おそろしや、おそろしや。

前回の記事で、「次に記事を投稿する際には履修について、委員会活動について追われている記事になるのだろうなぁ」などと予告(?)致しましたが、ぜんぜんそんなことありませんでした、なほです。今年度最後とも言える委員会の仕事には追われていますが、相変わらず履修等のことからは目を背けている状態です。というか成績開示いつなの?履修の手引きっていつもらいに行けばいいの?とキョトン顔を晒している情弱です。困った!
というわけで、前回に引き続き記事にするネタがないターンでございます。
うーん、本当に、何の話をしようかしら。
前回の記事から半月ほど経っているのですが、やったことといえば委員会の仕事、ステージの上でラケットを振る舞台を観て、池袋のテーマパークに再び繰り出し、舞浜に行く、というかわりばえのしないラインナップでして…^▽^とってもたのしいんですけどね!
そういえば先日、今月から一人暮らしを始める友人の引越しの手伝いもしてきました。なるべく業者さんには頼まないでやろう!ということで寮から少しずつ荷物を運んでいたらしいのですが、ベッドを組み立てる段階で一人でやることに限界を感じたらしく、そのお手伝いをば。
彼女は二月が誕生日ということで、二十歳になってから初めて会ったのがその日だったのですが、なんだか妙な感覚でした。わたしも今週が誕生日ということで、ようやく二十歳だ~と思いつつ、なんだかふしぎな気持ちです。自分の感覚としてはまだまだ高校二年生くらいの気持ちなのに、気づけば大学生活も三年目に突入しようとしているなんて…ぞっとしますね!五月が誕生日の友人には二十歳になってしまえばそこからあっという間だと脅されていますが、これ以上時の流れを早く感じたくはないなぁと切実に思います…。
たとえば今日の日付がタイトルとなっている曲がわたしは大好きなのですが、そしてそれはわりと最近の曲だと思っているのですが、気づけば十年近く前のものなのだよなぁ…とふと思ってしまい頭を抱えました。ゼロ年代以降のものは“最近”と形容しても許されると思っているのですが、そうじゃないんですか…そうですか………(嗚咽)
なんだかテンションの低い記事となってしまい申し訳ありません!笑
明日も明日とて委員会のため学校に向かおうと思います…ちゃんと起きなきゃ……。
以上、なほでした*