こんばんは。
みずの です。
春眠 暁を覚えず と言います。
暖かく、春霞に包まれた大気は本当に眠気を誘いますね。
まあ本日はあいにくの冷たい雨でしたが…まさに三寒四温ですね。お風邪など召されませぬように。
さて、昨日は履修ガイダンスがありまして、意欲とプレッシャーがないまぜになる学年に辿り着いたのだなあとしみじみ実感しました。
今の所、今年度の私の履修計画はなかなかのハードスケジュールを予定していますので(汗)、一日一日を大切にしていきたいです。
そして、二兎追うものは一兎も得ず。
色々と、とりたい講義の日程が被りますね…。
身体は一つですから、自分の進む道は一つ(幅などは置いておいて)であるのに…。うう…分身の術を誰か私に伝授してください…。
履修の計画はとても悩ましい問題です…。履修の上限が49.5単位に定められておりますから…。。
そんな中で起こった奇行↓
履修計画を組まなければ…
講義…講義…(履修計画表とにらめっこ)
古典文学講義とかは…
…。…!?!?
こここ古典文学講義Ⅲ…!!
異類婚姻譚で「鼠の草子」をやると…!?
あばばばばサントリー美術館のお伽草子展にて頭から離れなかった「鼠の草子」を講義で取り扱うというのですかああばばばばこれはとらねば!鼠の方が姫の花嫁道具を眺めながら歌い、しくしく泣いている姿はとても印象に残っていますうう!
あ!ですが、一年生の時すでに古典文学講義Ⅲ履修してしまってるから履修できないのでしょうかああ!履修の手引き!履修の手引きを持てい!(自分で履修の手引きを引っ張り出す)
おわああ!☆印がついてる科目はもう一度履修していいのですね!
単位に数えてくれるのですね!ということは古典文学講義Ⅲを履修できる!どうか他の講義が被りませんように被りませんように…。。ごろんごろん。(ここにいたるまでおよそ20分間くらい)
…改めて自分の行動を振り返ると、かなり気持ち悪いですね…。。
こんなテンションで計画をたてるから長い目でみて無計画になっているのですね…!(すがすがしい笑顔)
皆さんはどうぞ計画的に!←
そして5、6日は新入生歓迎会のオリエンテーションです!
新入生の皆さんの今後の大学生活を有意義なものにする。そういったお手伝いになるべく上級生一同がんばります!
サークルオリエンテーションではサークルことだけでなく、履修についても質問にお答えしますので、不安なことがありましたら、そこのブースの先輩に積極的に聞いてみるといいかもしれません。
色々なお話が聞けると思いますよ!
それでは本日はこれにて失礼します。
ありがとうございました。
みずの