ゆりです、こんばんは!
さてなんでこんなイラストを載せたかというとですね。
本日12月20日ですよみなさん。
4年生、卒論提出〆切です。
私はなんとか無事(ではないが)提出でき、友人達も一部てんやわんやありながら、無事提出完了!
あとは2月の口述試験をクリアして、卒業です。
いやはや・・・・・・早いもんですね。
私は3年生に上がって以来ずーっと「ずっと2年生でいたい」と言ってきたんですが、今でもそれは変わらないです。
1年生、楽しかったけど必修も多くて、なんだかよくわからないまま終わった一年間。
2年生、必修に加えて選択授業も増えてきた!自分で好きなこと選べる!演習に追われながらも楽しかった一年間。
3年生、卒論を意識してくる。必修はなくても取りたい授業が沢山or何を取ればいいのやら、就活もあるし4年生迫って来るしでいっぱいいっぱいな一年間。
4年生、そ つ ろ ん
うむ、2年生が一番良い。
あと5回くらいなら2年生やりたいですね。
まあそんなことは出来ないわけで、結局もうあと数カ月、大学に行くのも悪くしたら数日?でおしまいなのです。
さみしいよーとぼやく日々になりそうですね(笑)
ちなみに卒論のことに少し触れますと。
日文では、卒論は
①製本屋さんに出して製本
②自分で和綴じ
の二種類の方法で提出ができます。
ちなみに私は和綴じ派。
①だとちょっと時間はかかるけど、楽(らしい)です。
②だと勝手がわかってさえいればすぐ出来ます。
ちなみに私は周りに和綴じ勢が結構いたので、横で見てたりして自分の分はスムーズに出来ました(笑)
あと、和綴じを考えている人は3年生の後期に履修可能な、醍醐寺寄附授業文化財学を取ることをオススメします。
和綴じをね、やるのだよ・・・!(楽しい・ただし材料費結構かかる)
まあ実際綴じる頃には結構忘れてry
まあまあひとまず、提出終わって何より!
卒業秒読みということで、このブログを書くのもあと数回ですね。
ふむ。
あ、そういえば明日はマヤ歴?か何かで世界が滅びる日だそうですね。
でもアメリカだったかどこだったかの研究者さんに言わせると、「名古屋だけは無事」だそうですよ。
その話を友人にしたら、「なんで名古屋だけ優遇されてんだよww他にもご加護を!」って言ってました。
日本的には明日は冬至です。
名古屋以外も無事だったら、カボチャを食べましょうね!(笑)
それでは今日はこの辺で。
あっでゅ~(*´ω`)ノシシ