JR様の言う通り

こんにちわー!
学校が始まり、無事に時間割も組めたので、あとは単位を取るだけです。
これが一番難しいんですよね・・・・←
去年は怠惰もいい所だったので、今年こそはと自分に暗示をかける日々です。
新入生のみなさんでここを見てる方がいらしたら、フル単と楽しい学生生活の両立を目指してくださいね!!
さて、私の記事はお出かけ記ばかりですね。
たまには他の話もしろよ!といツッコミは受け付けません。←
今回のおでかけは、
6日米沢。7日甲府。
の2本立てです。
しかもこれ、6日は3日前。7日は前日に急遽決めて出かけて参りました。
爆弾低気圧来てなかった!?とか、風凄くなかったっけ!?という声が聞こえますね。
6日は、帰り道がひどかっただけでそんなに余波を食らわなかったのですが、問題は7日です。
立川で1時間以上足止め喰らうし、特急なのに行きも帰りも45分以上遅延してるし。
挙句の果てには、狐の嫁入りで、人ごみで傘開けないのに土砂降りに逢い・・・・
すべていい経験です。
風邪ひきそうを、風邪引いたにレベルアップさせてきましたがとても楽しい2日間でした。
7日は、山梨の笛吹市の桃の花祭りを見てきたのですが、お目当ての方々以外の出し物もすごくってね!!!
津軽三味線と、和太鼓は盛り上がりました。
あと、山梨の住んでる芸人?さんたちが地味に面白かったです。
新入生の方には特に声を大にして言いたいんだけど、学生時代の貧乏旅行なんて、今しかできないんだからやっておくといいと思います。
今回も、米沢からの帰りは鈍行で宇都宮まで帰ってきて、それから新幹線のって帰ってきました。
鈍行でまったりゆっくり旅するのも中々乙なものです。
ってことで、4月最後の連休やGWに、鈍行でも新幹線でも←、旅行してみてはいかがでしょう?
おすすめはこちらのイベント
米沢上杉まつり
(文字をクリックするとHPに飛びます)
丁度連休の期間に開かれるお祭りなので、旅行するのにおすすめです!
米沢牛食べて、お祭り楽しんで、小野川温泉とか、赤湯温泉とか、温泉で新学期の疲れを癒してください。
今日はここまでー!そのこでした!