テストの準備で寝不足でした

こんばんは。かつーんです。
今日、漸くテストが終わりました。わーい。(∩´∀`)∩
テスト自体はテスト期間前に2個、テスト期間に2個と去年よりも数は少なかったのです。
が、テスト代わりのレポートの締め切りが結構立て続けだった上に、大半のテストが持ち込み可だったとはいえ結構準備に手こずったので大変でした……。
私は文章を長々と書くこと、特に即興で書くことが得意な方ではありません。
その為、テーマが分かっている論述式のテストでは、ある程度準備して望まないと、瞬く間に死亡フラグが立ちます。本当に。
あまりor殆ど前準備なしで書ける人が羨ましいです。
それはさておき、これでやっと一息つけると思いきや、これから夏休み課題に取り掛からないとならないんですよね……。
私の場合、今年は4000字レポート2つと、1600~2000字書評が1つの計3つ出ています。
(必読の類の課題を除いてです)
4000字、つまり原稿用紙10枚分の課題は、私にとって今年が初めてなんですよね。
去年あった中世の日本文学史などでは4000字課題が出たそうで、同じ大学2年でも4000字課題を既に体験している人といない人がいます。
1年生の内に体験しておいた方が良いのかは分かりませんが、将来卒論が待っていることを考えると良い経験になるのだろうと思います。
構成やテーマが決まっていない間は、特に大変で苦労するでしょうが。(苦笑)
今回はテストが終わったばかりなので、これぐらいで終わりにさせて頂きます。
今日ぐらいは少しゆっくりすることにして、まずは溜まった録画の数々を消化しつつ、課題図書を読み始めようかと思います。
去年のように、ギリギリまでかからないようにしたいので頑張ります……。