ご入学おめでとうございます!

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
オリエンテーション委員を務めていたため、4月3日からいち早く日文の新入生の方々と触れ合うことができ嬉しく思っている けいと です、こんばんは。
実はこのオリエンテーション委員というもの、他学科は立候補制で3年生が務めることになっているのですが、日本文学科の場合、学科の推薦を受けた4年生が務めることとなっているのです。
3年生の終わり頃に委員のお話をいただいた時は、嬉しく思うと同時に「今年就活だよ?しかも3月~4月とか就活最盛期だよ?本当に私は大丈夫なのか?」などと色々不安に思うところもありましたし、3月に入ってから春休みも何度か委員で集まって打ち合わせを重ねたり、4月2日、いよいよ新入生の皆様と会うという前日にはドキドキしながら夜遅くまで準備をしたり、オリエンテーション期間は朝4時起きだったり、正直辛いと感じることも多々ありました。笑
でもでも!終わってみると、本当にやってよかったと感じます(*´ω`*)
まず「オリエンテーション委員同士仲良くなれたこと」、これは大きな収穫でした。
大学というのは高校までと異なり、毎日同じクラスで同じ授業を受けることがないため、同学科の同学年と言えど話す機会もなく、顔見知り程度の付き合いが多かったりします。
今回の委員の7人も(中には以前から親しい人もいましたが)ほぼ顔見知り程度の関係でしたが、この委員をきっかけにかなり親密になることができました(´▽`*)
最初は探り探り…という感じでしたが、互いに助け合い(特に私は就活で何度か早退したりしてご迷惑をお掛けしました;)、毎日顔を合わせている内に打ち解け、最終的には恋話やディープな文豪変態話(語弊ありか?)をするまでに…!
早起きは辛かったですが(笑)、他の委員のお陰で毎日が楽しかったです♪
そして「新入生の方々のフレッシュで活気のある空気に触れられたこと」!
新入生のいる教室の空気はなんだかとっても独特でなんだか甘酸っぱくて、、、大きな期待とちょっぴりの不安、わくわくどきどきで満ち溢れているようで、、その空気に浸っている私も新入生に戻ったような気持ちになりましたよ!笑
それと同時に「自分が3年前、この教室に入ってきた時もこんな感じだったっけなー…懐かしいなー…ってかもう3年前の出来事なんだ!私は今年卒業なんだ!…やだやだ!!!!!」なんて色々考えて、おセンチな気分になったりも( ;∀;)笑
本日健康診断も終えて、新入生の皆様も来週から(?)本格的に大学生活をスタートさせることと思います。
「大学生活4年間」というのは、ほんっっっとーーーにあっちゅーまです!!!!!!
皆様、悔いなき4年を!皆様の毎日が素晴らしいものになるよう願っております。
*けいと*