さて、どこ(の博物館)へ行こうかしらね。ネット(選択肢)は広大だわ…、って台詞言ってみたかったから今置かれている現状を託してみた、ってことで題名打ち終わろうとして読み返したら何これ今日のタイトル短い!て思ったけど、あれ(笑)そうでもなかった(笑)

毎度お騒がせいたしております。竹やさお竹さとよです。
あの空に向かってまっすぐにフライアウェイ。
れぽーとで頭もぽーとなってます。今なら空も飛べるはず。
今「アラロス感」がやばいです。(いきなり)
「アラロス」とは、「攻殻機動隊ARISE」と「ロスト」感をかけた言葉です。「あまロス」からもじりました。
原因は「攻殻機動隊ARISEプレミアムショップ」が終了したことです。(詳しくはこちらの記事参照)
人生の楽しみがひとつなくなりました。(大袈裟)
だから今日の記事はテンション低めのお届け。(でも頭の中はフライアウェイウェイ。)
まだ8月にも9月にもイベントがあるので、本格的に「アラロス症候群」に襲われるのは9月のborder4を見終わった後だと思われますが、今からこれだと先が思いやられるね。(遠い目)
正直れぽーととか試験どころじゃないです。
でもれぽーととか試験とかやらないと私の単位がログアウトしてしまうので頑張ります。
ポケモンの主人公だって10歳って設定だけど、事あるごとにれぽーと書いているじゃないか←
さて何の空気かよく分からなくなったところで本題に入りたいと思います。
本題なんてあったんですね、って突っ込み、全部聞こえてますから、?(ニコ[:ハート:])
そう、この状況でこの空気で、タイトルから察して本題レヴェルになるはずの話を今になって切り出そうとする私は勇者。
そう・・・二つ名はギルド一番の埃っぽい戦士。
私、博物館学芸員の資格取得を目指しているのですが、4年生になると夏休みに好きな博物館へ行って約一週間ほど実習を受けることができます。
しかも、「日文」だから文学館などの文系しか選べない、なんてことはなく、普段勉強していることと分野が全く違っても大丈夫b科学博物館、水族館、動植物園…なんでもあり(^^)その逆、つまり理学でも文学館へ行くのはありなのです(^^)v
上野動物園のパンダさんに触れる絶好の機会がやってくるわけです(^q^)ぐへへ←
もちろん学校指定の一定レベルの博物館に限りますが(博物館相当施設とか類似施設とか、実は博物館にはいろんな種類があるのねん)、たいていみなさんが思い浮かべる博物館は大丈夫ですよたぶん←
博物館実習に行くためには、事前に実習したい博物館に自分から実習させてもらえるよう内諾交渉をしなくてはなりません。
博物館側は通常業務の傍ら我々の面倒も見てくださるわけですから、突然アポなしでこんにちはー、なんてわけにはいかないのですよ。そしてもちろん、都合も博物館側に合わせなければなりません。もしかしたらお断りされてしまう、なんてこともあるみたいです。
なんだかシビアに感じますが、これは社会のほんの片鱗にすぎないのだと日々遠い目をして過ごしております。
それでも、だれかに決められた道を行くのではなく、自分の足で開拓・挑戦できるのです。
前途多難は否めませんが、貴重な機会です。うわ~お経験値上がりそ~う。
実習自体は4年の夏休みなので3年の私にはまだですが、博物館に実習の内諾交渉を行うのは3年の後期からです。
そして選べるのもより取り見取りの全国規模。
狭いって?君なら世界にフライアウェイウェイ。
私もどこへ行こうかまだ迷い中です。なんせネット(選択肢)は広大ですから。