二女になりました

こんばんは!まなみです。
4月に入って、寮にたくさんの新入生が入ってきました。3月の静けさと打って変わって賑やかです。全国各地から色んな子が来ているので、談話室が色んな地方の方言で溢れかえっています。
一年生、初々しい!目がキラキラしてます。
思えば一年前、私も新生活への期待に胸を膨らませていました。
知り合いゼロの状況で大学に来たので不安でしたが、それ以上に、自分の好きな文学を学べる喜びが大きかったです。
東京に来て思うことは、日本の文化は東京に集中している!ということです。文学館とか、博物館とか、美術館とか、そういったものがたくさんある!
東京の大学で勉強することは、文学を学ぶ者にとってとても良い環境だと思います。
一年前の私の判断は正しかった!
田舎娘が東京に出てきてあらゆることに驚き感心している姿は、都会出身の方には滑稽に見えるかもしれません。しかし、田舎で井の中の蛙のまま一生を過ごすより、東京に来て見聞を広めた方が、ずっと豊かな人生を送ることが出来ると私は思います。
ずっと田舎で過ごしていて大成した人もたくさんいることは分かっていますが、文学や文化、人間関係を勉強するにあたって一番手っ取り早い方法が都会に出ることだと思います。
ところで、今日、私の地元では電車と牛が衝突したらしく電車が止まりました。
犠牲になった二匹の牛さんが可哀想で仕方ありません。田舎の凄まじさを思い知りました。笑えるけど、笑えない…!
牛がその辺をうろついてるらしい我が地元ですが、とてもいいところです。静かで、とにかく静かで…笑
老後は田舎で家庭菜園します。笑
ぐんまー出身のまなみでした。