怖いけど気になるもの

こんにちは!あかねです。
この頃、毎日暑くて大変ですね…。こう暑いと、これからの夏耐えきれるか心配です。
でも大学に行くと、夏らしい服装の方が多くて少し爽やかな気分にもなれますね♪
半袖にカーディガンを羽織るだけでも、日中はずいぶん過ごしやすくなるような気がします。
体がまだ暑さに慣れていないと思うので、皆さん熱中症などにはご注意ください…!
私もよく水分を摂らないでいることがあるので、水分補給はこまめにするよう気をつけようと思います。
暑さといえば、夏になるにつれて怪談ものが各種メディアで取り上げられるようになってきますよね。
私は夜部屋に一人でいるとき、TVからホラー映画やホラー番組のCMが流れてくると、ついチャンネルを変えてしまいます。
でも、つい好奇心でチラッと見てしまうんです…。
それで夜中に思い出して、「なぜ見た!?」と後悔することが多いです。
個人的な意見ですが、和製ホラーは特に怖い気がします。
怖い怖いと言いながら好奇心に負けてホラーゲームを買ったり怪談を読んだりしてしまうのですが、
山奥の寂れた村を舞台にした作品なんかは、本当に不気味な雰囲気がよく出ているものが多いな、と。
私はホラーものだと、閉鎖的な土地を舞台に、その地域独自の風習がテーマになっている作品に惹かれます。
妖怪とか都市伝説とか、得体の知れないものには昔から興味がありました。
怖いものを見た後は、暗い場所に行きたくなくなりますが…。
最近でも図書館や書店に行くと、つい怪談物を探している自分がいます。
でも今はこの暑さを乗り切るために、読後感が爽やかな本を探して読んでみたいなあと思っています♪
+あかね+