一年間のお付き合い

「もう気が付きゃ9月だよ」「この間9月になっちゃったと思ってたらもう10月だよ」「あれもうハロウィンじゃん今年終わんじゃん」
そんなことばかり言いながら、学校帰りに雑貨屋に立ち寄りましたら来年度の手帳が店頭に並んでいました。
ハロウィングッズ

クリスマスグッズ

お正月グッズ
というところてん(漢字だと心太なのね…今変換で初めて知った…心が太い…??)式なイベントのオンパレードに突入したのですね…。
そしてこのお祭り(フェア)で現れては去りゆく者たちを嘲笑うかのように3ヶ月は軽く居座っているのが手帳でございます。
私もご多聞に漏れず購入いたしましたよ、来年の手帳!
前の記事にも書いたように、今年私はありがたくも()、「就活生」という肩書を頂戴いたしました。手帳コーナーに行くと、これ見よがしに「就活手帳-内定を取る人の手帳!-」というような商品もありました。そんなあからさまなものを手に取るほど私は!甘くは!ない!
説明会とか行った折にサッと出したら、隣の就活生も同じ就活手帳持ってました、とかなったら私は間違いなく(恥ずかしさと居た堪れなさに)爆発しますね。あと「就活生ターゲットにしました!」と言ってる商品をやすやすと手に取るのも、負けたような気がするし安易なマーケティング戦略にやられるのも気に食わず←
私はここ3年ほど「Quo Vadis」くん(http://www.quovadis1954.jp/)というフランスメーカー(!)の手帳を使用しておりました。母に勧められるがままに手に取り、気に入ったためそのまま使っていたのですが…。今年から持ち歩き用は「MOLESKINE」さん(http://www.moleskine.co.jp/Online-Shop/Diaries)にして、一日一ページ(ほぼ日手帳のタイプが有名ですね)を「Quo Vadis」くんに任せたいと思います!…ただそれだけなのですが。
新しい手帳に切り替わると、なんだか気分がリセットしたように気持ちがシャンとします。
来年よりはより手帳さんにも誇れるような計画で充実した…日々を……送りたいと思います。。。。。