょっとでも映ると、アッ!!って思うんです。
今回友達にDVDを貸したことで私も当時のことを色々と思い出しまして、久しぶりに当時私を楽しませてくれた俳優さん達のブログなどを巡ってみました。
その時思ったのは、「ああ、元気でやってるのね、良かった」でした(笑)
勝手に親のような目線で見守ってしまう所は、4年以上経っても変わらないようです(笑)
今でも彼らの名前を目にすると、その顔が、声が浮かんできます。
初日付近のたどたどしい感じも、卒業公演(さすがに実際チケットは取れず、DVDで観ました・笑)での涙声での歌も、全部頭に浮かんできます。
DVDの特典でよくあるバックステージ映像の、仲良さそうな様子や、真剣な稽古場面もみんな、頭に浮かんできます。
なんかもうここまでいくとキモチワルイですが、それくらい、当時は本気で好きでした(笑)
彼らは私の青春だと断言できます。
彼らには今後も、どんどん飛躍して、メディアにも沢山出て、伸びていって欲しいですね。
いつまでも応援し続けようと、改めて思いました。
まあ、こういう感じの語りもいいかなと!思って!やってみた!(`ω´)
しかしまあ昔のことを懐かしむというのは、なんとも心が温かくなるものですね。
これが一体何のミュージカルの話であるか、きっと一部の方は最初の方でピンときたことでしょう(笑)
ピンときた方、今度語りあいましょうか(笑)連絡は当ブログ内の【伝書鳩】までドーゾ(´ω`*)
それでは今回はこの辺で。
次回はもうちょっと真面目な話でもしようかなーと思いまする。
お相手は、最近すごくいいヘネシー(コニャックというブランデーの一種)をいただいてしまって一体いつ飲めばいいのか悩んでいるゆりでお送りしましたー。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
週の始まり*
みなさんこんにちは!(^o^)
もう6月だというのに、先日はとても気温が低くて
なかなか夏らしさを素直に感じることができませんね><
気温の変化が原因か、大学でも体調を崩してしまっている人を多く見かけます。
寒くなったり暑くなったり、体温調節が大変ですが、
風邪をひかないようにお気をつけくださいね(*^_^*)
今日は、私が今学期から始めたバイトについて
お話させていただきたいと思います♪
私は今、大学生協のファームで働かせていただいております。
月曜に授業がない私の新しい一週間は、
このファームでの勤務により始まります。
仕事は主にレジ打ちと品出しを行っています。
来てくださるお客様はもちろん、ほとんどが本女生、
または教授の先生方やサークルで来ている他大学の学生さんです。
始めて2か月が経とうとしていて、ようやく仕事にも慣れてきました。
お金を渡す時、商品を預かる時、お客様のお顔を見て挨拶をします。
その際、ほとんどの方が目を合わせてくださることに、私は余裕ができた最近になって
ようやく気がつくことができました。
私はレジを打たせていただく側であるのに、目をあわせていただけるというのはとても嬉しいことです。
まだ仕事を始めて目の前のことで精一杯だったときは、
このことに気がつくことができませんでした。
今では、必ずお客様の目を見てからレジ打ちを行うようになりました。
月曜日が週の始まりで、
みなさんそんなに元気があるわけではありません(^^)汗
それでも、その少しの笑顔で気持ちが明るくなれるって
すごく良いことですよね♪
先ほども言いましたが、私の週の始まりはこのファームでのお仕事から始ります。
これからも、来てくださるお客様とのコミュニケーションを大切にして
頑張りたいと思います♪
みなさんは週の始まりはどのように気合いを入れますか?(*^_^*)
休日明けで、どうしても憂鬱になりがちですが、
一つでも嬉しいことや楽しいことを見つけて週の始まりを過ごせたらいいですよね☆
OB・OGテニス
こんばんは☆
今日は梅雨の合間の貴重な晴れ間でしたね!!
もちろん私は大量の洗濯物を干してから学校へ行きましたよ~
洗濯機にパンパンに入れたので、ガーガー…ガタンバタンッ!!というヤバそうな音を立てていましたが、大丈夫なんでしょうかね?(洗濯機の悲鳴でしょうか?汗)
週に2日程晴れ間があるとお洗濯するのに困らないんですけど、梅雨はそうもいかないですよね…(;´д`)
部屋干ししても臭わない洗剤・柔軟剤を使用してなんとか乗り切ろうと思います!!
