あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
また、いつも当世女子大生気質をご愛読いただき、ありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
さてさて明けましたね。
無事人類滅亡もせずに明けました。
あ、ご挨拶忘れてた。ゆりでーす(´ω`)ノシシ
皆さま元日はどのように過ごされました?
私はまあ寝正月・・・・・・・・・はい、寝正月ですね。
寝正月としか言いようのない寝正月でした。
朝方やっとこさおせちを作り終え、森田さんの初日の出大賞でダイヤモンド富士もばっちり見ましたよ。ええ。
日中はあれですね、特番見ちゃいますね、やっぱり。
おせち食べて、特番見て、みかん食べて、寝て。
いやはやなんとも正月らしい正月じゃないですか。
女子大生らしいかと言われればそれは閉口する他ないですがね(゜H゜)
そうそう、お正月と言えば年賀状ですよね。
私は年賀状は高校くらいから面倒になって廃止したんですが、近年非常に後悔しております。
なぜかってそりゃ、あれですよ。
高校の時の先輩と連絡が取れない。
メールするにも特に用事があるわけでもなし、年賀状って生存確認的な意味でも、縁を切れさせない為にも、重要なものだったんだなぁと実感しております。
なので来年から再開します。届かなかったらそれまで。
(本当は今年から再開しようと思ってたけど卒論やら風邪やらで出来なかった・・・)
まあそんなわけですから、皆さま年賀状は大事にした方がいいですよ。うん本当に!
あとは何かな。
おせちの画像でも載せましょうか。
最近料理の載せ方が雑?そんなことは断じて・・・ない・・・・・・ぞ!!!
はい一段目
窓から差し込む日差しで色飛んでますね。申し訳ない。
一段目は縁起物ですね。
ごまめ(正式名称は田作りなのかごまめなのか)、数の子、黒豆、いくら(これは縁起物なのか。子沢山的な意味だとすれば数の子と被ってますよ)、栗きんとん(この縁起何?)、お刺身(食べたかったのでせめて赤身とホタテで紅白にしてみました)
栗きんとんは普通さつまいもで作ってクチナシで色つけますが、今回はかぼちゃで作ったのですよ。クチナシいらず。
はい二段目
二段目は焼き物中心ですね。といってもそんなに焼き物ない。
ぶりの照り焼き(出世魚)、海老(腰が曲がるまで=長寿)、紅白なます、かまぼこ(このデザインと松竹梅のデザインで毎年迷う)
我が家は伊達巻は食べません。理由は純粋に好きじゃないから。あれは卵焼きなのかかまぼこなのかはっきりすべき。(伊達巻です)
はいラスト三段目
煮しめ。
毎年毎年、この人参をお花にするのとこんにゃくをくるんってやるのが楽しみで楽しみで、もうこの為におせち作ってると言っても過言ではないくらいに好き。
だがサトイモは亀にしない。
以上!
(食べ始めてから昆布巻きを入れ忘れたことに気付き、普通に器に盛って食べましたw)
この他にも鯛焼いたり(結構大変だった・・・素直に焼いてあるやつ買ってくればよかった・・・)お雑煮作ったり、あとはポテトサラダも作りました。
なぜか正月にポテトサラダを食べるという我が家ルール。理由不明。
昔は茶碗蒸しも食べたりしてましたが、最近はやりませんねー
まあおせちって品数多いから、気づけばお腹いっぱいになっちゃってますしね。
そんな2013年初日。
皆さま楽しいお正月をお過ごしくださいね!
お相手ありがとうございました。
2013年もよろしくです☆
お相手はゆりでしたーばいばいっ(´∀`)ノシシ