五月病をふっとばしたい

おはこんにちは、ももなです。
待ち焦がれていたゴールデンウィークもつれないもので、既に消え去ろうとしていますね、儚きことよ()
世間では4月末の三連休も組み込んで「ゴールデンウィーク」と呼んでいたようですが、多くの人々はその間に平日2日をはさんでおり、学業に仕事にと追われていたことではないかと思います。それなのに4月時点で「ゴールデンウィーク前半」とか言っちゃうのってどうなのよN○Kさん…
この連休中、ものの見事に食欲に負け、加えて出かけ先でとても一人前とは思えない量の食事量を強いられた結果、なにを興奮したのか体重計の針は元気に頭を振り、過去最高記録をたたき出しました・・・。私の頭と言えば衝撃にただただ垂れるばかりです。
新学期始まってばかりのころは、いくらかこの3年間で学習をしたようで、「あぁ自分はいま4月病(新学期だと浮き足立って、後々の苦労など後先考えずに自分の首を絞めることも厭わず予定を詰め込みまくる事象)だなぁ」と自覚しながら、しかしながら自重もせずに(結局学習していない)予定を組みました。つまり、長年の経験をもとにするとそろそろ5月病くん(4月病時に仕組んだ苦労が祟って相当量のやる気・気力をなくす事象)が到来する頃でございます。自分のモチベーションや本業(即ち学業)のことを考えると、彼には本当に来てほしくないですね。来るとしても土日にお茶でも出すので、ゆっくりしていってもらって早々に帰って頂きたい。そして、どうしても来るとなっても、ついでにこの増えた脂肪を食い散らかして言っていただきたい。
これから更に暖かくなって、服装も薄くなっていくというのになんというたるみ様なのでしょう。女子大生としてあるまじきことと自分を律したい次第です。
明日も一限が待ち構えていらっしゃることですし、そろそろ御布団とランデブーしたいと思います。
一限は日文の授業ではなく、「民族服飾論」という被服学科の授業!かなりあうぇいですが、民俗系の文学作品もないわけではありませんし何かと繋がっていると思うとなかなか深いですねぇ。
ではまたっ[:月:]←この子可愛い・・・