こんにちはももなです。
この度は是非ともワタクシが所属しております「国語国文学会」の秋季大会についてお知らせいたしたく、一読お頼み申し上げます~
「国語国文学会」というのは、学生・院生・卒業生・教員によって構成されている学会でございまして、日本文学科に所属している方々も全員が問答無用でこの会員になっております。
そして年一度刊行されている「研究ノート」や「鑑賞会」「文学散歩」といった企画も催しております(近頃は告知→参加者集めに苦戦することも屡…みなさま是非とも積極的にご参加くださいねー!)。
今回告知させて頂きたい「国語国文学会 秋季大会」の目玉は!何といっても!
関口靖彦 氏の御講演!
でございますみなさまも書店などで一度は目にしたことがあるのではないかと思われるこの雑誌!
(公式サイト)
御演題は「本を見つける/伝える」です!
大会詳細は以下の通りです。
[:ダイヤ:]詳細[:ダイヤ:]
日程 2013年11月30日(土)
時間 午後の部 13:30~17:30
※午後の部前半には、本学文学部教授 山口俊雄氏の
講演「石川淳「処女懐胎」を読む―奇跡の政治性」がございます。
入場 無料
場所 日本女子大学目白キャンパス 百年館206教室
尚、午前には院生・研究員による研究発表がございます。
午後のみの参加でも問題ありませんので是非足を運んでいただければと思います。
本を紹介するという雑誌の最前線で活躍なさっている方だからこそ、「本を見つけ、選択し、人に伝える」ということ、
またその工夫や制作現場について伺えるまたとない機会でございます。しかも無料!!
これは行くしかないでしょう!!!
本学科学生の皆様にはこれからさくら便りで告知いたしますが、図書館や学生課、お知らせプラズマにも告知を打ち始めておりますのでどうぞそちらでもご確認いただければと存じます。
そして!
本学科のFacebookページが存在していることを皆様ご存知でしょうか?
この大会のお知らせもいち早くこちらのページに掲載させて頂きました。
学科ではどういったことを催しているのか?といった情報がいち早く入手できるページでございます。
URLはこちら!
是非一度クリックしてみてください。
そしてあわよくば是非「イイネ!」のクリックもお願いします(笑)
是非11月30日㈯、皆様とお会いできるのを楽しみにしております(^◇^)