新入生オリエンテーションの思い出

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
他の学年のみなさんもそれぞれ進級おめでとうございます。
来週からまた新学期が始まりますねー
頑張っていきましょう。
さて、今回は先日の新入生オリエンテーションについてお話したいと思います。
日本文学科では毎年4年生が、新入生オリエンテーションを企画、運営します。
そのオリエンテーション委員として、4月1日からの5日間活動していました。
いやあ、忙しかったけど本当にいい経験をさせていただきました。
メンバーも最高で、楽しかったです。とっても。
こんなふうに何の事故もなくオリエンテーションを終えられたのは、新入生の優秀さによるものだと思います。
一年生たちはとっても優秀でした!
説明中も真剣に話を聞いてくれましたし、おかげで委員も気持ちよく進行することができました。
先生方にも今年の一年生は優秀です(^o^)/
と伝えましたので、期待を裏切らないように頑張ってくださいね笑
信じてまーす!*(^o^)/*
しかし、こうして一年生と向き合っていると、
改めて、もうここには戻れないなあ…と痛感しました。
みんな若いよ。
目が輝いているよ。
でもこの1週間で少しは若さをいただけたかな。んなわけないか。
頑張りますよ。若くいようという心持ちが大切。
そんなわけで、晴れて新入生132名が日本女子大学日本文学科に仲間入りしたわけです。
恐らく右も左も分からず、不安を感じていると思いますが
日本女子大にはわからないことがあれば丁寧に教えてくれる専門の事務の方が
教務資格課、学生課、キャリアセンター、指導室など
にいますので
気軽に立ち寄ってみてくださいね。
もちろん、私を見つけたら声かけていただければ教えますよー!
今日から明日にかけて爆弾低気圧の予報ですが、みなさんお帰りの際やお出掛けの際には十分に気をつけてくださいね。
それでは、今年度も頑張りましょう!