みなさんこんにちは^^
明後日はもう8月ですね・・・!
テストが終わってホッとした頃でしょうか*
私自身は前期は3週間の教育実習があったため、
ゼミの予備演習以外は授業を入れませんでした。
そのため、後期は授業を大目に入れたいなと考えています!
**
先日、銀行で働かれている先輩と遊ぶ機会がありました^^
そこで聞いたお話について、今日は書きたいと思います!
私がうかがったのは主に、
「残りの大学生活をどう過ごすとよいか」
ということです。
先輩はたくさんのお話を聞かせてくださいました。
まず一つ目は、
*後期は大学の授業をしっかり受講すること*
大学生にしかできないことといったらやはり、
先生方の講義を座って落ち着いて聞くこと。
社会人になったら、自分のために誰かが十分に時間を取って
知識を教えてくれる機会はとても少なくなるということでした。
大学生のやるべきことは何なのか。
バイトもサークルももちろん大切ですが、
残りの授業を無駄にしては絶対にいけない、ということでした。
二つ目は
*のんびりできるときは思い切りのんびりする*
社会人になると、何も考えず時を過ごす、
といったことは難しくなるとお聞きしました。
だから、時間を無駄にするのではなく、
心を無にして、のんびりする時間を設けられる大学生のうちに、
ゆっくり時を過ごすということをしておくと良い、とアドバイス受けました。
三つ目は
*卒業旅行やしたいことは今のうちにしておく*
大学で知り合った友達や先生は一生の財産。
残りの大学生活でしっかり感謝の気持ちをもって接し、
卒業旅行も行くなら思い残すことなく計画を立てて楽しむこと!
またやり残した趣味や興味のあることは、
今のうちにチャレンジしておくといい!
この三点についてお話をいただくことができました^^
他にも必要なことはあると思いますが、
私はこの三点について伺うことができ、
非常に勉強になりました。
残りの大学生活を、絶対に無駄にしたくない、
と強く思いました。
時間が経つのはとても早いです。
8月に入る、という気持ちの切り替えになるきっかけもありますし、
今日からどんどん実行していきたいと思います^^*
みなさんも有意義な時間をお過ごしくださいね^^