長野旅行

さえこです。
最近は台風が来ているようで、天気がすこぶる悪いですね。機嫌もどんどん悪くなるような気がします。やっぱり天気のせいですね。七夕もドンマイって感じです。まぁ、織姫彦星ペアは雲の上なんで関係ないでしょうが(°Д°)
さて、鬱な前置きから本題に入りましょう。
6月末、サークルの友人たちと長野旅行にいって参りました!\(^o^)/超楽しかったです!\(^o^)/
長野県、すばらしいところですね。世俗を離れた山の中(1泊2日)、心身共にリフレッシュです。写真は友人の故郷である辰野。諏訪湖も載せちゃいます。この青々とした山の風景に、癒されない者はいないでしょう。
目の前に広がる大自然!!
仲間たちとイイネー!イイネー!って車の中、ずっと叫んでました。さらに、久石譲の曲を大音量で流してました。興奮する(大体)二十歳の群れ。実にシュールです。
訪れた場所としては、諏訪湖(降ったり止んだりする雨のせいか、わりと緑色)、諏訪大社(デカイしめ縄がお洒落。おみくじは末吉)、おやき作り(おばあちゃんカワイイ)、温泉(足湯も堪能)、味噌のお店(ゴマ味噌のソフトクリームは美味)等々。結構いろいろな所に行くことができました。
中でも、蛍狩りは最高の思い出です!(*´∀`)緑色の灯りがスーっと現れ、スーっと消える。闇の中、沢山の光がゆらゆら揺れていました。物思いにふけりながら、なんと俳句を詠んじゃいました(笑)
霧雨に霞む灯火蛍かな
…慣れないことをするもんじゃありませんね。恥さらしです。俳句素人なんで、優しい目で見てください。素人が俳句詠んじゃうくらいに美しい光景だったのです。ちなみに、友人には「霧雨の日は蛍飛ばないよ」と一蹴されました。いいじゃん、ロマンチックで。芸術は時に論理を越えるんだよ!(°Д°)謎の抵抗も、蛍と共に空しく散りました…。
そんなこんなで、田舎から都会に戻れば現実が待っていましたね。「テスト」とかね。未だにカルチャーショックです。早く立ち直れるようにがんばります(*_*)
さえこでした。