先日はどんな話をしたかと記事を辿ってみたらちょうど春を終えた日の話をしていてタイミングに笑ってしまいました、なほです。本日は舞浜の夏を満喫してきました!笑
わたしはもともとディズニーランドの方が好きで、所持している年間パスポートもディズニーランド専用のものなのですが、最近は友人の影響もありどちらも同じくらい好き、という熱量になってしまい…出費ガァ……。しかしながら全力で踊って全力で水をかけてもらって、とてもたのしかったです。
趣味といえば、同じブログ部部員であり委員会の後輩でもあるもえさんと好きな漫画が重なったおかげもあってか、今年度に入ってから遊ぶことが増えました。その漫画つながりでの遊びがほとんどなのですが、一緒に遊べばそれだけ会話する時間も増えて、趣味以外の話題でもそれなりに盛り上がれるようになって、普通にだべれるようになって、なるほどこうして交友関係は広がっていくのだなぁとしみじみ感じます。
わたしは比較的多趣味なもので、趣味の話をするだけでそれなりに時間が潰せてしまうほどには体力をそちらに注いでいるのですが、こうやって人との輪を広げられるツールにもなりうる、というのはしあわせなことだなぁと思いました。好きなものが多ければ多いほど人生も潤うし!(持論)
先日の記事で話題にした卒論のテーマの件ですが、相変わらず悩んでいます。同じゼミに所属する同期の友人に相談してみたところ、わたしとまったくといっていいほど同じ悩みを抱えていて、みんながぶつかる壁なのか…と安心する気持ちが半分、解決策が見当たらない不安が半分、という心境です。自分の一番好きな現代小説をテーマに教養科目のレポートを作成してみたところ思いのほかたのしくて、これで卒論書きたい…!!と一瞬高まったのですが、如何せん先行研究がなくて、不安ばかりが募ります。「好きなもの」と「興味のあるもの」は違っていて、無名すぎれば先行研究はないけれど有名すぎると先行研究が飽和状態で、お手上げになってしまいたいくらいです。がんばります。
さいきん疲労が重なっているのか22時を超えたあたりで目が開かなくなっていて非常に困っています。ねむいよー!以上、なほでした*