本当に徒然~

こんばんは。最近発酵食品が体に大変良いと聞き、積極的に摂ろうとしている みずの です。
すっかり空気が春めいてきました。風が柔らかく感じます。
外に出るとより春を感じることができました。

梅。見事ですね。


ふきのとう。たくさん出てきました。
ふきのとうの苦さが未だ苦手な子供舌なのですが、それは妹も同じようで。味噌和えを作る父の横で何故こんなに苦いのか。と尋ねていました。
父が、芽を動物に食べられないようにする為だろうと応え、私はなるほど。と思ったのですが、妹は、食べられてるじゃん。人間に。と反論。た、確かに…。まさに今春の味覚と喜びながら調理してますがな。むなしいな、ふきのとう…。何故か哀愁ただよう空間になりました(笑)
哀愁といえば…。本日、普段聞き慣れないエンジン音がしたので外を見ると、御年97歳になる祖父が、トラクターで土を耕していました。祖父の体力には本当に驚かされます。しばし呆然としていたのですが、私よりもこの事態に呆然としている存在がどうやら足元にいたようです。庭に出た母へ、トラクターの下に棲みついている猫達の抗議の声が上がります。しかし、トラクターは本来猫の家ではなく、耕す機械なので、こればっかりはどうにもできません。戻ってきたトラクターに新しくかけられたブルーシートにやや戸惑いがちな猫達。ただ、3匹のうち一番好奇心の強いお転婆が悠々とブルーシートの上を動き回っていたので、またすぐ戻ってくるだろうと思います。
…その様子を見ていると、お転婆は全く懲りないなあ…と遠い目。というのも、先日、彼女は、間違って触らないようにと物置の一番高いところに仕掛けておいたねずみ取りにかかってしまったんです。猫が、ねずみ取りに。(…。)
幸い毒性はなく、何とかトリモチをはがしたのですが、立派なハゲができてしまいました…。(10cmくらい…女の子なのに…。)本人(本猫?)ケロッとしていて、今日も今日とて好奇心赴くまま、家の周りを闊歩しています。お転婆で、なかなか強面な彼女ですが、ぴょこぴょこ鍵しっぽを揺らして動き回る姿にはだいぶ和ませてもらってます。
お転婆のちょっと前の写真。

…おばあちゃんみたいな生活だな。という背後のツッコミをかわしつつ、本日はこれにて失礼します。あ~漬け物&煎茶の組み合わせ至福!美味しい!
みずの