意識高い系女子大生

♪いつも元気だなーんてー 決して思ったりしないでねー
 September September 雲は晴れない私の真上
 風はやまない私の胸 まだ好きで・・・どうしよう
今回は九月ということでaikoの「September」です。
以前の記事で卒論のテーマ探しを「恋人選び」にたとえたわけですが、
いっこうに決まりません。w
文章のプロと思われる方に「三島由紀夫ばかり読んでたら文はうまく書けない」と言われ、
そんな一言で揺れてしまう、私の芯のなさが情けない。
それでも「まだ好きで・・・どうしよう」っていうやつです。せぷてんばー。
--------
最近は、就職率が60%代と言われるように先の見えない大学生の就職活動ですが、
それに比例し「意識高い系」とよばれる大学生が増加しているわけです。
「イシキタカイケイ・・・?」
要するに就職活動について「意識高く」考えているヒトビトのことをさすわけです。時にはひがみ、時には揶揄しながら。
もっと具体的にいうと
「某大学経済学部、留学経験あり、TOEIC850点、学生団体でリーダー、週末はボランティア活動、原発問題に興味あり」
といったぐあいでしょうか。(たしかこんなのがついったーで流れてきましたw)
意識低い系の大学生は彼らをばかにするわけです、「なにがんばっちゃってんのwww」と。
そして、先日行ったインターン(職業体験)でついに出会っちゃったのです!!
「意識高い系大学生・・・!」
自己紹介で
「こんにちは!○○大学経済学部3年のヽ(^o^)丿です。先日までアメリカに留学していました。また、国際交流サークルで幹事長やってました。さらに・・・ry」
sugeeeeeeeeeee!!
本物登場でたじろぎました!まさに!これが!うわさの!!
ところがですよ、
なんせ「意識高い系」ちょーかっこいい。
意識高いからこそ、目標がしっかりしてる。目標がしっかりしてるから、そのための努力の仕方も明確。
刺激うけましたね。真剣に人生について考えてる。もっといえば、日本について世界についてよく考えてる。
私もしっかりしなきゃな、って思いました。
何かたいしたことしてるわけではないですし、ちゃんと就活が始まったわけでもありません。
でもたくさん情報を吸収して、色々なことに向き合ってみようとおもいました!何より多くのことを知るっておもしろい!
もちろん、大学生という自由な時間をつかってあそぶこともわすれないですけどね!
めざせ、「意識高い系」女子大生~☆
それでは