図書館活用法

こんばんは☆
今日はお昼から図書館で卒論を進めようと思い、朝からお洗濯お掃除を済ませ意気揚々と学校へ行きました。
図書館まであと30m程のところで、
「さあーて、図書カード図書カード……」
とバッグの中にある財布を取り出そうとしたら……
「な、ない……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もう一気に血の気がさーっと引き、あわあわおろおろするわけです。
「どうしよー、今日友達と一緒にお昼ご飯を学食で食べる約束しているのに……。しかも卒論やろうと思ってわざわざ学校まで来たのに……。一体なんのために私は学校へ来たのか……」と。
「このだめ子がーーー (´Д⊂グスン」」(←自分のだめっぷりを表す最近のマイブーム単語w)
シュンとしたまま、友達にお金を借りようと学食へ向かい待っていると、なんとその子から図書カード忘れても図書館に入れるという情報をゲット!!
しかも、千円も貸してくれて落ち込んでいたのが一気にhappyに!!
なんて優しい子なのーーー。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
よかった!!
自分に失望してそのまま家に帰らなくてよかった!!!!
図書館の人に声を掛け必要事項を用紙に記入し、無事に仮の図書カードをもらうことができました。
じゃん(°∀°)

(うさぎさんがいますねー(o-∀-o))
なぜ私がこれ程図書館で卒論を進めたいと思っているかというと……
実は図書館にパソコンがあるからなのです!!(←台数が限られているので、お昼前に確保したほうが良いと思われます)
ちょっと違う資料見たいなーなんて思ったら、すぐ探し出すことができます。
しかも机のスペースが広いので、本やら資料やらメモやらたくさん広げても大丈夫♪
はぁ~便利ヾ(´ε`*
こんな感じです♪

期末レポートの時期は図書館・パソコン室ともに混んでいるので、そこだけ注意ですかねー
気付けばもう10月半ば……
卒論提出は12月3日~20日。(←注:今年度の場合です)
いいぃぃぃやああぁぁぁ((((;゚;Д;゚;))))
現実逃避をする時間もないことに焦る今日この頃です。
☆なお☆