こんばんは!今日は月のきれいな夜空で、買い物帰りに思わず見とれてしまいました。お手軽にロマンチックな気分を味わえました。
もうすっかり寒くなってきましたね。先日、少し部屋の暖房を使ってしまいました。
本当はまだつけないでいるつもりだったのですが、お風呂上りなど寒くて…つい…。
冬はアイスが食べたくなるという話をよく聞くのですが、というより私自身がアイス食べたいという欲求に駆られているのですが、もう寒くてそれどころじゃないなあ、と…。
私は今までこたつというものを経験したことが殆どないので、こたつがお家にある方が羨ましいです。
冬といえば、こたつと蜜柑のイメージが強いので憧れます!
私は現在3年生なのですが、11月も半ばということで、次々と耳に入ってくる就活情報の数々に震えながら過ごす毎日を送っています。
自己分析でまず落ち込みますが、ここで落ち込んでいてもどうにもならないと自分に喝を入れて頑張ります…。
さて、このように就活準備によってそれでなくても気分が暗くなっているというのに、更に試練を与えられました。
パソコン・スマートフォンの不調です。
スマフォの方は、ただ単に容量が足りないとかアプリの削除を求められているとかで大したことはないのですが、問題はPCです。
音が…出ない……ッ!!
それに気づいたのは数日前のことでした。音楽を聴きながらネットを楽しんでいたところ、突然画面上に砂時計が現れたかと思ったら、音楽が聞こえなくなってしまいました。
ここ数か月の間でそのようなことが数回あったのですが、その時は再起動して結構すぐに直っていたんです。
しかし、今回は再起動しようがデバイスの再インストールやらを試みようが、一向に無音のまま…。
更に追い打ちをかけるように、何となくシステム確認をしてみたところ、ハードディスクにエラーが云々というメッセージが。
元々機械に強いわけではないので、もう何をどうすればいいのかわからず、憂鬱です。
ハードディスクの方は早いところ修理の依頼をするのが良いのかもしれませんが、もうすぐ就活が始まるというこの時期に家からパソコンを使えなくなるというのは正直不安があるので、どうしたものかと悩んでいます。
私はCDもDVDもパソコンでしか再生できないので、音が出ないとなるとやはり不便です。改めて、いつもの自分の生活がこれらのツールによって成り立っているのだということを実感しました。
せめてもう少しパソコン類に詳しくなっておきたかった…と後悔しております。
明日の朝起きてたら、直ってないかな…。
とあり得ないことを願っては、パソコンを起動してため息をつく毎日です。
明日は茶道部の部員限定のお茶会があります。目白祭後に役職を後輩たちに引き継いだので、明日は席に入る久しぶりのお茶会になります。
色々なお道具の組み合わせや、お菓子とお抹茶を楽しみに、明日参加してきたいと思います。
風邪やインフルエンザなどが流行ってくる季節ですので、皆様お体にお気をつけください。
私も、実は今年まだ予防接種を受けられていないので…いつも以上に気をつけたいです。
それでは!
+あかね+