せぱたくろー

週明けは暑いって予報で言ってたけどめっちゃ涼しいじゃないですか~ラッキ~(^ω^)
これならなんとか歌う気になりますわ~(^ω^)
そんなわけで、第2回真夏の在俗出家期間=合宿に来ています、えりこです。場所は埼玉県加須市にある宿泊施設で、夏と春の合宿でお世話になっています。私の地元からは一時間足らずで行ける場所で、毎年誰よりも早く帰宅するので、県内だけど遠い勢&県外からの遠征勢に恨まれますが私は悪くありません。
いつもこの時期は残暑が厳しく暑いのですが、今年は何故か涼しくて過ごしやすいです。秋がもうすぐそこまで来てるのかしら。さつまいもと柿と秋刀魚、食べたいですね。
去年の夏の合宿から「セパタクロー」というスポーツのサークルさんと宿泊期間がかぶるようになりました。今回もきっとどこかのセパタクロー部さんと一緒に合宿するんだろうなと思っていたのですが、今回は一味、いや二味違いました。
セパタクローの団体であることは間違いなかったのです。が、今回ご一緒したのはなんと……
アジア大会の男子日本代表チームだったのですよ~!!!!
びっくりしました。まさか日本代表と同じ施設で、しかもまるまる同じ期間に合宿するとは夢にも思わず、施設の方から伺ったときには空いた口がふさがりませんでした。
そもそも「セパタクロー」とはなんぞや?という話ですが、ものすごく簡単に言うと「手を使わずに足でやるバレーボール」だそうです。実際に競技を見たことはないのですが、普通のバレーボールも床に滑り込んでボールをトスしたり、ものすごい勢いでアタックが飛んで来たりしますが、それを足でやるわけですから、さぞや激しいスポーツなのではと思われます。
過去の合宿でご一緒した団体さんは大学のサークルだったので、女子のマネージャーさんと少しお話をしたり、お風呂を譲り合ったり、なんてこともあったのですが、日本代表チームには女子マネージャーがついておらず男性オンリーでした。うちの母にこの話をしようものなら、「お近づきになった?」と謎の期待に輝く目を向けられて問い詰められそうですが、もちろんそんなことあるはずもなく…と思っていたのですが、ちょっとだけお話(とは言えないですが)してきました。
今朝朝食を食べたあとに、食堂から部屋にもどる途中で、私の後ろを歩いていた後輩が選手の一人に声をかけられていたんですが、後輩が少し困っている様子だったので、どうしたのー?と彼女に近寄ったところ、その選手が一言。
「あの…ドライヤー貸してもらえませんか?」
もしや後輩がナンパされていたのでは、と妙に勘ぐっていたせいもあり、まさかのお願いにキョトンとする私。一方彼は「洗濯物を乾かしたくて…」と困り顔。自分のは?とか外に干すんじゃなくて?と思いつつ、特に断る理由もなし、ドライヤーがいるくらいだからよほど急いでいるんだろうと考え直し、部屋に戻って彼にドライヤーを渡したのでした。
アジア大会が始まるのはもう少し先ですが、せっかくの機会なので、始まったらセパタクローを見てみようかと思います。ついでに私がドライヤーを貸した選手の名前も確認しようかと(笑) お互い名のらずじまいだったので。
合宿は明日で終了です。がんばる!
えりこでした!