桜、見てきました

こんばんは!あかねです。
四月に入り一週間となりましたが、東京では桜がきれいに咲きましたね!
残念ながら、ここ最近は夕方や夜になると雨や雷など天気が悪くなることもあったのですが、晴れた日にはお花見に行ったという方も多かったのではないかと思います。
かくいう私も、買い物のついでと称していつも行かない場所まで足を伸ばし、桜を見に行ってきました!
学校の近くに部屋を借りているため、出かけるのも大抵は学校近辺になります。
桜を見に行ったのも、学校からそう離れていない場所です。
今日はその時のお話を少しだけさせていただきたいと思います。
先日は、目白駅から一駅離れたところにある高田馬場近辺をお散歩してみました。
大学の正門を出て、目白通りをまっすぐ行くと目白駅に到着しますが、その途中に千登世橋があります。
そこから目白通りと交差する明治通りに出ることができるので、そこを真っ直ぐ歩いていけば高田馬場、反対方向に行けば池袋に行くことができます。
一駅分なので、徒歩でもあっという間に行ける距離です。
高田馬場に向かって歩いていると、神田川に架かる橋を通ることになりますが、私はまずここで綺麗な桜を楽しみました。
それからこの神田川に沿って歩いていくと、さらに綺麗な桜並木に出会うことができました!
時間は夕方だったのですが、写真を撮っている方も多く、私もカシャカシャと桜の写真を数枚撮ってしまいました。
たくさんの桜の木、そして水面へと舞う花びらがとても美しかったです。
桜はいいものだな、としみじみ感じるお散歩となりました。

下手な文章で恐縮ですが、学校近くの場所ということで、機会がありましたらぜひ皆さんにも見ていただきたいなと思い紹介させていただきました。
方向音痴なところのある私でも簡単に行けたので、お時間があればぜひ!
桜の季節は徐々に過ぎ去っていきますが、これからも様々な花が咲く季節がやってきます。
その時々の景色を楽しみに、毎日を過ごしていきたいなと思っています。
+あかね+