~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~
先週の金曜日の夜、都営コートでひっっっっっさしぶりにテニスしてきましたー。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
前日の夕方、突然先輩から「超重要!!8日のテニスの件」という件名が付いたメールが送られてきまして。
件名だけだと何事かと思いましたがw
メンバーは先輩3人に私の4人。
現役時代から先輩に仲良くして頂いていたので、先輩たちの中に自分ひとりでも全然平気なのですよね♪
「秋合宿以来テニスしていなく(←秋合宿は毎年10月の前半にあるので、つまり8カ月ぶりw)確実に御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします(´▽`*)」
と即返信。
当日はお昼に会社説明会に参加した後、家に戻って着替えたり荷物持って、いざ都営コートへ!!
テニスができる嬉しさ、先輩に会える嬉しさ、運動不足で転ぶんじゃないかという不安、空振りするんじゃないかという不安、方向音痴なので都営コートまで時間通りに辿り着けるかという不安。
ごちゃごちゃな気持ちで向かいましたw
そして無事にコートにも到着すると、先輩一人目に遭遇!!
わーい。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
更衣室へ行くと先輩二人目に遭遇!!
わーいわーい。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
着替えてコートに行き、少しすると先輩3人目登場!!
わーいわーいわーい。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
社会人になられた先輩、院に進学した先輩ともお変わりなく、私も現役に戻ったような気分になりました♪
テニスも空振りせず、思っていた以上に動けたので良かったです♪
普段は大してしない準備運動、今回は念入りにしましたがw
2時間も動きっぱなしでも全然疲れないんですよね!!
もう本当に楽しくて、ずーっと笑っていましたヾ(^▽^)ノ
引退しても卒業しても、こうして声を掛けて下さる先輩に感謝です(´▽`*)
私もそういう先輩になりたいなあと思った今日この頃でした♪
☆なお☆
6月は祝日がない
こんにちはー
昨日は雨で気温ががくっと下がって寒かったですね。今日は昨日より5度ほど高いようですが肌寒いので皆さん体調崩さないように気をつけて下さいね(*´・ω・)
所で
私はつい一昨日気づいたのですが6月って何も祝日がない月なんですね。基本的に日本女子大学は祝日にも授業をやりますからあまり関係ないといえばないですが…
まあ変に祝日があるよりは生活リズムが狂うことなく回っていくのでいいかなあとは思います。
ただ、他の学校の友人達と予定が合わなくて自分だけ参加出来ないとかそういったことはしばしばありますけど
春休みは長いですが、他の長期休みも他の学校に比べ短いのでなんともなあ…と少し思います。
学校に行っている分何かがプラスなっているなら良いのですが
とつらつら書きなぐってみたり
べ、別に休み事情に不満がある訳ではないんですからね!(゜ω゜)
話は変わりますが、最近人身事故が多いですね。学校に行く、学校から帰る時に電車が動いていないことがしばしば
単位を落としてしまわないように早め早めに行動したいと思います
では
隣の芝生を我が家にも
おはようございますッ!どうにか眠気との死闘に耐えて上げようと思ったが最後、一瞬の油断を甲冑の肩と腕の隙間から一刺しで殺られたももなです。要は寝落ちです。あぁ…。何故に生物というものは睡眠が必要なのでしょうね。問うたところで物理生物的な回答をされても「はァ」くらいの回答しかできないのも容易に目に見えているのですが。。
近頃では「眠○打破」や「○ガシャキ」、翼を授けてくれる青いアイツ(奴のCMは当初何のことだかさっぱり分からず、どうせ酒の宣伝だろうと思っていたのは私だけではあるまい)等々、様々な、言ってしまえばカフェイン入り飲料物が手に入りますね。けれど!そんなものでは足らんのです!アナタ、女子大生☆だからと言って嘗めてかかっちゃあいけませんよ…我々女子大生に必要なものは「眠気に勝る為の飲料物」でなく「寝たことにしてくれる飲料物」ですよ・・・。250mlで2時間、500mlで4時間寝たこととしてくれるものがあったらどれだけ有効で画期的なことか…!(自分で書いておきながら、非常に非合法な香りがして何とも言えない)
OSAMU
世田谷文学館の『地上最大の手塚治虫』展を見てきました!!!{:rn:} 折り畳み以下でさっそく水を差してしまいますがぼくのわるいくせなんだ……ゆるしてくれよなタク(@ノーマン){:rn:}{:rn:} ノーマンの取り扱いが少なかったの悲しい{:rn:} でもファウストと百物語とネオ・ファウストがあったの嬉しい{:rn:}{:rn:}***{:rn:}{:rn:} つうかこの記事まったく改行とか反映されてないじゃないの!{:rn:} なんじゃらほい